九
宗吉が夜学から、徒士町のとある裏の、空瓶屋と襤褸屋の間の、貧しい下宿屋へ帰ると、引傾いだ濡縁づきの六畳から、男が一人摺違いに出て行くと、お千さんはパッと障子を開けた。が、もう床が取ってある…… 枕元の火鉢に、はかり炭を継いで、目の破れた金網を斜に載せて、お千さんが懐紙であおぎながら、豌豆餅を焼いてくれた。 そして熱いのを口で吹いて、嬉しそうな宗吉に、浦里の話をした。 お千は、それよりも美しく、雪はなけれど、ちらちらと散る花の、小庭の湿地の、石炭殻につもる可哀さ、痛々しさ。 時次郎でない、頬被したのが、黒塀の外からヌッと覗く。 お千が脛白く、はっと立って、障子をしめようとする目の前へ、トンと下りると、つかつかと縁側へ。 「あれ。」 「おい、気の毒だがちょっと用事だ。」 と袖から蛇の首のように捕縄をのぞかせた。 膝をなえたように支きながら、お千は宗吉を背後に囲って、 「……この人は……」 「いや、小僧に用はない。すぐおいで。」 「宗ちゃん、……朝の御飯はね、煮豆が買って蓋ものに、……紅生薑と……紙の蔽がしてありますよ。」 風俗係は草履を片手に、もう入口の襖を開けていた。 お千が穿ものをさがすうちに、風俗係は、内から、戸の錠をあけたが、軒を出ると、ひたりと腰縄を打った。 細腰はふっと消えて、すぼめた肩が、くらがりの柳に浮く。 ……そのお千には、もう疾に、羽織もなく、下着もなく、膚ただ白く縞の小袖の萎えたるのみ。 宗吉は、跣足で、めそめそ泣きながら後を追った。 目も心も真暗で、町も処も覚えない。颯と一条の冷い風が、電燈の細い光に桜を誘った時である。 「旦那。」 とお千が立停まって、 「宗ちゃん――宗ちゃん。」 振向きもしないで、うなだれたのが、気を感じて、眉を優しく振向いた。 「…………」 「姉さんが、魂をあげます。」――辿りながら折ったのである。……懐紙の、白い折鶴が掌にあった。 「この飛ぶ処へ、すぐおいで。」 ほっと吹く息、薄紅に、折鶴はかえって蒼白く、花片にふっと乗って、ひらひらと空を舞って行く。……これが落ちた大な門で、はたして宗吉は拾われたのであった。
電車が上り下りともほとんど同時に来た。 宗吉は身動きもしなかった。 と見ると、丸髷の女が、その緋縮緬の傍へ衝と寄って、いつか、肩ぬげつつ裏の辷った効性のない羽織を、上から引合せてやりながら、 「さあ、来ました。」 「自動車ですか。」 と目を ったまま、緋縮緬の女はきょろんとしていた。
上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] 下一页 尾页
|