北京大学和中国富士通研究开发中心在北京大学内成立了“北京大学——富士通信息科学技术连合研究中心”。该中心将充分运用北京大学的技术实力及人材与富士通的研究开发及产品化经验推动IT相关领域的全面合作。现阶段主要研究课题包括多媒体处理、中文信息处理、下一代通信技术以及CMOS仿真。
富士通早在1998年在中国北京市成立了富士通研究开发中心。该公司通过富士通研究开发中心与北京大学在信息处理、移动通信以及半导体等3个领域持续开展共同研究,并于2001年作为共同研究成果录入了人民日报标注语料库(Corpus)。 |
北京大学と中国・富士通研究開発中心は,北京大学内に「北京大学-富士通情報科学技術連合研究センター」を設立した(ニュース・リリース)。北京大学の技術力や人材,富士通の研究開発や製品化の経験を生かして,IT関連で包括的な連携を進めるためのもの。当面の主な研究テーマは,マルチメディア処理,中国語情報処理,次世代通信技術,CMOSシミュレーションである。 富士通は,1998年に中国北京市に富士通研究開発中心を設立した。北京大学とは,富士通研究開発中心を通して,情報処理,移動体通信,半導体の3分野で継続的に共同研究を進め,2001年には共同研究の成果として人民日報タグ付きコーパスを公開した。 |