*
私は政治が最早官僚の政治でも党人の政治でもなくお互日本人の政治であることをしみじみ感じ、そしてこの度の総選挙に出会って
英仏の聡明な婦人はともかく、日本の婦人の実力がまだまだ選挙権を要求する程度に達していないのはいうまでもないが、さりとて私は日本の教育ある中年以下の婦人たちが全く政治上に注意を向けていないとは思わない。一般婦人はなお男子に対して一種の奴隷たるに甘んじているほど無智無感覚であるにしても、教育ある婦人で殊に選挙権ある男子の家庭にある婦人たちは時節柄その見聞に由っても政治上の興味を
*
私はそういう日本の政治その他の近状に公憤を
あなたがたに選挙権はない、しかしあなたがたが古くから日本の婦人に許された「内助」の特権を善用する時が来た。
あなたがたは党人の間に情実にも悪習にも染んでいない。あなたがたは恋人の心を直感するように
あなたがたは選挙権ある男子の母であり、娘であり、妻であり、姉妹である位地から、選挙人の相談相手、顧問、忠告者、監視者となって、優良な新候補者を選挙人に推薦すると共に、情実に迷いやすい選挙人の良心を擁護することが出来る。
あなたがたの推薦する新候補者が政治家として全くの
私は候補者の家庭にある婦人たちが選挙運動に花々しく活動する現象を喜ぶものであるけれども、かの婦人たちは自然「わが仏尊し」の偏愛を免れかねて選良の精神に
*
日本における婦人団体で最も多数の婦人を包容しているものに愛国婦人会がある。愛国婦人の名は美くしくかつ堂々としている。しかしその多数の会員がどれだけ愛国の意義を自覚していられるかは疑わしい。もし官僚に指揮せられて軍国の際にばかり器械的に公事に動作するに過ぎないようであるなら時代遅れの婦人団体であり、愛国の実が余りに貧弱である。今日において愛国の精神ある婦人は民本主義の上に立って男子の政治道徳を監視するほどの意気と、男子の企てる政界の改造を激励するまでの公憤と実行が伴わねばならぬ。それでなくて愛国をいうのは
*
私は選挙人の家庭にある婦人たちになお一つの希望がある。それは代議士候補者としていわゆる優良な新人才の資格を選ぶ一カ条に是非とも婦人に対する素行の端正であることを加えて欲しい。明治維新の元勲と称せられる政治家が
*
私は高い処から物をいわないつもりである。私は
けれどそれは私の意識している私自身の志であって、私の個性から無意識に放射している私の自我には、他から見て柄にない自負や虚栄心が醜く現われているかも知れない。私は常にそれを恐れて反省せねばならぬと思い、また出来るだけ反省に
私は私の自我を堅実にしたい、新しくしたい、増大したいという希望と、その希望を次第に遂行しつつあるという自信と歓喜とを持っているが、私の現在の内生については何ほどの自負をも持っていない。私に断えず附き
*
しかし私も時として思い掛けない自負を他から激発せられて意識することがある。それは私を理解しない人、もしくは私に反感を持っている人が、私自身に謙抑している以下に私の価値を引下げて私を是非した時のことである。そういう時に私は単純な本能的の怒を覚えると共に私にも私だけの
底本:「与謝野晶子評論集」岩波文庫、岩波書店
1985(昭和60)年8月16日初版発行
1994(平成6年)年6月6日10刷発行
底本の親本:「雑記帳」金尾文淵堂
1915(大正4)年5月初版発行
初出:「太陽」
1915(大正4)年1月、2月
入力:Nana ohbe
校正:門田裕志
2005年1月16日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。