打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

戯作三昧(げさくざんまい)

作者:未知 文章来源:青空文库 点击数 更新时间:2006-8-15 16:15:03 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语



     二

「どういたしまして、いっこう結構じゃございません。結構と言や、先生、八犬伝はいよいよでて、いよいよ奇なり、結構なお出来でございますな。」
 細銀杏は肩の手拭を桶の中へ入れながら、一調子張り上げて弁じ出した。
船虫ふなむし瞽婦ごぜに身をやつして、小文吾こぶんごを殺そうとする。それがいったんつかまって拷問ごうもんされたあげくに、荘介そうすけに助けられる。あの段どりが実になんとも申されません。そうしてそれがまた、荘介小文吾再会の機縁になるのでございますからな。不肖ふしょうじゃございますが、この近江屋平吉おうみやへいきちも、小間物屋こそいたしておりますが、読本よみほんにかけちゃひとかどつうのつもりでございます。その手前でさえ、先生の八犬伝には、なんともの打ちようがございません。いや全く恐れ入りました。」
 馬琴は黙ってまた、足を洗い出した。彼はもちろん彼の著作の愛読者に対しては、昔からそれ相当な好意を持っている。しかしその好意のために、相手の人物に対する評価が、変化するなどということは少しもない。これは聡明そうめいな彼にとって、当然すぎるほど当然なことである、が、不思議なことには逆にその評価が彼の好意に影響するということもまたほとんどない。だから彼は場合によって、軽蔑けいべつと好意とを、まったく同一人に対して同時に感ずることが出来た。この近江屋平吉おうみやへいきちのごときは、まさにそういう愛読者の一人である。
「なにしろあれだけのものをお書きになるんじゃ、並大抵なお骨折りじゃございますまい。まず当今では、先生がさしずめ日本の羅貫中らかんちゅうというところでございますな――いや、これはとんだ失礼を申し上げました。」
 平吉はまた大きな声をあげて笑った。その声に驚かされたのであろう。かたわらで湯を浴びていた小柄な、色の黒い、すがめ小銀杏こいちょうが、振り返って平吉と馬琴とを見比べると、妙な顔をして流しへたんを吐いた。
「貴公は相変らず発句ほっくにお凝りかね。」
 馬琴はたくみに話頭を転換した。がこれは何も眇の表情を気にしたわけではない。彼の視力は幸福なことに(?)もうそれがはっきりとは見えないほど、衰弱していたのである。
「これはお尋ねにあずかって恐縮至極でございますな。手前のはほんの下手へたの横好きで今日も運座うんざ、明日も運座、と、所々方々へ臆面もなくしゃしゃり出ますが、どういうものか、句の方はいっこう頭を出してくれません。時に先生は、いかがでございますな、歌とか発句とか申すものは、格別お好みになりませんか。」
「いやわたしは、どうもああいうものにかけると、とんと無器用でね。もっとも一時はやったこともあるが。」
「そりゃ御冗談で。」
「いや、まったく性に合わないと見えて、いまだにとんと眼くらの垣覗かきのぞきさ。」
 馬琴は、「性に合わない」ということばに、ことに力を入れてこう言った。彼は歌や発句が作れないとは思っていない。だからもちろんその方面の理解にも、乏しくないという自信がある。が、彼はそういう種類の芸術には、昔から一種の軽蔑を持っていた。なぜかというと、歌にしても、発句にしても、彼の全部をその中に注ぎこむためには、あまりに形式が小さすぎる。だからいかに巧みにみこなしてあっても、一句一首のうちに表現されたものは、抒情じょじょうなり叙景なり、わずかに彼の作品の何行かをみたすだけの資格しかない。そういう芸術は、彼にとって、第二流の芸術である。

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]  ...  下一页 >>  尾页




打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口