打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

蠅(はえ)

作者:未知 文章来源:青空文库 点击数 更新时间:2006/8/25 15:56:18 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

底本: 海野十三全集 第2巻 俘囚
出版社: 三一書房
初版発行日: 1991(平成3)年2月28日
入力に使用: 1991(平成3)年2月28日第1版第1刷

 

小春日和こはるびよりねむさったらない。白い壁をめぐらした四角い部屋の中に机を持ちこんで、ボンヤリとひじをついている。もう二時間あまりもこうやっている。身体がジクジクと発酵はっこうしてきそうだ。
 白い天井には、黒いはえが停っている。停っているがすこしも動かない。生きているのか、死んでいるのか、それとも木乃伊ミイラになっているのか。
 それにしても、蠅が沢山いることよ。おお、みんなで七匹もいる。この冬の最中に、この清潔な部屋に、天井から七匹も蠅がぶら下っていてそれでよいのであろうか。
 そう思った途端とたんに、耳の傍でなんだかかすかな声がした。ナニナニ。蠅が何かをはなして聴かせるって。
 ではチョイト待ちたまえ。いま原稿用紙とペンを持ってくるから……。
 オヤ。どうしたというのだろう。持って来た覚えもないのに、原稿用紙とペンが、目の前に載っているぞ。不思議なこともあればあるものだ。――


   第一話 タンガニカの蠅


「あのウ、先生。――」
 と背後うしろで声がした。
 クリシマ博士は、顕微鏡めがねから静かに眼を離した。そのついでに、深い息をついて、椅子の中に腰をうずめたまま、背のびをした。
「あのウ、先生」
「む。――」
「あのらんは、どこかにお仕舞いでしょうか」
「卵というと……」
「先日、あちらからお持ちかえりになりました、アノ駝鳥だちょうの卵ほどある卵でございますが……」
「ああ、あれか」と博士は始めて背後へふりかえった。そこには白い実験衣をつけた若い理学士が立っていた。
「あれは――、あれは恒温室こうおんしつへ仕舞って置いたぞオ」
「あ、恒温室……。ありがとうございました。お邪魔をしまして……」
「どうするのか」
「はい。午後から、いよいよ手をつけてみようと存じまして」
「ああ、そうか、フンフン」
 博士はたいへん満足そうにうなずいた。助手の理学士は、うやうやしく礼をすると、跫音あしおともたてずに出ていった。彼はゴム靴を履いていたから……。
 そこでクリシマ博士は、再び顕微鏡めがねの方に向いた。そしてプレパラートをすこし横へにじらせると、また接眼せつがんレンズに一眼を当てた。
「あのウ、先生」
「む。――」
 またやって来たな、どうしたのだろうと、博士は背後をふりかえって、助手の顔を見た。
「あのウ、恒温室の温度保持のことでございますが、唯今摂氏せっし五十五度になって居りますが、先生がスイッチをお入れになったのでございましょうか」
「五十五度だネ。……それでよろしい、あのタンガニカ地方の砂地の温度が、ちょうどそのくらいなのだ。持って来た動物資料は、その温度に保って置かねば保存に適当でない」
「さよですか。しかし恒温室内からピシピシという音が聞えて参りますので、五十五度はあの恒温室の温度としては、すこし無理過ぎはしまいかと思いますが……」
「なーに、そりゃ大丈夫だ。あれは七十度までげていい設計になっているのだからネ」
「はア、さよですか。では……」と助手はペコンと頭を下げて、廻れ右をした。
 博士は、折角せっかくの気分を、助手のためにすっかりこわされてしまったのを感じた。といって別にそれが不快というのではない。ただ気分の断層によって、やや疲れを覚えて来たばかりだった。
 博士は、白い実験衣のポケットを探ると、プライヤーのパイプを出した。パイプには、まだミッキスチェアが半分以上も残っていた。燐寸マッチを擦って火を点けると、スパスパと性急に吸いつけてから、背中をグッタリと椅子にもたれかけ、あとはプカリプカリと紫の煙を空間にいた。
(探険隊の一行が、タンガニカを横断したときは……)と博士は、またしても学者としての楽しい憶い出をうかべていた。
 タンガニカで、博士は奇妙な一つの卵を見付けたのだった。助手がさきほども、駝鳥だちょうのような卵といったが、全くそれくらいもあろう。色は淡黄色たんこうしょくで、ところどころに灰白色かいはくしょく斑点はんてんがあった。それは何の卵であるか、ちょっと判りかねた。なにしろ、この地方は、前世紀の動物がんでいるとも評判のところだったので、ひょっとすると、案外掘りだしものかも知れないと思った。鳥類にしても、余程よほど大きいものである。それではるばる博士の実験室まで持ってかえったというわけだった。そして他の動物資料と一緒に、タンガニカの砂地と同じ温度をたもたせた恒温室の中に二十四時間入れて置いたというわけである。
 ガン、ガラガラッ。
 ガラガラガラッ。パシーン。
 博士はパイプをゆかにとり落した。それほど物凄い、ただならぬ音響がした。音の方角は、どうやら恒温室だった。
「さては恒温室が、熱のために爆発らしいぞ」
 博士は驚いて戸口の方へはこんだ。扉に手をかけようとするとドアの方でひとりでパッと開いた。――その向こうには、助手の理学士の土色つちいろの顔があった。しかも白い実験衣の肩先がひどく破れて、真赤な血潮が見る見る大きく拡がっていった。
「ど、どうしたのだッ」
「せ、せんせい、あ、あれを御覧なさい」
 ブルブルとふるう助手の指先は、表通おもてどおりに面した窓を指した。
 博士は身を翻して、窓際まどぎわに駈けつけた。そして硝子ガラスを通して、往来を見た。
 大勢の人がワイワイ云いながら、しきりに上の方を指している。どうやら、向い側のビルディングの上らしい。
 とたんに飛行機が墜落するときのような物凄い音響がしたかと思うと、イキナリ目の前に、自動車の二倍もあるような真黒なものが降りてきた。よく見ると、それにはたらいのような眼玉が二つ、クルクルと動いていた。畳一枚ぐらいもあるようなはねがプルンプルンと顫動せんどうしていた。物凄い怪物だッ!
「先生。恒温室の壁を破って、あいつが飛び出したんです」
「君は見たのか」
「はい、見ました。あのお持ちかえりになった卵を取りにゆこうとして、見てしまいました。しかし先生、あの卵は二つに割れて、中はからでした」
「なに、卵が空……」博士はカッと両眼りょうがんを開くと、怪物を見直した。そして気が変になったようにわめきたてた、「うん、見ろ見ろ。あれは蠅だ。タンガニカには身長が二メートルもある蠅がんでいたという記録があるが、あの卵はその蠅の卵だったんだ。恒温室で孵化ふかして、それで先刻さっきからピシピシと激しい音響をたてていたんだ。ああ、タンガニカの蠅!」
 博士は身に迫る危険も忘れ、呆然ぼうぜんと窓の下に立ちつくした。ああ、恐るべき怪物!
 このキング・フライは、後に十五万ヴォルトの送電線にれて死ぬまで、さんざんに暴れまわった。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]  下一页 尾页




打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口