打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

我が宗教観(わがしゅうきょうかん)

作者:未知 文章来源:青空文库 点击数 更新时间:2006-8-21 15:40:38 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

底本: 梵雲庵雑話
出版社: 岩波文庫、岩波書店
初版発行日: 1999(平成11)年8月18日
入力に使用: 1999(平成11)年8月18日第1刷

 

御存じの通り私の父の椿岳ちんがくは何んでも好きで、少しずつかじって見る人でありました。で、芸術以外に宗教にも趣味を持って、殊にその内でも空也くうやは若い頃本山から吉阿弥の号をもらって、ひさごを叩いては「なアもうだ/\」を唱えていた位に帰依きえしていたのでありました。それから後には神官を望んで、白服を着て烏帽子えぼしを被った時もありましたが、後にはまた禅は茶味禅味ちゃみぜんみだといって、禅にった事もありました。或る時芝の青松寺へ行って、和尚おしょうに対面して話の末、禅の大意を聞いたら、火箸ひばしをとって火鉢の灰を叩いて、パッと灰を立たせ、和尚はかたわらの僧と相顧みて微笑ほほえんだが、ついに父にはその意が分らずにしまったというような話もあります。その頃高崎の大河内子と共に、東海道の旅をした事があって、途中荒れに逢って浜名で橋が半ば流れてしまった。そのこわれた橋の上で坐禅を組んだので、大河内子が止めたそうでした。それから南禅寺に行った時にも、山門の上でにすすめられて坐禅をしたという話でした。ところがこれほど凝った禅も、浅草の淡島堂にいた時分には、天台宗になって、僧籍に身を置くようになりました。しかしてその時「本然」という名を貰ったのでした。父はその名を嫌って余り名乗らなかったのでしたが、印形いんぎょうがありました。これは明治十年頃の事でした。その後今の向島むこうじま梵雲庵ぼんうんあんへ移って「隻手高声」という額を掲げて、また坐禅三昧ざんまいに日を送っていたのでした。けれども真実の禅ではなく、野狐禅やこぜんでもありましたろうか。しかし父のみやびの上にはすべて禅味が加わっていた事は確かでした。
 私も父の子故、知らずらず禅や達磨を見聞していましたが、自分はハイカラの方だったので基督キリスト教が珍らしくもあったし、日本で禁止されたこの宗教に興味もそそられて、実は意味は分らなかったが、両国の島市という本屋で、金ピカのバイブルを買って来て、高慢な事をいっていたものでした。またその頃駿河台するがだいにクレツカという外国人がいまして、その人の所へバイブルの事を聞きに行った事もありました。明治十年頃でもありましたろうか。その後森下町へ移ってから友人にすすめられて、禅を始めて、或る禅師のもとに入室した事もありました。とにかく自分も凝り性でしたから、その頃には自室で坐禅三昧に暮したものでした。また心に掛けて語録の類や宗教書を三倉や浅倉で買った事もありました。その宗教書も、菎蒻本こんにゃくぼんや黄表紙を売った時、一緒に売ってしまいました。かく禅以外にもいろいろの宗教をやって見ました。そして常に大精進でしたから、或る時友人と全生庵に坐禅をしに行った帰りに、いけはた仲町の蛤鍋はまぐりなべ這入はいったが、自分は精進だから菜葉なっぱだけで喰べた事がありました。それから当庵に来た時分からまた友人にすすめられて、とうとうクリスチャンになってしまいました。ところがかつて基督教に興味を持ってバイブルを読んでいましたから、外人の牧師とも話が合って、嘱望しょくぼうされてそれらの外人牧師と一緒に廃娼はいしょう問題を説いた事もありました。こんな具合でしたから高橋の本誓寺という寺の和尚などは、寒月氏が基督信者とはどういうわけだろう、といって不思議にしていましたが、自分のは豊公ほうこうがイエズス教に入って、それを仲介者として外国の智識を得たように、宗教そのものよりも、それにって外人の趣味に接しようとしてるのです。かくして私はクリスチャンだったが、今日ではこういう意味で、どんな宗教にも遊びたいと思っています。いわば宗教を趣味の箱に入れてしまうと同じです。それ故マホメット教もバラモン教も、ジャイナ教もいずれも面白いと思います。私のは宗教を信ずるのでなくって味うのです。ラマヤナという宗教書の中に、ハンマンという猿の神様があって、尻尾しっぽへ火を付けてボンベイとセイロンの間を走ったという話がありますが、そのハンマンなどいうものを見聞きする事などが楽しみだったり、面白いので、つまり宗教を通じて外国の趣味を感得したいというのが自分の主義です。されば信ずるものは何かといえば、「眼鏡めがねは眼鏡、茶碗は茶碗」とこの一言で充分でしょう。以上が私の宗教観です。此処ここに一首あります。

我が心遊ぶはいづこカイラーサ
    山また山の奥にありけり

 カイラーサというのは、印度インド神話にある空想の楽園です。

(大正六年十一月『趣味之友』第二十三号)




 



底本:「梵雲庵雑話」岩波文庫、岩波書店
   1999(平成11)年8月18日第1刷発行
入力:小林繁雄
校正:門田裕志
2003年2月9日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • 「くの字点」は「/\」で表しました。
[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口