![]() ![]() |
純真(じゅんしん)
|
作者:未知 文章来源:青空文库 点击数 更新时间:2006-9-20 8:47:09 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
「純真」なんて概念は、ひよつとしたら、アメリカ生活あたりにそのお手本があつたのかも知れない。たとへば、何々学院の何々女史とでもいつたやうな者が「子供の純真性は尊い」などと甚だあいまい模糊たる事を憂ひ顔で言つて歎息して、それを女史のお弟子の婦人がそのまま信奉して自分の亭主に訴へる。亭主はあまく、いいとしをして口髭なんかを生やしてゐながら「うむ、子供の純真性は大事だ」などと騒ぐ。親馬鹿といふものに酷似してゐる。いい図ではない。 日本には「誠」といふ倫理はあつても、「純真」なんて概念は無かつた。人が「純真」と銘打つてゐるものの姿を見ると、たいてい演技だ。演技でなければ、阿呆である。家の娘は四歳であるが、ことしの八月に生れた赤子の頭をコツンと殴つたりしてゐる。こんな「純真」のどこが尊いのか。感覚だけの人間は、悪鬼に似てゐる。どうしても倫理の訓練は必要である。 子供から冷い母だと言はれてゐるその母を見ると、たいていそれはいいお母さんだ。子供の頃に苦労して、それがその人のために悪い結果になつたといふ例は聞かない。人間は、子供の時から、どうしたつて悲しい思ひをしなければならぬものだ。 底本:「太宰治全集 10」筑摩書房 1990(平成2)年12月25日初版第1刷発行 初出:「東京新聞 第743号」 1944(昭和19)年10月16日 入力:砂場清隆 校正:林 幸雄 2002年12月3日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。 ●表記について
|
![]() ![]() |