沈没
「おいどうした。皆、早く甲板へ駈けあがれ。そして氷の上にとびおりろ。おい、どうしたんだ」 無電室へとびこんだ隊員たちは、だれ一人として姿をあらわさなかった。ただ、よいしょよいしょという掛け声だけがする。 隊員たちは、いまや決死の覚悟で無電装置を搬びだしているところらしい。 「これはいけない。皆逃げおくれてしまうぞ」 大月大佐は舷をはなれて、無電室の方へ匍いよった。そのときは氷原がもうわずかに目の下一メートルばかりに見えた。 「おい皆、早く逃げろ。無電装置よりは人命の方が大事だぞ」 その声が無電装置をうごかすのに夢中の隊員の耳にやっと通じたものか、おうという返事があった。 「おい、最後の努力だ。さあ力を合わせて、そら、よいしょ」 どどどどっという足音とともに、嬉しや無電室から大勢の姿があらわれた。彼等が周囲からささえているのは、最後まで望みを捨てなかった無電装置だ。 彼等は室外に出ると、只ならぬあたりの光景に気づいて、一せいにうむと呻った。いつも見なれてきた平らな甲板は、今は立て板のように傾いている。またずっと下にあった氷原が、手にふれんばかりの近さに盛りあがっている。 「おい、もう一秒も余すところがないぞ。思いきって氷上にとびおりろ」 と大月大佐は必死になって怒鳴った。 「わっ、――」 一同は無電装置を舷から外に押しだした。そいつはうまく氷の上にひっかかった。その代り隊員の姿は氷の下に隠れた。 「おい、なにをぐずぐずしているんだ。船首の方へ匍いあがれ。そして氷にとびつくんだ」 大佐は手すりにぶらさがって叫んだ。 もういけない。めりめりという船腹をくだく物凄い音響だ。これに入り乱れて、氷片を交えた北極の黒い海水が、ごぼごぼと下から泡をふいて湧きあがる。 逃げそこねた隊員は、最後の力をふりだして、滑る甲板をよじのぼる。 黒影が一つ、また一つ、氷上にとびだしてゆく。 「もういないか、誰だ、残っているのは」 大月大佐は、隊員の身の上を心配して、まだ舷の手すりにつかまっている。危険きわまりない芸当だった。ただ大佐は船首に近い位置にうつっていたので、残った隊員よりはずっと氷の上に出ていた。 「隊長、あぶないです。もうとびおりて下さい」 氷上では、無事に避難した隊員が手をふりながら、口々に大月大佐に飛びおりるようにすすめる。 「まだ誰か残っている。もう二人いる。おい頑張れ。俺は、お前たちが出ないまでは、ここにつかまって見ているぞ」 隊長大月大佐は一身を犠牲にして、逃げおくれた二人の隊員を元気づけた。 「おお、ううん、ううん」 二人の隊員は隊長の声に元気づいた。そして無我夢中で断崖のように見える傾いた甲板をよじのぼった。 「もう一息だ。それ、頑張れ。一木に二村!」 隊長の声は、ますます大きくなる。 「よ、よいしょ。うぬっ!」 とうとう一木が氷上にとびついた。つづいて二村が飛んだ。 そのころ、まるで棒立ちになった若鷹丸は、そのまま矢のように海中に沈んでいった。 「あっ、隊長、危い!」 隊員たちが異口同音に叫んで、手で眼を蔽ったとき大月大佐の巨体は、もんどりうって氷上に転がった。 と、それと入れ替えのように、若鷹丸の船影は、全く氷上から姿を消し、海底ふかく沈没してしまった。 もう五秒も遅れると、大月大佐の身体は船体もろともに、氷の下にひきずりこまれたであろう。全く間一髪という危いところで大佐の生命は救われた。隊員おもいの大佐に、神様が救いの手をさしのべたせいであろう。 丁坊はこの息づまるような避難作業の一部始終を、魅いられるように氷上でみつめていたが、隊長が最後に救われたと知った瞬間、両眼から涙がどっと湧いてきて、眼の前がまったく見えなくなってしまった。 なんという感激すべき人達だろう。さすが日本人だ。
天幕生活
若鷹丸の沈んだ跡は、しばらくのうちは氷が船の形に明いていて、黒い水が淀んでいたけれど、そのうちにどこからともなく氷片がぶくぶくと浮いて来て、次第に白く蔽われていった。 氷上には、早速天幕が急造された。大きいのが一つに、小さいのが三つできた。 大きい方には、大月大佐以下二十名の隊員が入り、小さい三つの天幕には、陸あげされた器械や器具などが入れられた。 大月大佐は、大きい天幕の中に新しくつくられた席に腰をおろすと、 「おい、さっきの空魔艦から降ってきた日本少年をひっぱってこい」 と命じた。 達磨のような姿の丁坊は、左右から二人の隊員によってひっさげられ、隊長の前にひきすえられた。 「どうだ、丁坊――といったな。若鷹丸はとうとう沈んでしまった。お前はいい気持だろう」 「えっ、なんですって」 丁坊は自分の耳をうたがって、大佐の言葉を聞きかえした。 「お前は、いい気持だろうというんだ」 「すこしもいい気持ではありません。僕、たいへん口惜しいです。隊長そんなことを、なぜ僕にいうのですか」 すると大月大佐は、少年の顔をぐっと睨みつけて、 「お前にはよく分っているじゃないか。お前は空魔艦の廻し者だ。そして若鷹丸を沈めにきたということはよく分っている」 「なんですって、隊長さん。ぼ、僕は日本人ですよ、空魔艦に攫われた者ですよ。空魔艦を恨んでも、どうして同国人である隊長さんなどに恨みをもちましょう」 「ごま化してはいけない。じゃあ聞くが、なぜ空魔艦はお前をこの若鷹丸の難破しているところへ落下傘で下ろしたのだ。その理由を説明したまえ」 丁坊はそういう風なことを聞かれて、全く困ってしまった。大佐は自分のことを空魔艦の廻し者だと思って、気をゆるさないのだ。
上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] ... 下一页 >> 尾页
|