東洋史上より観たる明治時代の発展(とうようしじょうよりみたるめいじじだいのはってん)
一 歳月流るるが如く、明治天皇の後登遐後、早一年を經た。去る者は日に疎しといふが、千古の大英主たる明治天皇の御鴻徳のみは、深く我が國民の腦裡に印して、決して忘るることが出來ぬのみか、却つて時を經る儘に、愈景仰の念を増すばかりである。私は茲に明治天皇の御一週年祭に際し、東洋史上より觀たる明治時代の發展を述べて、聊かその御鴻徳の一端を偲びたいと思ふ。 一體わが日本國は神武天皇御即位以來、二千五百餘年の長い歴史をもつて居るが、その割合に歴史の内容は豐富とはいへぬ。神功皇后の三韓御征服とか、豐太閤の朝鮮征伐とかいふ、大陸發展の場合が甚だ尠い。さらばとて平和の方面を觀ると、一層寂寞たるものがある。制度・文物・學術・宗教等あらゆる文化は、支那より傳はり、若くは支那を經て、我が國に傳はつたもので、その反對に日本固有の文化、若くは他國の文化でも日本を經て、支那・朝鮮の大陸に傳はつたといふ場合は、殆ど見當らぬ。要するに明治以前に於ける、我が二千五百餘年の長き歴史を振り返つて見ても、戰爭の場合といはず、平和の場合といはず、我が日本が原動力となつて、支那や朝鮮の局面に大變化を來したといふ場合は、極めて稀有である。所が明治の御世となると、頗るその趣を異にして居る。明治の御世殊に日清戰役後の十七八年の間に、わが國は非常なる發展を遂げた。この間に東亞の方面に起つた大事件は、一として直接若くは間接に、我が日本國の發展の影響を被らぬものはない。是點より考察すると、明治以前の二千五百餘年の歴史より、明治の御世、殊に最近十七八年間の歴史の方が、遙に内容豐富ともいへる。 明治年間に於ける我が國の發展は、多方面に渉つて居るが、東洋史の立場から觀ると、大要左の五項に概括し得ることと思ふ。 二 朝鮮の併合 朝鮮は過去に於て、我が國と隨分深い關係があつた。殊に神功皇后の御世から、欽明天皇の御世にかけて、三四百年間は、我が國の勢力の下に立つたこともあるが、併し大體上支那の保護國といふ有樣であつた。朝鮮といへば、直に事大思想を連想する。事大とは『左傳』の大不レ字レ小、小不レ事レ大(哀公七年)や、『孟子』の以レ小事レ大者畏レ天者也、畏レ天者保二其國一(梁惠王下)から出た文句であるが、朝鮮人は昔から、尠くとも高麗時代から、大國の支那に服事するを以て天則を奉ずるものと心得て居つたのである。所が明治二十七八年の日清戰役の結果、支那は始めて朝鮮から手を引くこととなり、續いて日露戰役で、日清戰役後一時朝鮮に勢力を振うた露國も手を引き、かくて朝鮮は完全に我が國の保護の下に立つこととなり、遂に明治四十三年の併合といふ運命に歸したのである。日本は隨分古くから朝鮮と關係があつたといふ條、その勢力は寧ろ微々たるものであつた。神功皇后御征韓後と雖ども、その勢力は廣さに於ても深さに於ても、勿論明治の御世のそれに比すべくもなかつた。要するに朝鮮の併合は、國史あつて以來の偉業で、東洋史の上からいうても、尤も注意すべき大事件の一つと數へねばならぬ。
[1] [2] [3] [4] 下一页 尾页