您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 宮沢 賢治 >> 正文

フランドン農学校の豚(フランドンのうがっこうのぶた)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-10-29 16:47:30  点击:  切换到繁體中文

〔冒頭原稿一枚?なし〕
以外の物質は、みなすべて、よくこれを摂取せっしゅして、脂肪しぼうもしくは蛋白質たんぱくしつとなし、その体内に蓄積ちくせきす。」とこう書いてあったから、農学校の畜産ちくさんの、助手やまた小使などは金石でないものならばどんなものでもかたぱしから、持って来てほうり出したのだ。
 もっともこれは豚の方では、それが生れつきなのだし、充分じゅうぶんによくなれていたから、けしていやだとも思わなかった。かえってある夕方などは、ことに豚は自分の幸福を、感じて、天上に向いて感謝していた。というわけはその晩方、化学を習った一年生の、生徒が、自分の前に来ていかにも不思議そうにして、豚のからだをながめて居た。豚の方でも時々は、あの小さなそら豆形まめがたおこったようなをあげて、そちらをちらちら見ていたのだ。その生徒がった。
「ずいぶん豚というものは、奇体きたいなことになっている。水やスリッパやわらをたべて、それをいちばん上等な、脂肪や肉にこしらえる。豚のからだはまあたとえば生きた一つの触媒しょくばいだ。白金と同じことなのだ。無機体では白金だし有機体では豚なのだ。考えれば考える位、これは変になることだ。」
 豚はもちろん自分の名が、白金と並べられたのを聞いた。それから豚は、白金が、一匁いちもんめ三十円することを、よく知っていたものだから、自分のからだが二十貫で、いくらになるということも勘定かんじょうがすぐ出来たのだ。豚はぴたっと耳をせ、眼を半分だけ閉じて、前肢まえあしをきくっと曲げながらその勘定をやったのだ。
 20×1000×30=600000 実に六十万円だ。六十万円といったならそのころのフランドンあたりでは、まあ第一流の紳士しんしなのだ。いまだってそうかも知れない。さあ第一流の紳士だもの、豚がすっかり幸福を感じ、あの頭のかげの方のさめによく似た大きな口を、にやにや曲げてよろこんだのも、けして無理とは云われない。
 ところが豚の幸福も、あまり永くは続かなかった。
 それから二三日たって、そのフランドンの豚は、どさりと上から落ちて来た一かたまりのたべ物から、(大学生諸君、意志を鞏固きょうこにもちたまえ。いいかな。)たべ物の中から、一寸ちょっと細長い白いもので、さきにみじかい毛を植えた、ごく率直そっちょくに云うならば、ラクダ印の歯磨楊子はみがきようじ、それを見たのだ。どうもいやな説教で、折角洗礼を受けた、大学生諸君にすまないが少しこらえてくれ給え。
 豚は実にぎょっとした。一体、その楊子の毛をみると、自分のからだ中の毛が、風にかれた草のよう、ザラッザラッと鳴ったのだ。豚は実に永い間、変な顔して、眺めていたが、とうとう頭がくらくらして、いやないやな気分になった。いきなり向うの敷藁しきわらに頭をめてくるっとてしまったのだ。
 晩方になり少し気分がよくなって、豚はしずかに起きあがる。気分がいいと云ったって、結局豚の気分だから、苹果りんごのようにさくさくし、青ぞらのように光るわけではもちろんない。これ灰色の気分である。灰色にしてややつめたく、透明とうめいなるところの気分である。さればまことに豚の心もちをわかるには、豚になって見るよりいたし方ない。
 外来ヨークシャイヤでも又黒いバアクシャイヤでも豚は決して自分が魯鈍ろどんだとか、怠惰たいだだとかは考えない。最も想像に困難なのは、豚が自分の平らなせなかを、棒でどしゃっとやられたとき何と感ずるかということだ。さあ、日本語だろうか伊太利亜イタリア語だろうか独乙ドイツ語だろうか英語だろうか。さあどう表現したらいいか。さりながら、結局は、叫び声以外わからない。カント博士と同様に全く不可知なのである。
 さて豚はずんずんふとり、なんべんも寝たり起きたりした。フランドン農学校の畜産学の先生は、毎日来てはするどい眼で、じっとその生体量を、計算しては帰って行った。
「も少しきちんと窓をしめて、室中へやじゅう暗くしなくては、あぶらがうまくかからんじゃないか。それにもうそろそろと肥育をやってもよかろうな、毎日阿麻仁あまにを少しずつやって置いてれないか。」教師は若い水色の、上着の助手にう云った。豚はこれをすっかりいた。そして又大へんいやになった。楊子のときと同じだ。折角のその阿麻仁も、どうもうまく咽喉のどを通らなかった。これらはみんな畜産の、その教師の語気について、豚が直覚したのである。(とにかくあいつら二人は、おれにたべものはよこすが、時々まるで北極の、空のような眼をして、おれのからだをじっと見る、実に何ともたまらない、とりつきばもないようなきびしいこころで、おれのことを考えている、そのことはこわい、ああ、恐い。)豚は心に思いながら、もうたまらなくなり前のさくを、むちゃくちゃに鼻でっ突いた。
 ところが、丁度その豚の、殺される前の月になって、一つの布告がその国の、王から発令されていた。
 それは家畜撲殺ぼくさつ同意調印法といい、たれでも、家畜を殺そうというものは、その家畜から死亡承諾書しょうだくしょを受け取ること、又その承諾証書には家畜の調印を要すると、こう云う布告だったのだ。
 さあそこでそのころは、牛でも馬でも、もうみんな、殺される前の日には、主人から無理にいられて、証文にペタリと印をしたもんだ。ごくとしよりの馬などは、わざわざ蹄鉄ていてつをはずされて、ぼろぼろなみだをこぼしながら、その大きな判をぱたっと証書に押したのだ。
 フランドンのヨークシャイヤも又活版刷りに出来ているその死亡証書を見た。見たというのは、る日のこと、フランドン農学校の校長が、大きな黄色の紙を持ち、豚のところにやって来た。豚は語学も余程よほど進んでいたのだし、又実際豚の舌はやわらかで素質も充分あったのでごく流暢りゅうちょうな人間語で、しずかに校長に挨拶あいさつした。
「校長さん、いいお天気でございます。」
 校長はその黄色な証書をだまって小わきにはさんだまま、ポケットに手を入れて、にがわらいしてう云った。
「うんまあ、天気はいいね。」
 豚は何だか、このことばが、耳にはいって、それから咽喉につかえたのだ。おまけに校長がじろじろと豚のからだを見ることは全くあの畜産の、教師とおんなじことなのだ。
 豚はかなしく耳を伏せた。そしてこわごわう云った。
「私はどうも、このごろは、気がふさいで仕方ありません。」
 校長は又にがわらいを、しながら豚に斯う云った。
「ふん。気がふさぐ。そうかい。もう世の中がいやになったかい。そういうわけでもないのかい。」豚があんまり陰気いんきな顔をしたものだから校長は急いで取り消しました。
 それから農学校長と、豚とはしばらくしいんとしてにらみ合ったまま立っていた。ただ一言も云わないでじいっと立ってったのだ。そのうちにとうとう校長は今日は証書はあきらめて、
「とにかくよくやすんでおいで。あんまり動きまわらんでね。」例の黄いろな大きな証書を小わきにかいこんだまま、向うの方へ行ってしまう。
 豚はそのあとで、何べんも、校長の今の苦笑やいかにも底意のあることばを、り返し繰り返しして見て、身ぶるいしながらひとりごとした。
『とにかくよくやすんでおいで。あんまり動きまわらんでね。』一体これはどう云う事か。ああつらいつらい。豚は斯う考えて、まるであの梯形ていけいの、頭も割れるように思った。おまけにその晩は強いふぶきで、外では風がすさまじく、かわいたカサカサした雪のかけらが、小屋のすきまから吹きこんで豚のたべものの余りも、雪でまっ白になったのだ。
 ところが次の日のこと、畜産学の教師が又やって来て例の、水色の上着を着た、顔の赤い助手といつものするどい眼付して、じっと豚の頭から、耳から背中から尻尾しっぽまで、まるでまるで食い込むように眺めてから、とがった指を一本立てて、
「毎日阿麻仁あまにをやってあるかね。」
「やってあります。」
「そうだろう。もう明日だって明後日あさってだって、いいんだから。早く承諾書をとれぁいいんだ。どうしたんだろう、昨日校長は、たしかに証書をわきにはさんでこっちの方へ来たんだが。」
「はい、お入りのようでした。」
「それではもうできてるかしら。出来ればすぐよこすはずだがね。」
「はあ。」
「も少しへやをくらくして、置いたらどうだろうか。それからやる前の日には、なんにも飼料しりょうをやらんでくれ。」
「はあ、きっとそう致します。」
 畜産の教師は鋭い目で、もう一遍いっぺんじいっと豚を見てから、それから室を出て行った。
 そのあとの豚の煩悶はんもんさ、(承諾書というのは、何の承諾書だろう何を一体しろと云うのだ、やる前の日には、なんにも飼料をやっちゃいけない、やる前の日って何だろう。一体何をされるんだろう。どこか遠くへ売られるのか。ああこれはつらいつらい。)豚の頭の割れそうな、ことはこの日も同じだ。その晩豚はあんまりに神経が興奮し過ぎてよくねむることができなかった。ところが次の朝になって、やっと太陽が登った頃、寄宿舎の生徒が三人、げたげた笑って小屋へ来た。そして一晩睡らないで、頭のしんしん痛む豚に、又もやいやな会話を聞かせたのだ。
「いつだろうなあ、早く見たいなあ。」
ぼくは見たくないよ。」
「早いといいなあ、囲って置いたねぎだって、あんまり永いとこおっちまう。」
馬鈴薯ばれいしょもしまってあるだろう。」
「しまってあるよ。三しまってある。とても僕たちだけで食べられるもんか。」
「今朝はずいぶん冷たいねえ。」一人が白い息を手に吹きかけながらう云いました。
「豚のやつは暖かそうだ。」一人が斯う答えたら三人共どっとふき出しました。
「豚のやつは脂肪でできた、厚さ一寸の外套がいとうを着てるんだもの、暖かいさ。」
「暖かそうだよ。どうだ。湯気さえほやほやと立っているよ。」
 豚はあんまり悲しくて、つらくてよろよろしてしまう。
「早くやっちまえばいいな。」
 三人はつぶやきながら小屋を出た。そのあとの豚の苦しさ、(見たい、見たくない、早いといい、葱が凍る、馬鈴薯三斗、食いきれない。厚さ一寸の脂肪の外套、おお恐い、ひとのからだをまるで観透みとおしてるおお恐い。恐い。けれども一体おれと葱と、何の関係があるだろう。ああつらいなあ。)その煩悶の最中に校長が又やって来た。入口でばたばた雪を落して、それから例のあいまいな苦笑をしながら前に立つ。

[1] [2] [3] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告