您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 若山 牧水 >> 正文

一家(いっか)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-11-26 8:17:24  点击:  切换到繁體中文

 


 曾て姉妹きやうだいとも同時に流行の麻疹はしかに罹つたことがある。最初は非常の熱で、食事も何も進まなかつた。その當時の或る夜自分は十時頃でもあつたか外出先から歸つて來た。所が、しきりに子供が泣いて居る。それも病體ではあるしよほど久しく泣いてゐたものと見えその聲もすつかり勞れ切つて呻吟うめくやうになつてゐた。兩人ふたりの病人を殘して夫婦とも何處へ行つたのだらうと一度昇りかけた階子段はしごだんから降りて子供の寢てをるへやのぞいて見ると、驚くべし細君はその子供の泣く枕上に坐つてせつせと白河夜舟を漕いで居るのであつた。それのみならずひどく子供の看護を五月蠅うるさがつて仕事が出來ずに困りますと言ひきつてゐた。そのくせ仕事と云つては手内職の編物一つもしてゐないのである。その代りまた斯んな風で烈しく子供を叱るといふこともない。と同時に子供もまた少しも母を重んじない、頭から馬鹿にしてかかつて居る。夜でも競うて父親のふところに眠らうと力めて居るといふ有樣、それが實に今年八歳と十歳になる女の子の行爲である。頑是のない子供心にも尚ほ且つこの母の他と異つて居る性質を何となく飽き足らず忌み嫌ふて居るのであるかと思ふと、そぞろにうら寂しい感に撲たれざるを得ないのである。
 それかあらぬか兩人ふたりの娘の性質も何となく一種ちがつた傾向を帶びて行きつつあるかの觀がある。娘共の懷しがつて居る父親といふのも曾ては獄窓の臭い飯をも食つて來たとかいふ程で、根からの惡人ではなさ相だが何となく陰險らしい大酒家、家に居るのは稀なほど外出がちで、いつも凄いやうな眼光めつきで家内中を※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)して居る。その胸に包まれたものであつて見れば子に對する愛情といふのもぼ推せらるるのである。それに子に取つては先づ第一に親しかるべき母親は以上のやうな有樣、萬事母親讓りに出來て居る姉娘の虚心うつかりしたのは虚心うつかりしたままにねぢけて行き、それとはまた打つて變つた癇癪持の負嫌ひの意地惡な妹娘は今でさへ見てゐて心を寒うするやうな行爲を年齡としと共に漸々だん/\積み重ねて行きつつあるのである。で、從つて近所の娘連中からは遠ざけられ家に入れば母親は斯ういふ状態、自づと彼等の足は歩一歩と暗黒な沙漠の中に進み入らざるを得ないのである。
 露ほどの愛情をたぬ女性をんなの生涯、その女性を中心とした一家の運命、見る聞くに如何ばかり吾等若い者の胸を凍らしめて居るであらう。
 然ればと云つて彼女かれに常識の缺けて居る所でもあるかといふと、それは全然ちがひで、物ごとのよく解りのいい立派な頭を有つて居るのだ。
 友と自分とは更にいろ/\と細君の蔭口をきいてゐた。少しも料理法を知らぬといふこと、(これも實際の事で、八百屋に現はれるその時々の珍しい野菜にさへ氣附かぬ風である。自分等の豚肉などと共に三つ葉とか春菊とかを買つて來ると、初めてそれに氣がついたやうに、それからはまた幾久しく一本調子にその一種の野菜が膳に上る。それも時に料理法でも變へるなどといふことは決してないのである。)食器類その他の不潔だといふこと、何だかだと新しくもないことを言ひ合つてゐたが、それにも倦んで、やがては兩人ふたりとも默り込んでしまつた。子供の高い聲と細君の例の調子の笑ひ聲とが、また耳に入つて來た。
「あれを聞くと、僕は一種言ひ難い冷氣を感ずる。」
 と、突然友は自分の方に寢返りして言つた。丁度自分もそれを感じてゐたところであつたので、無言に點頭うなづいた。
 斯くするうち漸く階子段の音がして、細君は鐵瓶を持つて二階に昇つて來た。そしていつものやうに無言に其處にそれを置いて降りて行くだらうと思つて居ると、火鉢の側に一寸膝を下したまま、たすきに手をかけながら、いかにも珍奇な事實を發見したといふ風に微笑を含んで、
「不思議なこともあるものですわねえ。」
 と、さも不思議だといふ風に兩人ふたりゆつくりと見比べる。兩人とも細君の顏を見てそして次の句を待つてゐたが、容易に出ないので、待ちかねて友は訊いた。
「如何かしたのですか。」
先日こなひだわたしは夢を見ましたがね、郷里くにで親類中の者が集つて何かして居るところを見ましたがね、何をして居るのやら薩張り解らなかつたのでしたがね……」
 と、一寸句を切つて
「そしたら先刻さつき郷里くにの弟から葉書を寄越しましたがね、父親ちちが死んだのですつて。」
「エ、お父樣が、誰方どなたの?」
わたし父親ちちですがね、十日の夕方に死んだ相ですよ……。それも去年わたし共は東京こちらに來た時一度知らしたままでまだ郷里くにの方にはこちらに轉居したことを知らしてやらなかつたものですから、以前の所あてに弟が葉書を寄越したものと見えて附箋附きで先刻さつきそれが屆きました。」
貴女あなたのお父樣ですか?」
 友は自己の耳を疑ふやうに眞丸まんまるにして訊き返して居る。
「エヽ。」
 と、細君は、まだ何か言ふだらうかと云ふ風に友を見詰めて居る。
「さうですか、それはどうもんでもない事でしたね、ぞ……」
 と自分は起き直つて手短かに弔詞くやみを述べた。
 が、斯ういふ具合に述べ立てらるると、世に一人の父親が死んだといふ大きな事實はどうしても頭の中に明らかに映つて來ないので、自然形式的の挨拶しか出て來ない。それでも、其場のつくろひに、まだそれほどのお年でもなかつたでせうに、などと言ふと、
「エ、今年で五十七か八か九かでしたよ。イエもうわたしは去年家を出る時にお別れのつもりで居ましたから、どうせ斷念あきらめてはゐました。」
 と、例の悟つた風をわざ/\しいやうに現して見せる。いよ/\こちらでも愁傷げに裝ふことすら出來にくい。友はまた驚き切つたといふ風に一語をも發せずに居る。微かな風が窓から流れてランプの白いがこころもち動いて居る。黄昏たそがれの靜けさはそぞろに室に充ちて居る。
「それでも……さうですな、さう言へばさうですけれど、……阿父おとうさんの方で會ひたかつたでせう。」
「それはね、少しは何とか思つたでせうけれど、……思つたところで仕樣のないことなのですからねえ。」
 と、また微笑ほほゑまうとする。
「阿母さんはまだお達者なのですか。」
 自分は今度は他のことを訊いてみた。
「エ、彼女あれこそ病身なんですが、まだ何とも音信たよりがありません。」
「お寂しいでせうな、その阿母樣が。」
 突然友が口を入れた。
「エ、それはね、暫くは淋しうございませうよ。」
貴女あなたも寂しうございませう。」
 にや/\しながらかれは自分の方を見※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)してゆるやかに斯う言つた。でも彼女かれは頗る平氣で、
「エ、でもね、どうせ女は家を出る時が別離わかれだと言ひますから……」
「で、お歸國かへりにでもなりますか、貴女あなたは?」
 自分は見かねてまた彼女かれの話の腰を折つた。
「アノ良人うちでは歸れと言ひますけれど、歸つたところでね……それに十日に死んだとしますと今日はもう十四日ですから……今から歸つたところで仕樣もありませんし……」
「お墓があるではありませんか。それにその病身の阿母さんも待つておゐでではありませんか。」
 たまりかねたといふ樣子で友はなぢるやうに言つた。
「さうですね、それはさうですけれど……」
 と、苦もなく言つて、茫然ぼんやり窓越しに向うの空を眺めて居る。暮れの遲い空には尚ほ一抹の微光が一片二片のありとも見えぬ薄雲のなかに美しう宿つて居る。この女はいま心の中で父親の死んだといふことよりも、夢の合つたのを珍しがつて居るのかも知れない。
 階下したではまだ子供が騷いで居る。そして姉の方が妹から追はれたと見えて、きやつ/\言ひ乍ら母を呼んで階子段はしごだんを逃げ登つて來ようとする。
「來るでない!」
 と言ひ乍ら細君は立つて、子供と共に下に降りて行つた。
 あとで兩人ふたりはやや暫く無言に眼を見合せてゐた。自分は微笑んで、友はさも情無なさけないといふ風で。
「如何だ、實にどうも!」と友。
「ウフ! 流石に驚いたね!」と自分。
 友はいま細君の降りて行つた階子段の方を見送つてゐたが、
「あれでも矢張り生きて居る……」
 と、獨言ひとりごつやうに言つた。
 自分もその薄暗い階子段を眺めてゐて、何となく眼のさきの暗くなるやうな氣持になつて來た。
 と、友は
「どうしても普通なみの人間では無い。不具かたわでは……白痴ばかでは無論ないけれども確に普通なみではない。あれで人間としての價値があるだらうか。」
「價値?」
「價値といふと可笑しいが、意味さ、人間として生存する價値が、意味があるだらうか。」
「サア……然し」
 と言ひかくると、自身にも解らぬ一種言ひがたい冷たい悲哀の念が霧のやうに胸の底からこみ上がつて來た。
「然し、然し、あれでも子を産んだからな、しかも二個ふたつ!」
 と、口早やに言ひ棄ててらちもなくウハヽヽヽヽと笑ひ倒れた。
 倒れると窓越しの大空が廣々と眺めらるる。今は早や凝つた形の雲とては見わけもつかず、一樣に露けくうるんだ皐月さつきの空の朧ろの果てが、言ふやうもなく可懷なつかしい。次いでやや暫くの間、死んだやうな沈默がこの室内に續いてゐた。

附記、この「一家」の一篇は次號を以て完了すべし。然しただ本號のこの一章のみを以て獨立せるものと見做さるるも強ちに差支へなし。(作者)





底本:「若山牧水全集 第九卷」雄鷄社
   1958(昭和33)年12月30日発行
初出:「東亞の光」
   1907(明治40)年12月号
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
入力:林 幸雄
校正:今井忠夫
2004年1月20日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • 「くの字点」は「/\」で表しました。
  • 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。
  • 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。

上一页  [1] [2]  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告