省線電車の射撃手(しょうせんでんしゃのしゃげきしゅ)
3 駆けつけた附近の医者は、電車の床(ゆか)の上に転(ころが)った美少女に対して、施(ほどこ)すべき何の策(すべ)をももたなかった。というのは、彼女の心臓の上部が、一発の弾丸によって、美事(みごと)射ちぬかれていたから。弾丸は左背部の肋骨にひっかかっているらしく、裸にしてみた少女の背中には弾丸の射出口(しゃしゅつぐち)が見当らなかった。「銃丸(じゅうがん)による心臓貫通――無論、即死(そくし)」と医者は断定した。 惨死体(ざんしたい)を乗せた電車は、そのまま回避線(かいひせん)へひっぱり込まれ、警視庁からは大江山捜査課長一行が到着し、検事局からは雁金(かりがね)検事の顔も見え、係官の揃うのを待ち、電車をそのまま調室(しらべしつ)にして取調べが始まった。 大江山警部は、やや青ざめた神経質らしい顔面を、ピクリと動かして、専務車掌の倉内銀次郎を招いた。「倉内君、君に判っている一と通りを話してきかせ給え」「ハァ、それはこうなんです」と彼は、係官の前の小机(こづくえ)の上に、線路図や、電車内の見取図を拡(ひろ)げて、彼が乗客の注意で、殺人の現場にかけつけてのちに見た事柄や、乗客から聞いたそれ以前の話など、既に読者諸君が御存知の事実を述べた。「君は、事件の起ったときに、どの位置に居たかネ」大江山警部は訊問(じんもん)した。「ハッ、やはりあの第四輌目に居りましたが、車掌室が別になっているもんで、早く気がつきませんでした」「君は車掌室のどの辺に居たか」「右側の窓のところに頭部を当てて立って居りました」「事件の前後と思われるころ、何かピストルらしい音響をきかなかったか」「電車の音が騒々(そうぞう)しいもので聞きとれませんでした」「君は窓外の暗闇(やみ)に何かパッと光ったものを認めなかったかい」「ハッそれは……別に」「君の位置から車内が見えていたか」「見えていません。カーテンが降りていましたから……」「車内へ入ってから、銃器から出た煙のようなものは漂(ただよ)っていなかったか」「御座いませんでした」「車内の乗客は何人位で、男女の別はどうだった」「サア、三十名位だったと思います。婦人乗客が四五人で、あとは男と子供とでした」「その車の定員は?」「百二名です」「これは参考のために答えて貰いたいんだが、あの際、銃丸は車内で発射されたものか、それとも車外から射ちこんだものか、何(いず)れであると思うかね、君は」 大江山警部が、少女の射ち殺された頃の事情を一向弁(わきま)えぬ専務車掌に、こんなことを聞くのは、愚問の外のなにものでもないと思われた。「車内で射ったんでしょうと思います」 専務車掌の倉内は、警部の愚問に匹敵(ひってき)するような愚答(ぐとう)を臆面(おくめん)もなくスラリと述べた。「じゃ君は何故、あの車輌に居た乗客を拘束(こうそく)して置かなかったのか」「……只今(ただいま)になってそう気が付いたもんですから」「そう思う根拠は、なにかね」「別に根拠はありませんが、そんな気がするんです」「それでは仕方がないね。なんだったら、ここに居られるあの時の乗客有志を一時退場ねがった上で、君の考えをのべて貰ってよいが……」 車内に居た乗客の多くは、事件に係合(かかわりあい)になるのを厭(いや)がったものと見え、死人電車が目黒駅のプラットホームに着くと、バラバラ散らばってしまい、このところまで随(つ)いてきたのは僅か二人だった。その一人は、左手を少女の血潮で真赤に染めた商人体(てい)の四十男で、もう一人は探偵小説家の戸浪三四郎だった。「ばば馬鹿を言っちゃいかん」と其の商人体の男が、たまり兼ねて口を差入れた。「いま聞いてりゃ、車内の者が射ったということだが君が出て来たのは随分経ってからじゃないか。そんなに後(おく)れ走(ば)せに出てきて何が判るものか。第一、あたしはあの車内に居たが、ピストルの音をきかなかった。ね、あなたも聞かなかったでしょう」と戸浪三四郎の方を振りかえった。 戸浪は黙って軽く肯(うなず)いた。「ほら御覧なせえ、鉄砲弾(だま)は窓の外から飛んできたのに違(ち)げえねえ。あまり根も葉もないことを言って貰いたかねえや。手前(てめえ)の間抜けから起って、多勢(おおぜい)の中からコチトラ二人だけがこうして引っ張られ、おまけに人殺しだァと証言するなんて、ふざけやがって……」「これ林三平さん、静かにしないか」と、車掌に喰ってかかろうとする商人体の男を止めたのは、大江山警部だった。「戸浪三四郎さんから何か別な陳述(ちんじゅつ)を承(うけたまわ)りたいですが」「僕はすこし意見を持っています。先刻(せんこく)申しあげたように探偵小説家という立場から僕は申すので、或いは実際と大いに違っているかも知れません。僕は殺された美少女、――一宮(いちみや)かおるさんと云いましたかネ、かおるさんの直ぐ向いに居たのですが、確かにピストルの爆音を耳にしませんでした。ですが、ちょっと耳に残る鈍(にぶ)い音をきいたんです。さよですなア、空気をシュッと切るような音です。きわめて鈍い、そして微(かす)かな音でした。これはどうやら右の耳できいたのです。右の耳というと、電車の進行方面の側の耳です。その行手には、倉内君の居られた車掌室があります。またその右の耳のある隣りには二尺ほど離れて、日本髪の婦人が腰をかけて居りました。そんなことから思い合わせると、弾丸(たま)は僕の身体より右側の方からとんで来たと思われます。林さんは僕よりずっと左手に居られたので関係はないようです。車内で射ったとすれば、私も嫌疑者(けんぎしゃ)の一人でしょうが、僕より右手にいた連中も同時にうたがってみるべきでしょう。日本髪の婦人は勿論のこと、失礼ながら倉内車掌君も同類項(どうるいこう)です」「すると貴方は、車内説の方ですか」と大江山警部が尋ねた。「いえ、寧(むし)ろ僕は車外説をとります。弾丸(たま)は車外から射ちこまれ、例の日本髪の婦人と僕との間をすりぬけて、正面に居た一宮かおるさんの胸板(むないた)を貫(つらぬ)いたのです。シュッという音は、銃丸(じゅうがん)が僕の右の耳を掠(かす)めるときに聞こえたんだと思います」「もう外に聞かしていただくことはありませんか」「現場に居た人間としては、もう別にありません。老婆心(ろうばしん)に申上げたいことは、あの現場附近を広く探すことですな。もしあの場合銃丸(たま)が乗客にあたらなかったとしたら、銃丸は窓外へ飛び出すだろうと思うんです。いや、そんな銃丸が既に沢山落ちているかもしれません。そんなものから犯人の手懸りが出ないかしらと思います。屍体(したい)もよく検(しら)べたいのですが、何か異変がありませんでしたか」「いや、ありがとう御座いました」と警部は戸浪三四郎の質問には答えないで、彼の労を犒(ねぎら)った。
上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] 下一页 尾页