打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

二人の兄弟(ふたりのきょうだい)

作者:未知 文章来源:青空文库 点击数257 更新时间:2006/9/11 9:06:49 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

底本: 赤い鳥傑作集
出版社: 新潮文庫、新潮社
初版発行日: 1955(昭和30)年6月25日、1974(昭和49)年9月10日29刷改版
入力に使用: 1989(平成1)年10月15日第48刷

底本の親本: 赤い鳥 復刻版
出版社: 日本近代文学館
初版発行日: 1968(昭和43)~1969(昭和44)年発行

 

    一 榎木えのき

 皆さんは榎木の実を拾ったことがありますか。あの実の落ちてる木の下へ行ったことがありますか。あのこうばしい木の実を集めたり食べたりして遊んだことがありますか。
 そろそろあの榎木の実が落ちる時分でした。二人の兄弟はそれを拾うのをたのしみにして、まだあの実が青くて食べられない時分から、早くあかくなれ早く紅くなれと言って待って居ました。
 二人の兄弟のいえには奉公して働いて居る正直ないおじいさんがありました。このお爺さんは山へも木をりに行くしはたけへも野菜をつくりに行って、何でもよく知って居ました。
 このお爺さんが兄弟の子供に申しました。
「まだ榎木の実は渋くて食べられません。もう少しお待ちなさい。」とそう申しました。
 弟は気の短い子供で、榎木の実の紅くなるのが待って居られませんでした。お爺さんが止めるのも聞かずに、馳出かけだして行きました。この子供が木の実を拾いに行きますと、高い枝の上に居た一橿鳥かしどりが大きな声を出しまして、
「早過ぎた。早過ぎた。」と鳴きました。
 気の短い弟は、枝にって居るのを打ち落すつもりで、石ころや棒を拾っては投げつけました。そのたびに、榎木の実が葉と一緒になって、パラパラパラパラ落ちて来ましたが、どれもこれも、まだ青くて食べられないのばかりでした。
 そのうちに今度は兄の子供が出掛けて行きました。兄は弟と違って気長な子供でしたから「大丈夫だいじょうぶ、榎木の実はもう紅くなって居る。」と安心して、ゆっくり構えて出掛けて行きました。兄の子供が木の実を拾いに行きますと、高い枝の上に居た橿鳥がまた大きな声を出しまして、
「遅過ぎた。遅過ぎた。」と鳴きました。
 気長な兄は、しきりと木の下をさがまわりましたが、紅い榎木の実は一つも見つかりませんでした。この子供がゆっくり出掛けて行くうちに、木の下に落ちて居たのをみんほかの子供に拾われてしまいました。
 二人の兄弟がこの話をお爺さんにしましたら、お爺さんがそう申しました。
「一人はあんまり早過ぎたし、一人はあんまり遅過ぎました。丁度い時を知らなければ、好い榎木の実は拾われません。わたしがその丁度好い時を教えてあげます。」と申しました。
 ある朝、お爺さんが二人の子供に、「さあ、早く拾いにおいでなさい、丁度好い時が来ました。」と教えました。その朝は風が吹いて、榎木の枝が揺れるような日でした。二人の兄弟が急いで木の下へ行きますと、橿鳥が高い枝の上からそれを見て居まして、
「丁度い。丁度好い。」と鳴きました。
 榎木の下には、紅い小さなたまのような実が、そこにも、ここにも、一ぱい落ちこぼれて居ました。二人の兄弟は木の周囲まわりまわって、拾っても、拾っても、拾いきれないほど、それを集めてたのしみました。
 橿鳥は首をかしげて、このありさまを見て居ましたが、
「なんとこの榎木の下にはい実が落ちて居ましょう。沢山お拾いなさい。ついでに、私も一つ御褒美ごほうびを出しますから、それも拾って行って下さい。」と言いながら青いの入った小さな羽を高い枝の上から落してよこしました。
 二人の兄弟は榎木の実ばかりでなく、橿鳥の美しい羽を拾い、おまけにその大きな榎木の下で、「丁度好い時」までも覚えて帰って来ました。

      二 釣りの話

 ある日、おじいさんは二人の兄弟に釣りの道具を造ってれると言いました。
 いかにお爺さんでも釣りの道具は、むずかしかろう、と二人の子供がそう思って見てました。この兄弟のうち周囲まわりには釣竿つりざお一本売る店がありませんでしたから。
 お爺さんは何処どこからか釣針をさがして来ました。それから細い竹を切って来まして、それで二本の釣竿を造りました。
「針と竿が出来ました。今度は糸の番です。」とお爺さんは言って、くりの木に住む栗虫から糸を取りました。丁度おかいこさまのように、その栗虫からも白い糸が取れるのです。お爺さんは栗虫から取れた糸を酢にけまして、それを長く引延しました。その糸が日にかわいて堅くなるころには、兄弟の子供の力で引いても切れないほど丈夫で立派なものが出来上りました。
「さあ、釣りの道具がそろいました。」と言って兄弟に呉れました。
 二人の子供はお爺さんが造った釣竿を手にげまして、大喜びで小川の方へ出掛けて行きました。小川の岸には胡桃くるみの木のえて居る場所がありました。兄弟はかじかの居そうな石の間を見立てまして、胡桃の木のかげに腰を掛けて釣りました。
 半日ばかり、この二人の子供が小川の岸で遊んでうちの方へ帰って行きますと、丁度お爺さんも木を一ぱい背負しょって山の方から帰って来たところでした。
「釣れましたか。」とお爺さんが聞きますと、兄弟の子供はがっかりしたように首を振りました。賢いお魚は一ぴきも二人の釣針にかかりませんでした。
 その時、兄弟の子供はお爺さんに釣りの話をしました。兄はゆっくり構えて釣って居たものですから釣針にさしたえさみんな鰍にたべられてしまいました。
 弟はまたお魚の釣れるのが待遠しくて、ほんとに釣れるまで待って居られませんでした。つい水の中を掻廻かきまわすと、鰍はみんな驚いて石の下へ隠れてしまいました。
 お爺さんは子供の釣りの話を聞いて、正直な人の好さそうな声で笑いました。そして二人の兄弟にこう申しました。
「一人はあんまり気が長過ぎたし、また、一人はあんまり気が短過ぎました。釣りの道具ばかりでお魚は釣れません。」





底本:「赤い鳥傑作集」新潮文庫、新潮社
   1955(昭和30)年6月25日発行
   1974(昭和49)年9月10日29刷改版
   1989(平成1)年10月15日48刷
底本の親本:「赤い鳥 復刻版」日本近代文学館
   1968(昭和43)~1969(昭和44)年発行
入力:舞
校正:Juki
2000年2月15日公開
2005年12月27日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。



●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
[1] [2] [下一页]


鐠猴拷閻犳劦鍨堕埀顒佺濡晠寮甸鍐惧殧闁稿繐绉抽懙鎴炵鐎n厼鐎悽顖e枟閸嬪秹宕濋悙鍨€為柛妯肩帛濡晠寮甸鍌涙畬閻庢冻璁g槐锟�
鐠猴拷閺夆晜锚濠€顏呯▔閾忚娈岄悗娑抽檮濡晠寮甸鍌涚暠濞戞搩鍘虹划娆戞嫻绾懎顏¢柟顓犲帶閹囨晬閻旇崵鏌堥梺顐g濡晠寮甸鍐惧殧閻㈩垼鍠曠紞姗€骞栭悙鑼毎闁挎冻鎷�
鐠猴拷闁稿繐绉瑰▍搴㈢▔婵犱胶顏婚柣銊ュ濡晠寮甸鍌涙畬閻庢冻缂氶懙鎴炵鐎n厼鐎柣銊ュ閸庢煡骞佺涵椋庣闁哄啨鍎插﹢浼存偩濞嗗浚鍔呭☉鎾崇Х椤╋箓鏌﹂幉瀣<
鐠猴拷闁哄啨鍎撮銏$閵堝棛銈﹂柤鍗烇工閵囧鈧箍鍊х槐婵嬪炊閽樺鏁堕柡鍫氬亾闁诲浚鍋嗗▓鎴﹀籍閵夘煈鍤旈柤鍗烇工閵囧鈧箍鍊撶粻锝嗙▔閳ь剟鏁嶉敓锟�
鐠猴拷闁伙絾鐟ラ鐔煎籍閵夛附鎷卞☉鎾崇Х椤╋箓鏌﹂幉瀣闁稿繐绉烽崹鍌滄暜椤旇棄浜堕柛鏃傚剳缁憋拷
鐠猴拷闁哄啨鍎撮銏$閵堝棛銈﹂悹浣告惈濞佳囨晬鐏炶姤绂囬柛鎰噺閺佺偤宕樼仦鑲╃獥闁告稒蓱濞撹埖寰勫杈ㄧ暠闁哄啨鍎撮銏⑩偓娑崇細缁″嫮鎷嬮崫鍕锭濞戞柨顑勭粩鎾晬閿燂拷
鐠猴拷閻犳劦鍨堕埀顒佺濡晠寮甸鍐惧殧闁稿繐绉烽崹鍌滄暜椤旇棄浜堕柛鏃傚仧閹﹪寮妷锔芥嫳闁伙絾鐟ラ鐔煎Υ閿燂拷
鐠猴拷閻熸洑鐒﹂崗鍌炲储缂佹ɑ锛夐柡鍫墰閺嗏偓閻庢冻绠戝銊╁箥閹规劗鏌堥梺顐g濡晠寮甸鍐惧殧闁挎冻鎷�
鐠猴拷閻犳劦鍨堕埀顒佽壘缁犲秹宕ㄦ繝鍌涘€ゅù锝嗙玻缁辨繈宕烽妸銊ф焾闂侇偅纰嶅Λ鈺呭嫉椤掑喚鍤旈柛鎺戯功濞呫儵鐛崹顔藉暈闁挎稑鏈Λ鈺冩嫚椤撶偟鍚欓悹渚囧幑閳ь兛鑳堕弳鈧悗娑抽檮濡晠寮甸鍌涚暠闁规亽鍔岀粻宥夌嵁閸愭彃閰遍柨娑虫嫹


51La閸忓秷鍨傞悾娆忣劅閸忓秷鍨傞悾娆忣劅 打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口