打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

続黄梁(ぞくこうりょう)

作者:未知 文章来源:青空文库 点击数 更新时间:2006-9-25 9:23:43 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语


「わしは左遷せられて往くところだ、何もない、ゆるしてくれ」
 盗賊は目をぎらぎらと光らして言った。
「俺達は、きさまに無実の罪をおわされたものだ、きさまの頭をもらいにきたのだ、他にほしい物はないのだ」
 曾は怒鳴った。
「わしは罪を持っておるが、それでも朝廷の大臣だ、盗賊のぶんざいで何をする」
 盗賊もまた怒って巨きな斧で曾の首を斬った。頭は地の上に堕ちてその音が聞えた。曾は驚くと共に疑うた。そこへ二疋のおにが来て、曾の両手を背に縛っておったてて往った。
 数時間して一つの都へ入った。そして、間もなく宮殿へ往った。宮殿の上には一人の醜い形をした王がいて、つくえよりかかって罪を決めていた。曾は這うようにして前へ出て往った。王は書類に目をやって、わずかに数行見ると、ひどく怒って言った。
「これは君を欺き国を誤るの罪だ、油鼎ゆていに置くがいい」
 たくさんの鬼達がそれについて叫んだが、その声は雷のようであった。そこで一疋の巨きな鬼が来て曾をひっつかんで階下へ往った。そこに大きなかなえがあって、高さが七尺ばかり、四囲ぐるりに炭火を燃やして、その足を真紅に焼いてあった。曾はおそろしくて哀れみを乞うて泣いた。逃げようとしても逃げることはできなかった。鬼は左の手をもって髪をつかみ、右の手でくるぶしを握って、鼎の中へ投げこんだ。曾の物のかたまりのような小さな体は、油の波の中に浮き沈みした。皮も肉もけただれて、痛みが心にこたえた。沸きたった油は口に入って、肺腑をられるようであった。一思いに死のうと思っても、どうしても死ぬることができなかった。ほぼ食事をする位の時間が経つと、鬼は巨きなさすまたで曾を取り出して、また堂の下へ置いた。王はまた書類をしらべて怒って言った。
「勢いにって人を凌いだものだ、刀山とうざんの獄を受けさすがいい」
 鬼はまた曾をひッつかんで往った。そこに一つの山があって、巌石が壁のように切りたって聳え、それに鋭い刃を密生した筍のように植えてあった。そこにはもう数人の者が腹を突き刺され、はらわたをかけて泣き叫んでいたが、その声はいかにも悲しそうで、心も目もその惨酷さに耐えられなかった。鬼は曾を促して、山へ登らそうとした。曾は泣き叫んで身を縮めて動かなかった。鬼は毒錐どくすいで曾の脳天を突き刺した。曾は痛みを負いながらもまた憐れみを乞うた。鬼は怒って曾を捉えて起ち、空に向って力まかせにほうり投げた。曾は自分の体が雲の上に浮んだように感ずるまもなく、目がくらんで真逆さまに落ちた。刃は胸に突き通って痛さは言葉につくすことができなかった。そのうちに時間が経つと体の重みで刃の孔がだんだんひろくなって、たちまち脱け落ちて、手足は尺取虫のように屈んでしまった。
 鬼はまた曾をおいたてて往って王を見た。王は曾が平生爵位を売り、名をひさぎ、法をげ、権勢を以て人の財産を奪いなどして得た所の金銭は幾何いくばくであるかということを詮議さした。そこで髯の長い人がそろばんを持って計算して言った。
「三百二十一万でございます」
 王は言った。
「彼がこれまで積んできた位、また飲ますがいいだろう」
 間もなく金銭を取って陸上にうずたかく積んだが、それは丘陵のようであった。それをだんだん釜の中に入れて烈火でかし、鬼は数疋の仲間に、杓をもってそれを曾の口にそそがした。おとがいを流れると皮膚が臭い匂いをして裂け、喉に入れると臓腑が沸きたった。曾は平生その金のすくないのをうれえていたが、この時にはその金の多いのを患えたのであろう。
 半日でそれが尽きた。王は曾を送って甘州へ往って女にした。五足六足往くと、たなの上に鉄の梁があった。そのまわりは数尺であったが、それには一つの大きな輪を繋いであった。その大きさは幾百由旬ゆじゅんということが解らなかった。それにはほのおがあって五色のあやをつくり、その光は空間を照らしていた。鬼は曾を鞭で敲いてその輪に登らした。曾はしかたなしにそれに登った。と、輪は足に随ってまわって、傾いて堕ちたような気がすると共に、体が涼しくなった。ひとみを開けてみると自分はもう嬰児あかんぼになっているうえに、しかも女になっていた。両親はと見ると綿の出た破れた衣服きものを着ていたが、そこは土間の中で、ひさごと杖があるのみであった。曾は心で、自分は乞食の子であるということを知った。
 曾はそれから毎日乞食の子に随いて、物をもらいに出かけて往ったが、いつも腹が空いていて腹一ぱいに物をうことができなかった。そして破れた衣服を着て、骨を刺すような風にいつも吹かれていた。
 十四歳になって両親は顧秀才こしゅうさいの所へ売って妾にした。衣食はそこでほぼ足るようになったが、本妻が気があらくて、毎日その鞭の下で為事しごとをした。本妻は鉄を赤く焼いてからその乳のあたりにやきばんをしたが、しあわせなことには秀才は心がやさしくて可愛がってくれたので、やや自分で慰めることができた。
 東隣に悪少年があって、ある夜垣をえて入ってきた。そこで自分のことを考えて、自分は前世で罪を犯して地獄の責め苦をこうむっているから、今またこんなことをしてはならないと思ったので、大声をあげて人を呼んだ。秀才と本妻が起きたので、悪少年はやっと逃げて往った。
 それから間もない時のことである。ある夜秀才は曾を自分のへやへ泊めた。二人の話がはずんできたので、曾は自分の身のうえのことを訴えていると、不意に大声がして室の戸を荒あらしく開け、二人の盗賊が刃を持って入ってきて、とうとう秀才の首を斬り、衣服きものを嚢に入れて取って往った。曾は夜具の中に円くなって隠れ、息を殺していたが、盗賊が往ってしまったので、そこで大声をあげながら本妻の室へはしって往った。本妻はひどく驚いて、泣きながらいっしょに秀才の室へ往ってしらべた。そして、とうとう妾が奸夫に良人を殺さしたものだという疑いが起ったので、それを訴えた。刑吏は曾を捕えて厳しく訊問した後に、とうとう極刑を以て、処分することになった。それは手足を切りおとし、次にくびを斬って死刑に処するのであった。曾はとらえられて刑場へ往ったが、胸の中には無実の罪で殺されるという怒りが一ぱいになっていた。曾は刑場に往くのをこばんで無実であることを言いはったが、心では九幽十八獄にもこんな無道理なことはないと思うて、悲しみと怒りで泣き叫ぼうとしたところで、仲間の呼ぶ声が聞えてきた。
「おい、君うなされてるようだが」
 曾はそこでからりと夢がめた。見ると老僧はなお座の上に座禅を組んだままであった。仲間の者は口々に言った。
「日が暮れてひもじいのに、いつまでぐうぐう睡っているのだ」
 曾はそこでしおれたさまをして起きた。僧は微笑して言った。
「宰相の占は、しるしがあったかな」
 曾はますます驚いて、僧を拝して教えを請うた。僧は言った。
「徳を修めて仁を行うなら、※(「火+亢」、第4水準2-79-62)かこう中にも青蓮がありますじゃ、このわしが何を知りましょうや」
 曾は思いあがってきて、すっかり気をおとして帰ったが、それから台閣だいかくの想いはあわいものになった。そして山へ入ったが終った所がわからなかった。





底本:「中国の怪談(二)」河出文庫、河出書房新社
   1987(昭和62)年8月4日初版発行
底本の親本:「支那怪談全集」桃源社
   1970(昭和45)年発行
入力:Hiroshi_O
校正:noriko saito
2004年11月3日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • [#…]は、入力者による注を表す記号です。
  • 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。
  • この作品には、JIS X 0213にない、以下の文字が用いられています。(数字は、底本中の出現「ページ-行」数。)これらの文字は本文内では「※[#…]」の形で示しました。

    「さんずい+診のつくり」    184-16
    「金+質」    185-5
    「焉」の「正」に代えて「臼」    186-4

上一页  [1] [2]  尾页




打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口