打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

鞄らしくない鞄(かばんらしくないかばん)

作者:未知 文章来源:青空文库 点击数 更新时间:2006/8/24 11:16:45 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语


   怪賊かいぞく烏啼うてい


 そのあとで課長は溜息ためいきばかりついていた。この二つの事件に、怪賊烏啼天駆うていてんくが関係しているとは、目賀野の話で始めて分った。そうなると、これはますます事が面倒めんどうになってくる。ありとあらゆる検察力を発揮はっきしないと、烏啼を引捕えることは出来ない。しかし、一体どこから手をつけていいか、分別ふんべつがつかない。こういうときに帆村が居てくれれば、どんなに力になってくれるか分らない。が、彼にはこの事を知らせずに、この大島へ来てしまったことが後悔こうかいされた。
 だが、その帆村が、ひょっくりと課長の前に現われたもんだから、田鍋はおどろきつよろこんだ。彼は早速さっそく、この事件に烏啼天駆が関係していることを帆村に語って、帆村の助力をもとめた。
「それはいいことが分ったもんです。いや実は、僕が今日飛行機でここへ飛んで来たのは、本庁からの依頼で、あなたに手紙を持って来たのです。さあ、これを読んで下さい」
 と、帆村は内ポケットから手紙を出して、課長に渡した。それは課長の次席にいる主任の芥川あくたがわ警部からのものだった。手紙の内容は、これまたおどろきの一つだった。
「えっ、赤見沢博士が昏睡状態こんすいじょうたいからめたというか。そして君は博士に会って話をして来たって?」
「そうなんです。その結果、いろいろと分って来ましたよ。第一に、博士はあの晩、ただの鞄の中に、例のお化け鞄――つまり重力消去装置の仕掛けてある立派な把柄のついている鞄を入れて、電車に乗ったんだそうです。決して角材かくざいや古新聞紙は入れなかったといいます。つまり賊は、博士の鞄とそっくりの鞄を用意し、その中に角材を入れて、二重鞄と同じ位の重量とし、博士の鞄とりかえるつもりだったらしい。博士は言明げんめいしています、自分が座席に座っていると、よく似た鞄を持った乗客が近寄って来て、博士の前に立ったそうです」
「そやつが怪しい!」
「そうです。誰が聞いても怪しいやつですが、そのとき博士は大いに要慎ようじんして、自分の持っている鞄をうばわれまいとして、一生懸命かかえこんだそうです。すると怪しい乗客のれである若い女が博士の方へ身体をおっかぶせるようにのしかかって来て、女のひざが博士の膝を強く押した、すると急に博士は気が遠くなってしまったんだそうです」
「どうしたのだろう」
「女の膝から博士の膝へ、或る麻薬まやくの注射がほどこされたんでしょうね。博士は、そういえばちくりとしたようだといっています。――それから博士は、意識の朦朧もうろうたるうちにも、膝の間にはさんでいた鞄がりかえられるのに気がついたそうです。しかし声を出そうにも手をあげようにも、どうにもならなかったそうです。そしてそのうちに何もかも分らなくなった……」
「怪しい奴は、すると男と女と二人組なんだね」
「そうなんです。これがすこぶる重大な事柄ことがらなんですが、田鍋さん、博士はその男女の顔をよくおぼえているといって、人相を話してくれましたが、男も女もなかなか目鼻のととのった美しい人物だったといいますよ」
「えっ、何という。美男美女だって?」
「正に美男美女なんです。そしてそれがですよ、ほら博士邸が焼けた晩ね、あの晩に研究室にいて小山すみれを相手にしていた若い美貌の男――万沢とかいいましたね――あの男とそれから後にピストルを持って現われた美人がありましたね、あの女と、この両人りょうにんらしいのですよ」
「ふーん、そうか」
 田鍋課長は、満面を朱盆しゅぼんのようにあかくして、膝を叩いてうなった。
「ね、課長さん。さっきあなたからうかがった話から誘導ゆうどうすると、その美貌の男こそ、烏啼天駆うていてんくでなければならないと思うんですが、課長さんの意見は如何ですか」
 帆村は、大胆なことをいった。
「そうかもしれない。いや、それに違いない。あれが烏啼なら、あのとき逃がすんじゃなかった。で、女は何者か」
「それが分らないのです。しかしですよ、この事件の主軸しゅじくには、二つの者が功を争っていることは、僕も察していました。例えばあの紛失鞄の新聞広告のことですね。
あの広告主の一人は烏啼天駆であり、もう一人はやっぱりあの女だったんですよ」
「ふうん、なるほど、そういえばそうかもしれない」
「あの二人は、時に一緒になって働きました。その例は、博士から鞄をうばったときなんかがそれです。それでいて、二人は大いににらっていたんですね。だから博士邸のピストルさわぎも起った。あれはお化け鞄が紛失したのに困った烏啼が、小山すみれをそそのかして、猫又を利用した新規の起重装置をこしらえるように頼んだ。それが完成したので、持って帰ろうとしたところを、例の女がぎつけて、あばれこんだという訳なんでしょう」
「そうだ、それに違いない。するとわがはい大迂回だいうかいをやっていたわけだ。ちえッ、いまいましい」

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]  下一页 尾页




打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口