「最後に一
「決してさやうな事はいたしません。閣下の御趣意通りにいたします。」慌てて、汗を流してゐるプラトンは、震ふ声でかう云ふと同時に突然両眼に涙を浮べた。これは長官の仰せの通りに、新聞紙の良友にならうと、熱心に思つて、何か分からないながら、称讃に価するやうな、或る衝動に、突然襲はれて、その劇烈な感情の発作の結果として、目に涙が湧いたのであつた。
長官は演説の結末にかう云つた。「諸君。どうぞ相互に良友となつて、助け合つて、手を携へて、真理の光明に向つて進まれたいものです。どうぞ極端に
それから午餐会があつた。我国では儀式とか祭とか
新に生れた新聞の代表者達が、プラトンを特別に待遇した。プラトンは間もなく、さつき式場で万歳を唱へた時、自分が除けものゝ様に扱はれたことを忘れた。プラトンが席の一方には編輯長ミハイルが据わつてゐる。他の一方には発行を請け負つた書肆の主人がゐる。書肆は
「どうです、プラトン・アレクセエヰツチユさん、最近の通信をもう一杯」と編輯長が
「もう行けません。目が廻りさうです。」
「そんならこの「雑報」の方にしませう。どうです。これなら、強過ぎはしないでせう。」
大勢の人の声が入り乱れて聞えるので、プラトンは気がぼうつとなつた。目の前には「記者」誰彼の顔が見えたり見えなくなつたりする。プラトンは総ての新聞社員を、通信員、校正掛まで皆記者だと思つてゐる。どれも/\引き合せられはしたが、何の誰やら、どんな
プラトンは一人の男に問うた。「あなたのお受持ちはなんでしたつけね。外国通信でしたね。」
隣の編輯長が代りに答へる。「違ひますよ。隅にゐる先生は社説を受け持つてゐるのです。」
「外国通信の
「それ、あそこの椅子に居眠をしてゐるでせう。あの男です」と、編輯長が云つた。
「本当のロシア人ですか」と、プラトンは書肆の耳に口を寄せて聞いた。
「さうですとも。正真正銘のロシア人です。」書肆は笑ひながら答へて、同時に一杯の「近事片々」を
新聞社員は総てプラトンに親しくした。どの人も大ぶ飲んでゐる。外国通信記者がプラトンの傍へ来て腰を掛けて、プラトンの膝を叩いて、かう云つた。
「一体外国には盛んな事がありますね。」
「あなたは外国にお出の事がありましたか。」
「そんな事はどうでも好いです。行つて見るに及ぶもんですか。要するに外国での出来事は模範です。活きた歴史です。」叫ぶやうにかう云つて、人さし指で空中を掻き廻して、気味悪く光る目で、遠い処を見詰めてゐる。歴史その物の
「さうですとも。さうですとも。」プラトンは頻りに合点々々をしてかう云つた。そして非常に愉快に感じた。なんだか自分が長官にでもなつたやうである。新聞社がひどく自分を尊崇してくれるやうである。自分が手を出して補助して遣る、此新聞事業といふものが、ひどく重大なものゝやうに思はれるのである。
演説が頻りにある。その声が次第に大きくなる。文章としての組立が次第にだらしなくなる。しまひにはとう/\意味のない饒舌になる。ナイフやフオオクの皿に当る音が次第に高くなる。瓶の栓を抜く音がする。烟草の烟が客の頭の上に棚引く。
外国通信記者がプラトン・アレクセエヰツチユの為めに
「自由の生みし理想なり。
よしや鎖に繋ぐとも、
理想は死なじ、とこしへに。」
社説記者は歌ひ罷んで、「理想は死なない。決して死なないぞ。諸君」と云つて、一人で万歳を叫んだ。
これには誰も異論はない。そこで万歳に和して、又杯を打ち合せた。プラトンの処へも打ち合せに来た。その時社説記者は、プラトンの傍へずつと寄つて来て、顔を蹙めてかう云つた。
「おい。ホレエシヨ君。(シエエクスピイアのハムレツト中の人物。)君は厭に黙り込んでゐるね。君は我輩共と飲んで丈はくれる。だがね、それでは僕は満足しない。一つ演説を願はう。君の信仰箇条を打ち明け給へ。君の Profession de foi をね。」
「何を言へと云ふのです。」
「君のプログラムさ。我輩共の新聞に対して、君はどんな態度を取らうと思つてゐるのだ。僕は頂天立地的の好漢だ。厭に黙つてゐる奴は嫌ひだ。おい。どうだね。」
「遣り給へ。遣り給へ、プラトン・アレクセエヰツチユ君。」
「東西、東西。」
プラトンは酒を一ぱい注がれた杯を持つて起つた。手が震ふので、注いである「外国通信」が
社説記者はプラトンが、まだみんなが黙らないので、口を開かないのだと思つて、雷のやうな大声で「東西」と叫んだ。
「東西。」
「諸君」と丈は、プラトンが先づ云つて、杯を持つた手を少し前へ出した。「わたくしは」と続けたが、さあ、跡をなんと云つて好いか分からなくなつた。とう/\かう云つた。「わたくしは当新聞の編輯長ミハイル・イワノヰツチユ君に対して、将来永く親交を継続いたさうと存じてをります。随て当新聞に対して、好意を有する積りであります。
社説記者は大声で叫んだ。「なんだ。丸で内容が無いぢやないか。おい。そんなら僕の方から問うて遣る。言論は不朽だと詩人が云つてゐるなあ。君はそれを信ずるか、どうだ。それを我輩共に対して明言してくれ給へ。言を左右に托せないで、はつきりと云つてくれ給へ。」
「不朽です、不朽です」と、プラトンは同意して、直ぐに腰を落した。なんだか体が下へ引つ張られるやうで、足が鉛のやうでならなかつたのである。
併し腰を落したかと思ふとたんに、大勢が来て掴まへた。そして胴上げをした。その時のプラトンの心持は、
「諸君。先生は御安眠です。」プラトンの体を下に置く時、かう叫んだのは、矢張社説記者ポトリヤソウスキイであつた。
「そんなら校正室のソフアの上に寝かして遣り給へ」と云つたのは、書肆であつた。
プラトンはソフアへ担がれて行きながら、「不朽です、不朽です」と、目を
最初は旨く行つた。プラトンは一年三百ルウブルの増俸を貰つて、新聞といふものは結構なものだと思つてゐた。
「これで毎月二十五ルウブルはある。ペチヤアがペテルブルクで修行する丈の入費はこれから出る。」かう思つて喜んでゐる。編輯長も書肆の主人も好い人である。時々プラトンの内を訪問する。プラトンも先方へ訪問に行く。編輯長の母がグラフイラ夫人と近附きになつて、仲が好い。どちらもおとなしい、上品な貴婦人で、いつも黒い服を着て、同じやうな髪の束ねかたをしてゐる。編輯長の内には、死んだ兄の娘で、リユボチユカといふのを育てゝゐる。それがプラトンの娘のニノチユカと年配が同じ位なので、これも検閲と新聞とを、結び附ける鎖の一つとなつた。
編輯長はなか/\気の利いた男なので、プラトンは次第に尊敬するやうになつた。殊に次の事実があつてからは、一層尊敬するのである。それはなんだと云ふと、或る時、編輯長はいつもの通り原稿を纏めて持つて来て、かう云つた。
「どうでせう。こいつはあんまりひどい様だから、除けませうか。」
「どんな記事ですか。」かう云つて、プラトンは少し不安な顔をして、ペンを赤インキの壷に插し込んだ。
「なんと云ふこともないですが、わたくしだつてごた/\の起るやうな事は厭ですからなあ。妙な檄文のやうなものですよ。」
「はゝあ。そんなら除けたが好いでせう。好くさう云つて下すつた。どうもわたくしは無経験なもんですから。どうかこれからも気を附けて下さい。」かう云つて、赤インキで消して、欄外へ「不認可」と大きく書いて、それへ二重圏点を附けた。
それからは編輯長が自身に原稿を持つて来ると、こんな工合に処置することになつてゐる。
「急ぎの原稿ですね。なんにもいかゞはしいものはありますまいね。」
「ありません。」
「大丈夫ですね。」かう念を押して、弛んで下へ落ち掛かつた目金の上から、編輯長の顔を見る。
「ないですよ。」しつかりした声で答へる。
プラトンは大きい字で「認可」と書いて渡してしまふ。それからかう云ふ。
「どうもわたくしも一々読んで見ることは出来ませんからな。一体本職の方も相応に急がしいのです。とても時間がないのです。それにあなたゞから、正直を言ひますが、わたくしはもう大ぶ年が寄つたものですから、何か少し考へると、直ぐに頭痛がしましてね。これで昔は多少教育も受けたのですが、もう何もかもすつかり忘れてしまひました。どうも此頃は健忘とでも云ふ様な事があつて、上役に挨拶をする時、間違つた事を言つてなりません。こなひだも皇族にお目通りをして、閣下と云つてしまつたですなあ。皇族ですよ。あはゝ、なんだか、折々かう精神錯乱と云ふやうな風になるのですよ。それに目も段々悪くなります。新聞なんぞは、かう云ふ風に、遠い処へ持つて行かないと、読めないですなあ。さうすると手が
「楽譜架ですか。」
「それです、それです。」
こんな風な交際が二箇月ばかりも続いた。さて第一の衝突は外交問題で生じた。それはこんな工合であつた。
「もし/\、プラトン・アレクセエヰツチユさんですか。お呼びになりましたか。」
「さうです、さうです。」電話口でかう云ひながら、心配げな顔をしてゐる。
「何か御命令がございますか。」
「なに。わたくしはあなたに命令をいたすことは出来ないですが、少し願ひたい事があるのです。どうもわたくしは好く忘れてなりませんが、あなたの方で外交の事を書いてゐるのは。」
「クリユキンです。」
「ロシアの臣民ですな。」
「何事ですか。」
「いゝえ、なに。格別な事ではありません。無論お呼び立て申したのは、少しわけがあるのですが、どうもどう申して宜しいか。兎に角、御交際は御交際、公務は公務といたさなくてはなりませんが。」
「そこでどうしたと仰やるのですか。要点丈は一寸お示し下さらなくては、わたくしの方でも判断が附きません。」
「実はそのクリユキンさんですか、其方がいつも革命々々と云ふ事をお書きになるですな。なんだかかう、その革命と云ふものを掴まへて、引つ張つて来たいと云ふ風に見えるですな。」
「はゝあ。いや。それは、お考へ違ひですよ。」顔に驚きの表情をして微笑んでゐる。
「いや。さうでないです。わたくしの申すことは間違つてはゐないやうですがなあ。一体これはあなたに申す筈ではないのですが、実はわたくしが読んで見て、発見いたしたのではありません。或るその筋の。」
「ふん。なる、なる。それはクリユキンの文章に革命と云ふ詞があるかも知れませんが、あつたつて差支なささうなものですがなあ。フランス革命と云ふやうな、歴史上の事実は、誰だつて言ひも書きもしますからなあ。どの新聞でも、雑誌でも御覧になるが好い。革命と云ふ字の丸で書いてないのは、一号だつてありますまい。何も差支なささうなものですが。」
「さあ。差支ないと云へば、ないやうなものですが、どうでせう、よさせるわけには行きませんかなあ。お互の為めですが。実は今見てゐる原稿にも、革命何事ぞ、顧みずして可なりと云ふやうな文句があるです。クリユキンといふ先生は、なぜ不用心な物の言ひやうをするのでせう。」手に持つてゐる原稿を振り廻してかう云つてゐる。
二人は暫く言ひ争つてゐたが、なか/\妥協が出来なかつた。しまひにプラトンがかう云つた。
「なる程、革命といふものが事実有つて見れば、その事を丸で言はないわけには行かないかも知れませんね。併し老人が折り入つて願ふのですから、どうにか御都合は出来ますまいかなあ。詰まりなんとか別な詞で言ふわけには行きますまいかなあ。」
かう云ひ出したので、此対話の終には、将来革命といふ詞の代りに、カタストロフエといふ詞を使はせようと相談した。此詞も万已むを得ざる場合に限つて使はせようと云ふのである。
さて此対話の跡で、双方に多少の不満足が残つた。交際が次第に冷かになつた。終には毎日衝突をする。誤解が
「どうも困ますなあ。なぜ外国通信の欄のフランスの部丈全文をお削りになつたのですか。」
「いや。もう好い加減にして貰ひたいですからなあ。」説明を拒むやうな、不愉快な
「どうも全文削除となつて見ると、理由が伺ひたいのですが。」
「全文悪いです。」
「どう悪いですか。」
「実は昨日フランスの記事で。いや。詰まり、好くないです。」
「それは行けません。」
「いや。わたくしはかう遣ります。一体フランスなんぞはどうなつたつて好いぢやありませんか。フランスのお蔭で、ろくな事はありやあしない。」不愉快げに横に向いて云つた。
「どうも分かりませんな。」
「わたくしだつて分かりません。」強情らしく云つた。