中 実生二葉は土塊を抽く
我今まで恋と云う事為たる覚なし。勢州四日市にて見たる美人三日眼前にちらつきたるが其は額に黒痣ありてその位置に白毫を付なばと考えしなり。東京天王寺にて菊の花片手に墓参りせし艶女、一週間思い詰しが是も其指つきを吉祥菓持せ玉う鬼子母神に写してはと工夫せしなり。お辰を愛しは修業の足しにとにはあらざれど、之を妻に妾に情婦になどせんと思いしにはあらず、強いて云わば唯何となく愛し勢に乗りて百両は与しのみ、潔白の我心中を忖る事出来ぬ爺めが要ざる粋立馬鹿々々し、一生に一つ珠運が作意の新仏体を刻まんとする程の願望ある身の、何として今から妻など持べき、殊にお辰は叔父さえなくば大尽にも望まれて有福に世を送るべし、人は人、我は我の思わくありと決定し、置手紙にお辰宛て少許の恩を伽に御身を娶らんなどする賎しき心は露持たぬ由を認め、跡は野となれ山路にかゝりてテク/\歩行。さても変物、此男木作りかと譏る者は肉団奴才、御釈迦様が女房捨て山籠せられしは、耆婆も匕を投た癩病、接吻の唇ポロリと落しに愛想尽してならんなど疑う儕輩なるべし、あゝら尊し、尊し、銀の猫捨た所が西行なりと喜んで誉むる輩是も却て雪のふる日の寒いのに気が付ぬ詮義ならん。人間元より変な者、目盲てから其昔拝んだ旭日の美しきを悟り、巴里に住んでから沢庵の味を知るよし。珠運は立鳥の跡ふりむかず、一里あるいた頃不図思い出し、二里あるいた頃珠運様と呼ぶ声、まさしく其人と後見れば何もなし、三里あるいた頃、もしえと袂取る様子、慥にお辰と見れば又人も居らず、四里あるき、五里六里行き、段々遠くなるに連れて迷う事多く、遂には其顔見たくなりて寧帰ろうかと一ト足後へ、ドッコイと一二町進む内、むか/\と其声聞度て身体の向を思わずくるりと易る途端道傍の石地蔵を見て奈良よ/\誤ったりと一町たらずあるく向より来る夫婦連の、何事か面白相に語らい行くに我もお辰と会話仕度なって心なく一間許り戻りしを、愚なりと悟って半町歩めば我しらず迷に三間もどり、十足あるけば四足戻りて、果は片足進みて片足戻る程のおかしさ、自分ながら訳も分らず、名物栗の強飯売家の牀几に腰打掛てまず/\と案じ始めけるが、箒木は山の中にも胸の中にも、有無分明に定まらず、此処言文一致家に頼みたし。
下 若木三寸で螻蟻に害う
世の中に病ちょう者なかりせば男心のやさしかるまじ。髭先のはねあがりたる当世才子、高慢の鼻をつまみ眼鏡ゆゝしく、父母干渉の弊害を説まくりて御異見の口に封蝋付玉いしを一日粗造のブランディに腸加答児起して閉口頓首の折柄、昔風の思い付、気に入らぬか知らぬが片栗湯こしらえた、食て見る気はないかと厚き介抱有難く、へこたれたる腹にお母の愛情を呑で知り、是より三十銭の安西洋料理食う時もケーク丈はポッケットに入れて土産となす様になる者ぞ、ゆめ/\美妙なる天の配剤に不足云うべからずと或人仰せられしは尤なりけり。珠運馬籠に寒あたりして熱となり旅路の心細く二日計り苦む所へ吉兵衛とお辰尋ね来り様々の骨折り、病のよき汐を見計らいて駕籠安泰に亀屋へ引取り、夜の間も寐ずに美人の看病、藪医者の薬も瑠璃光薬師より尊き善女の手に持たせ玉える茶碗にて呑まさるれば何利ざるべき、追々快方に赴き、初めてお辰は我身の為にあらゆる神々に色々の禁物までして平癒せしめ玉えと祷りし事まで知りて涙湧く程嬉しく、一ト月あまりに衰こそしたれ、床を離れて其祝義済みし後、珠運思い切ってお辰の手を取り一間の中に入り何事をか長らく語らいけん、出る時女の耳の根紅かりし。其翌日男真面目に媒妁を頼めば吉兵衛笑って牛の鞦と老人の云う事どうじゃ/\と云さして、元より其支度大方は出来たり、善は急いで今宵にすべし、不思議の因縁でおれの養女分にして嫁入すればおれも一トつの善い功徳をする事ぞとホク/\喜び、忽ち下女下男に、ソレ膳を出せ椀を出せ、アノ銚子を出せ、なんだ貴様は蝶の折り様を知らぬかと甥子まで叱り飛して騒ぐは田舎気質の義に進む所なり、かゝる中へ一人の男来りてお辰様にと手紙を渡すを見ると斉くお辰あわただしく其男に連立て一寸と出しが其まゝもどらず、晩方になりて時刻も来るに吉兵衛焦躁て八方を駈廻り探索すれば同業の方に止り居し若き男と共に立去りしよし。牛の鞦爰に外れてモウともギュウとも云うべき言葉なく、何と珠運に云い訳せん、さりとて猥褻なる行はお辰に限りて無りし者をと蜘手に思い屈する時、先程の男来りて再渡す包物、開て見れば、一筆啓上仕候未だ御意を得ず候え共お辰様身の上につき御厚情相掛られし事承り及びあり難く奉存候さて今日貴殿御計にてお辰婚姻取結ばせられ候由驚入申候仔細之あり御辰様儀婚姻には私方故障御座候故従来の御礼旁罷り出て相止申べくとも存候え共如何にも場合切迫致し居り且はお辰様心底によりては私一存にも参り難候様の義に至り候ては迷惑に付甚だ唐突不敬なれども実はお辰様を賺し申し此婚姻相延申候よう決行致し候尚又近日参上仕り入り込たる御話し委細申上べく心得に候え共差当り先日七蔵に渡され候金百円及び御礼の印までに金百円進上しおき候間御受納下され度候不悉 亀屋吉兵衛様へ岩沼子爵家従田原栄作とありて末書に珠運様とやらにも此旨御鶴声相伝られたく候と筆を止めたるに加えて二百円何だ紙なり。
[#改ページ]
第七 如是報
我は飛来ぬ他化自在天宮に
オヽお辰かと抱き付かれたる御方、見れば髯うるわしく面清く衣裳立派なる人。ハテ何処にてか会いたる様なと思いながら身を縮まして恐々振り仰ぐ顔に落来る其人の涙の熱さ、骨に徹して、アヽ五日前一生の晴の化粧と鏡に向うた折会うたる我に少しも違わず扨は父様かと早く悟りてすがる少女の利発さ、是にも室香が名残の風情忍ばれて心強き子爵も、二十年のむかし、御機嫌よろしゅうと言葉後力なく送られし時、跡ふりむきて今一言交したかりしを邪見に唇囓切て女々しからぬ風誰為にか粧い、急がでもよき足わざと早めながら、後見られぬ眼を恨みし別離の様まで胸に浮びて切なく、娘、ゆるしてくれ、今までそなたに苦労させたは我誤り、もう是からは花も売せぬ、襤褸も着せぬ、荒き風を其身体にもあてさせぬ、定めしおれの所業をば不審もして居たろうがまあ聞け、手前の母に別れてから二三日の間実は張り詰た心も恋には緩んで、夜深に一人月を詠めては人しらぬ露窄き袖にあまる陣頭の淋しさ、又は総軍の鹿島立に馬蹄の音高く朝霧を蹴って勇ましく進むにも刀の鐺引かるゝように心たゆたいしが、一封の手簡書く間もなきいそがしき中、次第に去る者の疎くなりしも情合の薄いからではなし、軍事の烈しさ江戸に乗り込んで足溜りもせず、奥州まで直押に推す程の勢、自然と焔硝の煙に馴ては白粉の薫り思い出さず喇叭の響に夢を破れば吾妹子が寝くたれ髪の婀娜めくも眼前にちらつく暇なく、恋も命も共に忘れて敗軍の無念には励み、凱歌の鋭気には乗じ、明ても暮ても肘を擦り肝を焦がし、饑ては敵の肉に食い、渇しては敵の血を飲まんとするまで修羅の巷に阿修羅となって働けば、功名一トつあらわれ二ツあらわれて総督の御覚えめでたく追々の出世、一方の指揮となれば其任愈重く、必死に勤めけるが仕合に弾丸をも受けず皆々凱陣の暁、其方器量学問見所あり、何某大使に従って外国に行き何々の制度能々取調べ帰朝せば重く挙用らるべしとの事、室香に約束は違えど大丈夫青雲の志此時伸べしと殊に血気の雀躍して喜び、米国より欧州に前後七年の長逗留、アヽ今頃は如何して居おるか、生れた子は女か、男か、知らぬ顔に、知られぬ顔、早く頬摺して膝の上に乗せ取り、護謨人形空気鉄砲珍らしき手玩具数々の家苞に遣って、喜ぶ様子見たき者と足をつま立て三階四階の高楼より日本の方角徒らに眺しも度々なりしが、岩沼卿と呼せらるる尊き御身分の御方、是も御用にて欧州に御滞在中、数ならぬ我を見たて御子なき家の跡目に坐れとのあり難き仰せ、再三辞みたれど許されねば辞兼て承知し、共々嬉しく帰朝して我は軽からぬ役を拝命する計か、終に姓を冒して人に尊まるゝに付てもそなたが母の室香が情何忘るべき、家来に吩附て段々糺せば、果敢なや我と楽は分けで、彼岸の人と聞くつらさ、何年の苦労一トつは国の為なれど、一トつは色紙のあたった小袖着て、塗の剥た大小さした見所もなき我を思い込んで女の捨難き外見を捨て、譏を関わず危きを厭わず、世を忍ぶ身を隠匿呉れたる志、七生忘れられず、官軍に馳参ぜんと、決心した我すら曇り声に云い出せし時も、愛情の涙は瞼に溢れながら義理の詞正しく、予ての御本望妾めまで嬉う存じますと、無理な笑顔も道理なれ明日知らぬ命の男、それを尚も大事にして余りに御髪のと髯月代人手にさせず、後に廻りて元結も〆力なき悲しさを奥歯に噛んできり/\と見苦しからず結うて呉れたる計か、おのが頭にさしたる金簪まで引抜き温みを添えて売ってのみ、我身のまわり調度にして玉わりし大事の/\女房に満足させて、昔の憂きを楽に語りたさの為なりしに、情無も死なれては、花園に牡丹広々と麗しき眺望も、細口の花瓶に唯二三輪の菊古流しおらしく彼が生たるを賞め、賞られて二人の微笑四畳半に籠りし時程は、今つくねんと影法師相手に独見る事の面白からず、栄華を誰と共に、世も是迄と思い切って後妻を貰いもせず、さるにても其子何処ぞと種々尋ねたれど漸くそなたを里に取りたる事ある嫗より、信濃の方へ行かれたという噂なりしと聞出したる計り、其筋の人に頼んでも何故か分らず、我外に子なければ年老る丈け愈恋しく信州にのみ三人も家従をやって捜させたるに、辛くも田原が探し出して七蔵という悪者よりそなた貰い受けんとしたるに、如何いう訳か邪魔入て間もなくそなたは珠運とか云う詰らぬ男に、身を救われたる義理づくやら亀屋の亭主の圧制やら、急に婚礼するというに、一旦帰京て二度目にまた丁度行き着たる田原が聞て狼狽し、吾書捨て室香に紀念と遺せし歌、多分そなたが知て居るならんと手紙の末に書し頓智に釣り出し、それから無理に訳も聞かせず此処まで連て来たなれば定めし驚いたでもあろうが少しも恐るゝ事はなし、亀屋の方は又々田原をやって始末する程に是からは岩沼子爵の立派な娘、行儀学問も追々覚えさして天晴の婿取り、初孫の顔でも見たら夢の中にそなたの母に逢っても云訳があると今からもう嬉くてならぬ、それにしても髪とりあげさせ、衣裳着かゆさすれば、先刻内々戸の透から見たとは違って、是程までに美しいそなたを、今まで木綿布子着せて置た親の耻しさ、小間物屋も呼せたれば追付来であろう、櫛簪何なりと好なのを取れ、着物も越後屋に望次第云付さするから遠慮なくお霜を使え、あれはそなたの腰元だから先刻の様に丁寧に辞義なんぞせずとよい、芝屋や名所も追々に見せましょ。舞踏会や音楽会へも少し都風が分って来たら連て行ましょ。書物は読るかえ、消息往来庭訓までは習ったか、アヽ嬉しいぞ好々、学問も良い師匠を付てさせようと、慈愛は尽ぬ長物語り、扨こそ珠運が望み通り、此女菩薩果報めでたくなり玉いしが、さりとては結構づくめ、是は何とした者。
[#改ページ]
上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] 下一页 尾页
|