您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 横光 利一 >> 正文

春は馬車に乗って(はるはばしゃにのって)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-11-13 9:30:19  点击:  切换到繁體中文

 


 しかし、彼はこの苦痛な頂天に於てさえ、妻の健康な時に彼女から与えられた自分の嫉妬(しっと )の苦しみよりも、寧(むし)ろ数段の柔かさがあると思った。してみると彼は、妻の健康の肉体よりも、この腐った肺臓を持ち出した彼女の病体の方が、自分にとってはより幸福を与えられていると云うことに気がついた。
 ――これは新鮮だ。俺はもうこの新鮮な解釈によりすがっているより仕方がない。
 彼はこの解釈を思い出す度に、海を眺めながら、突然あはあはと大きな声で笑い出した。
 すると、妻はまた、檻の中の理論を引き摺(ず)り出して苦々しそうに彼を見た。
「いいわ、あたし、あなたが何ぜ笑ったのかちゃんと知ってるんですもの」
「いや、俺はお前がよくなって、洋装をきたがって、ぴんぴんはしゃがれるよりは、静に寝ていられる方がどんなに有難いかしれないんだ。第一、お前はそうしていると、蒼(あお)ざめていて、気品がある。まア、ゆっくり寝ていてくれ」
「あなたは、そう云う人なんだから」
「そう云う人なればこそ、有難がって看病が出来るのだ」
「看病看病って、あなたは二言目には看病を持ち出すのね」
「これは俺の誇りだよ」
「あたし、こんな看病なら、して欲しかないの」
「ところが、俺が譬(たと)えば三分間向うの部屋へ行っていたとする。すると、お前は三日も抛(ほ)ったらかされたように云うではないか、さア、何とか返答してくれ」
「あたしは、何も文句を云わずに、看病がして貰いたいの。いやな顔をされたり、うるさがられたりして看病されたって、ちっとも有難いと思わないわ」
「しかし、看病と云うのは、本来うるさい性質のものとして出来上っているんだぜ」
「そりゃ分っているわ。そこをあたし、黙ってして貰いたいの」
「そうだ、まあ、お前の看病をするためには、一族郎党を引きつれて来ておいて、金を百万円ほど積みあげて、それから、博士を十人ほどと、看護婦を百人ほどと」
「あたしは、そんなことなんかして貰いたかないの、あたし、あなた一人にして貰いたいの」
「つまり、俺が一人で、十人の博士の真似と、百人の看護婦と、百万円の頭取の真似をしろって云うんだね」
「あたし、そんなことなんか云ってやしない。あたし、あなたにじっと傍にいて貰えば安心出来るの」
「そら見ろ、だから、少々は俺の顔が顰(ゆが)んだり、文句を云ったりする位は我慢しろ」
「あたし、死んだら、あなたを怨(うら)んで怨んで怨んで、そして死ぬの」
「それ位のことなら、平気だね」
 妻は黙って了った。しかし、妻はまだ何か彼に斬(き)りつけたくてならないように、黙って必死に頭を研(と)ぎ澄しているのを彼は感じた。
 しかし彼は、彼女の病勢を進ます彼自身の仕事と生活のことを考えねばならなかった、だが、彼は妻の看病と睡眠の不足から、だんだんと疲れて来た。彼は疲れれば疲れるほど、彼の仕事が出来なくなるのは分っていた。彼の仕事が出来なければ出来ないほど、彼の生活が困り出すのも定(きま)っていた。それにも拘(かかわ)らず、昂進(こうしん)して来る病人の費用は、彼の生活の困り出すのに比例して増して来るのは明(あきら)かなことであった。然(しか)も、なお、いかなることがあろうとも、彼がますます疲労して行くことだけは事実である。
 ――それなら俺は、どうすれば良いのか。
 ――もうここらで俺もやられたい。そうしたら、俺は、なに不足なく死んでみせる。
 彼はそう思うことも時々あった。しかし、また彼は、この生活の難局をいかにして切り抜けるか、その自分の手腕を一度はっきり見たくもあった。彼は夜中起されて妻の痛む腹を擦(さす)りながら、
「なお、憂きことの積れかし、なお憂きことの積れかし」
 と呟(つぶや)くのが癖になった。ふと彼はそう云う時、茫々(ぼうぼう)とした青い羅紗(ら しゃ)の上を、撞(つ)かれた球(たま)がひとり飄々(ひょうひょう)として転がって行くのが目に浮んだ。
 ――あれは俺の玉だ、しかし、あの俺の玉を、誰がこんなに出鱈目(で たらめ )に突いたのか。
「あなた、もっと、強く擦ってよ、あなたは、どうしてそう面倒臭がりになったのでしょう。もとはそうじゃなかったわ。もっと親切に、あたしのお腹(なか)を擦って下さったわ。それだのに、この頃は、ああ痛、ああ痛」と彼女は云った。
「俺もだんだん疲れて来た。もう直ぐ、俺も参るだろう。そうしたら、二人がここで呑気(のんき )に寝転んでいようじゃないか」
 すると、彼女は急に静になって、床の下から鳴き出した虫のような憐れな声で呟いた。
「あたし、もうあなたにさんざ我ままを云ったわね。もうあたし、これでいつ死んだっていいわ。あたし満足よ。あなた、もう寝て頂戴な。あたし我慢をしているから」
 彼はそう云われると、不覚にも涙が出て来て、撫(な)でてる腹の手を休める気がしなくなった。

 庭の芝生が冬の潮風に枯れて来た。硝子戸(ガラス ど )は終日辻馬車(つじば しゃ)の扉(とびら)のようにがたがたと慄(ふる)えていた。もう彼は家の前に、大きな海のひかえているのを長い間忘れていた。
 或る日彼は医者の所へ妻の薬を貰いに行った。
「そうそう。もっと前からあなたに云おう云おうと思っていたんですが」
 と医者は云った。
「あなたの奥さんは、もう駄目ですよ」
「はア」
 彼は自分の顔がだんだん蒼ざめて行くのをはっきりと感じた。
「もう左の肺がありませんし、それに右も、もう余程進んでおります」
 彼は海浜に添って、車に揺られながら荷物のように帰って来た。晴れ渡った明るい海が、彼の顔の前で死をかくまっている単調な幕のように、だらりとしていた。彼はもうこのまま、いつまでも妻を見たくないと思った。もし見なければ、いつまでも妻が生きているのを感じていられるにちがいないのだ。
 彼は帰ると直ぐ自分の部屋へ這入(はい)った。そこで彼は、どうすれば妻の顔を見なくて済まされるかを考えた。彼はそれから庭へ出ると芝生の上へ寝転んだ。身体が重くぐったりと疲れていた。涙が力なく流れて来ると彼は枯れた芝生の葉を丹念にむしっていた。
「死とは何だ」
 ただ見えなくなるだけだ、と彼は思った。暫(しばら)くして、彼は乱れた心を整えて妻の病室へ這入っていった。
 妻は黙って彼の顔を見詰めていた。
「何か冬の花でもいらないか」
「あなた、泣いていたのね」と妻は云った。
「いや」
「そうよ」
「泣く理由がないじゃないか」
「もう分っていてよ。お医者さんが何か云ったの」
 妻はそうひとり定めてかかると、別に悲しそうな顔もせずに黙って天井を眺め出した。彼は妻の枕元の籐椅子(とうい す )に腰を下ろすと、彼女の顔を更(あらた)めて見覚えて置くようにじっと見た。
 ――もう直(す)ぐ、二人の間の扉は閉められるのだ。
 ――しかし、彼女も俺も、もうどちらもお互に与えるものは与えてしまった。今は残っているものは何物もない。
 その日から、彼は彼女の云うままに機械のように動き出した。そうして、彼は、それが彼女に与える最後の餞別(せんべつ)だと思っていた。
 或る日、妻はひどく苦しんだ後で彼に云った。
「ね、あなた、今度モルヒネを買って来てよ」
「どうするんだね」
「あたし、飲むの、モルヒネを飲むと、もう眼が覚めずにこのままずっと眠って了うんですって」
「つまり、死ぬことかい?」
「ええ、あたし、死ぬことなんか一寸も恐(こわ)かないわ。もう死んだら、どんなにいいかしれないわ」
「お前も、いつの間にか豪(えら)くなったものだね。そこまで行けば、もう人間もいつ死んだって大丈夫だ」
「でも、あたしね、あなたに済まないと思うのよ。あなたを苦しめてばっかりいたんですもの。御免なさいな」
「うむ」と彼は云った。
「あたし、あなたのお心はそりゃよく分っているの。だけど、あたし、こんなに我ままを云ったのも、あたしが云うんじゃないわ。病気が云わすんだから」
「そうだ。病気だ」
「あたしね、もう遺言も何も書いてあるの。だけど、今は見せないわ。あたしの床の下にあるから、死んだら見て頂戴(ちょうだい)」
 彼は黙って了った。――事実は悲しむべきことなのだ。それに、まだ悲しむべきことを云うのは、やめて貰いたいと彼は思った。

 花壇の石の傍で、ダリヤの球根が掘り出されたまま霜に腐っていった。亀に代ってどこからか来た野の猫が、彼の空(あ)いた書斎の中をのびやかに歩き出した。妻は殆ど終日苦しさのために何も云わずに黙っていた。彼女は絶えず、水平線を狙(ねら)って海面に突出している遠くの光った岬ばかりを眺めていた。
 彼は妻の傍で、彼女に課せられた聖書を時々読み上げた。
「エホバよ、願くば忿恚(いきどおり)をもて我をせめ、烈(はげ)しき怒りをもて懲(こ)らしめたもうなかれ。エホバよ、われを憐(あわ)れみたまえ、われ萎(しぼ)み衰うなり。エホバよわれを医(いや)したまえ、わが骨わななき震う。わが霊魂(たましい)さえも甚(いた)くふるいわななく。エホバよ、かくて幾その時をへたもうや。死にありては汝(なんじ)を思い出(い)ずることもなし」
 彼は妻の啜(すす)り泣くのを聞いた。彼は聖書を読むのをやめて妻を見た。
「お前は、今何を考えていたんだね」
「あたしの骨はどこへ行くんでしょう。あたし、それが気になるの」
 ――彼女の心は、今、自分の骨を気にしている。――彼は答えることが出来なかった。
 ――もう駄目だ。
 彼は頭を垂れるように心を垂れた。すると、妻の眼から涙が一層激しく流れて来た。
「どうしたんだ」
「あたしの骨の行き場がないんだわ。あたし、どうすればいいんでしょう」
 彼は答えの代りにまた聖書を急いで読み上げた。
「神よ、願くば我を救い給え。大水ながれ来(きた)りて我たましいにまで及べり。われ立止(たちと )なき深き泥の中に沈めり。われ深水(ふかみず)におちいる。おお水わが上を溢(あふ)れ過ぐ。われ歎きによりて疲れたり。わが喉(のど)はかわき、わが目はわが神を待ちわびて衰えぬ」

 彼と妻とは、もう萎(しお)れた一対の茎のように、日日黙って並んでいた。しかし、今は、二人は完全に死の準備をして了った。もう何事が起ろうとも恐がるものはなくなった。そうして、彼の暗く落ちついた家の中では、山から運ばれて来る水甕(みずがめ)の水が、いつも静まった心のように清らかに満ちていた。
 彼の妻の眠っている朝は、朝毎に、彼は海面から頭を擡(もた)げる新しい陸地の上を素足で歩いた。前夜満潮に打ち上げられた海草は冷たく彼の足にからまりついた。時には、風に吹かれたようにさ迷い出て来た海辺の童児が、生々しい緑の海苔(のり)に辷(すべ)りながら岩角をよじ登っていた。
 海面にはだんだん白帆が増していった。海際(うみぎわ)の白い道が日増しに賑(にぎ)やかになって来た。或る日、彼の所へ、知人から思わぬスイトピーの花束が岬を廻って届けられた。
 長らく寒風にさびれ続けた家の中に、初めて早春が匂(にお)やかに訪れて来たのである。
 彼は花粉にまみれた手で花束を捧(ささ)げるように持ちながら、妻の部屋へ這入っていった。
「とうとう、春がやって来た」
「まア、綺麗(き れい)だわね」と妻は云うと、頬笑(ほほえ )みながら痩(や)せ衰えた手を花の方へ差し出した。
「これは実に綺麗じゃないか」
「どこから来たの」
「この花は馬車に乗って、海の岸を真っ先きに春を撒(ま)き撒きやって来たのさ」
 妻は彼から花束を受けると両手で胸いっぱいに抱きしめた。そうして、彼女はその明るい花束の中へ蒼ざめた顔を埋めると、恍惚(こうこつ)として眼を閉じた。



底本:「機械・春は馬車に乗って」新潮文庫、新潮社
   1969(昭和44)年8月20日発行
   1995(平成7)年4月10日34刷
入力:MAMI
校正:もりみつじゅんじ
ファイル作成:もりみつじゅんじ
2000年9月1日公開
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。

上一页  [1] [2]  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告