法医学者の不平を話せ。新聞に書くからって云うのかね。
アハハハハ。御免
ウン。といってそれあ在るには在るよ。
第一法医学なんていう名前からして不平だ。コンナ馬鹿馬鹿しい名前はないよ。
たしか明治二十四五年頃に、大先輩の片山先生が附けられた名前だと思うが、悪く云っちゃ相済まないんだがね。その前には鑑定医学、
現在当大学では吾輩の監督の下に、解剖、血清、細菌、検診、毒物、精神病、心理、
要するに、あらゆる科学智識を、百科全書式に応用して、法律上の諸問題を解決するっていうんだから、手ッ取早く云えば
小説なんかに出て来る西洋の名探偵は、吾々が大勢がかりで、手を分けて研究している仕事をタッタ一人で研究し、知りつくしているんだから驚くよ。ソンナ
チョット呼ばれて裁判所に行っていると、この証文の墨色の真偽を鑑定しろと来るんだ。マルッキリ医者の仕事じゃないやね。
この帽子を冠った奴の職業と年齢を問う。この蠅は生後何箇月ぐらいで如何なる処に発生したるものなりや……なんかと来る。今に火星人類の指紋の有無を尋ねられるんじゃないかと思ってビクビクするね。しかもそのたんびに宣誓させられるんだから
その癖、鑑定は鑑定だけで、事件の真相になんか触れさせないまま
吾々だって人間だあね。紛糾した事件の一端を聞くと、直ぐに事件の真相に突込みたくならあね。憎い犯人をタタキ上げてみたくもなろうじゃないか。それを犯人の足跡の鑑定だけさせられて
悪く云う訳じゃないが、裁判官だの、警察官なんてものは、めいめいに自分の専門の法律とか、犯罪に対する第六感とか、多年の経験とかいう、所謂、犯罪関係の高等常識ばかりに
たとえば若い女が自殺したと聞くと、直ぐに恋愛関係じゃないかと疑いをかける。ストライキを起すとスワコソ社会主義という風に、手近い経験から来た概念的な犯罪常識をもって、一直線に片付けて行こうとする癖があるようだね。だから、その概念が間違っていたら運の尽きだよ。事件は
コンナ事件があるんだ。
君も知っているだろう。ツイ近くのB町に起った
その真相というのは実に他愛のない、一場のナンセンス劇みたいなもんだがね。
君も知っている通り、B町っていうのは田舎のちょっとした町だ。あれで人家が二百戸ぐらい在るかなあ。
あの町の中央の警察署の
その天神髯の斎藤さんの飲み友達で、町外れの一軒屋に開業している西木という独身の獣医が在る。その娘で去年女学校を出たばかりの才媛……だったか、どうだか知らないが、とにかくステキな
ところが去年の夏だ。六月だっけか暑い晩に、天神髯の斎藤さんが、親友の西木獣医の処へ押しかけて行って、娘さんのお酌で酒を飲んだ。
ところがその晩に限ってどうしたものか二人とも、宵の口から口論を初めて、十一時頃にはモウ寝てしまった。斎藤さんがこの西木獣医家の蒲団に寝たのはこの時が初めてだったそうだがね。
議論は何でも国体に関する問題で、政党は必要だ。イヤ。不必要だ……といったような二人でよく遣る議論だったそうだが何しろ二人とも酔っ払っている上に、聞いていたのが若い娘さんだったもんだからドッチがドウ主張し合っているんだか、だんだんわからなくなってしまった。しまいには、お互の家庭教育の攻撃し合いになってソンナ奴の娘は貰わん。遣らん……というところから取っ組み合いになったので、仰天した娘さんが仲裁に這入って二人とも寝かし付けた。斎藤さんは近い処だから帰ると云ったが、ベロベロに酔っ払って危いので、ともかくもお迎えに奥さんが見えるまでという訳で
ところがその夜中になって大変な事が持上った。天神髯の斎藤さんが、恐ろしく苦悶し初めてスバラシク吐瀉し続けて人事不省に陥った。熱は出ていないが見る見るうちに脈が悪くなって、ビクビクと
サア大変だ。コレラだというので、西木先生ステキに狼狽したんだね。時を移さず警察へ報告したので、B町中が忽ち引っくり返るような騒ぎだ。何しろB町は今秋の大演習の
ところが又、ここに一つ不思議というのは、その
不思議だ不思議だといううちに県の衛生試験所へまわった斎藤さんの吐瀉物について大変な報告がB町の警察署に来た。
「検鏡の結果コレラ菌を認めず。但し著明の酸性反応を認む」
西洋の名探偵だったらここで哄笑一番するところだがね……イヤ。モット前に危険を予知して斎藤さんに忠告していたかも知れないがね。
「内科医が、獣医の
とか何とか……。
ところが日本の田舎ではナカナカそうは行かない。
……毒殺※[#感嘆符三つ、43-8]……という感じが、この報告を聞いた刹那にB署員の頭にピインと来たんだね。そこで早速、内偵を進めてみると、
「ソンナ悪人の娘は、お前の嫁に貰う訳に行かぬ」
と涙ながらに申渡すという劇的シインが展開してしまった。
ソレッ……というので文句なしに西木獣医が引っぱられる。裁判所から予審判事が急行する。
斎藤さんの死骸は今一度大消毒の上、大学に廻されて解剖の手続きをする。そのゴタゴタの真最中に、馬鹿な話で、斎藤の息子の医学士と西木の娘が、厳重な青年団員の警戒をドウ
「ドウゾ毒殺事件でありますように……」
と一心籠めて祈ったという話だが、同情に堪えないね。どうも若い者はコンナ風に思慮がなくて困るんだ。
無系統虎列剌(むけいとうコレラ)
作家录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
笑う唖女(わらうおしおんな)
私の好きな読みもの(わたしのすきなよみもの)
若返り薬(わかがえりぐすり)
路傍の木乃伊(ろぼうのミイラ)
霊感!(れいかん!)
ルルとミミ(ルルとミミ)
涙香・ポー・それから(るいこう・ポー・それから)
猟奇歌(りょうきうた)
謡曲黒白談(ようきょくこくびゃくだん)
雪の塔(ゆきのとう)
幽霊と推進機(ゆうれいとスクリュウ)
山羊髯編輯長(やぎひげへんしゅうちょう)
眼を開く(めをひらく)
冥土行進曲(めいどこうしんきょく)
名娼満月(めいしょうまんげつ)
名君忠之(めいくんただゆき)
虫の生命(むしのいのち)
三つの眼鏡(みっつのめがね)
継子(ままこ)
正夢(まさゆめ)
微笑(ほほえみ)
豚吉とヒョロ子(ぶたきちとヒョロこ)
夫人探索(ふじんたんさく)
奇妙な遠眼鏡(ふしぎなとおめがね)
復讐(ふくしゅう)