![]() ![]() |
||||||||||||||||
治大学文芸科に演劇映画科を新設する件(めいじだいがくぶんげいかにえんげきえいがかをしんせつするけん)
|
||||||||||||||||
作者:未知 文章来源:青空文库 点击数 更新时间:2006/8/31 7:32:45 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
私はかねがね日本の現状からみて、演劇映画の仕事に携はるものが、単に実務による経験のみを頼らず、系統だつた基礎知識と、良い意味でのアカデミツクな修業とを身につけてから、それぞれ職業的な部門につくやうにしなければ、将来この方面における人的要素の充実は困難であらうといふ見透しをつけてゐた。 明治大学文芸科創設以来、演劇に関する講座の充実を筆者は希望してゐたのであるが、偶々昭和十三年三月、学校当局の諒解を得て、文芸科を甲乙二類に分ち、演劇映画専攻の部門を新設した。右の一文は、東京日々新聞に発表したものである。
底本:「岸田國士全集24」岩波書店 1991(平成3)年3月8日発行 底本の親本:「現代風俗」弘文堂書房 1940(昭和15)年7月25日発行 初出:「東京日日新聞 夕刊」 1938(昭和13)年3月9日、10日、11日 入力:tatsuki 校正:門田裕志、小林繁雄 2005年3月16日作成 青空文庫作成ファイル: このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。 ●表記について
|
||||||||||||||||
![]() ![]() |