您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 水上 滝太郎 >> 正文

山の手の子(やまのてのこ)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-10-27 9:32:33  点击:  切换到繁體中文



 それは確かに早春のことであった。日ごとに一人で訪ずれる崖には一夜のうちに著しく延びて緑を増す雑草の中に見る限りいたいた草の花が咲いていた。その草の中にスクスクと抜け出た虎杖すかんぽを取るために崖下に打ち続く裏長屋の子供らが、けわしい崖の草の中をがさがさあさっていた。小汚こぎたない服装みなりをした鼻垂はなたらしではあったが犬のように軽快な身のこなしで、群れを作ってほしいままに遊び廻っているのが遊び相手のない私にはどんなに懐かしくも羨ましく思われたろう。足の下を覗くように崖端がけはたへ出て、自分が一人ぼっちで立っていることを子供らに知ってもらいたいと思ったがこちらから声をかけるほどの勇気もなかった。全く違った国を見るように一挙一動の掛け放れた彼らと、自分も同じように振舞いたいと思って手の届くところにえている虎杖すかんぽを力充分いっぱいに抜いて、子供たちのするように青い柔かい茎をんでも見た。しくしくと冷めたいっぱい草のしるが虫歯の虚孔うろに沁み入った。
 こうしたはかない子供心の遣瀬やるせなさを感じながら日ごと同じ場所に立つお屋敷の子の白いエプロンを掛けた小さい姿を、やがて長屋の子らが崖下から認めたまでには、どうにかして、自分の存在を彼らに知らせようとするかわらを積んではくずすような取り止めもない謀略はかりごとが幼い胸中に幾度か徒事あだめぐらされたのであったがとうとう何の手段てだてをも自分からすることなくある日崖下の子の一人が私を見つけてくれたが偶然上を見た子が意外な場所に佇む私を見るとさもびっくりしたような顔をして仲間の者にひそひそとささやく気配だった。かさかさ草の中を潜っていた子供の顔は人馴れぬ獣のように疑い深い眼つきで一様に私を仰ぎ見た。
 その翌日。もう長屋の子と友達になったような気がして、いつもよりも勇んで私は崖に立って待っていた。やがてがやがや列を作ってやって来た子供たちも私の姿を見て怪しまなかった。
「坊ちゃん、お遊びな」
 と軽く節をつけて昨日私を見つけた子が馴れ馴れしく呼んだ。私は何と答えていいのかわからなかった。「町っ子と遊んではいけません」と言った乳母の言葉を想い起して何か大きな悪いことをしてしまったように心を痛めた。それでも、
「坊ちゃんおいでよ」
 と気軽に呼ぶ子供に誘われて、つい一言二言は口返えしをするようになったが悪戯子いたずらっこも、さすがに高い崖をじ登って来ることは出来ないので大きな声で呼びかわすよりしかたがなかった。
 こんな日が続いたある日、崖上の私を初めて発見した魚屋の金ちゃんは表門から町へ出て来いという知恵を私に与えた。しばらくは不安心に思い迷ったが遊びたい一心から産婆や看護婦にまじって乳母も女中たちも産所に足を運んでいる最中を私の小さな姿は黒門を忍び出たのである。かつて一度も人手を離れて家の外を歩いたことのなかった私は、烈しい車馬の往来があぶなっかしくて、せっかく出た門の柱にかじり付いて不可思議な世間の活動を臆病おくびょうな眼で見ているのであった。
 うららかな春の昼は、勢いよく坂をけ下って行くくるまの輪があげる軽塵けいじんにも知られた。目まぐるしい坂下の町をしばらくながめていると天から地から満ちあふれた日光の中を影法師のような一隊が横町から現われて坂を上って来た。
「坊ちゃんお遊びな」
 と遠くから声を揃えて迎いに来た町っ子を近々と見た時私は思わず門内に馳け込んでしまった。きたならしい着物の、ほこりまみれの顔の、眼ばかり光る鼻垂らしはてんでに棒切れを持っていた。
「坊ちゃん、おいでなみんなで遊ぶからよ」
 中では一番年増としかさの金ちゃんは尻切しりき草履ぞうりを引きずって門柱もんばしらに手を掛けながらとびらの陰にかくれて恐々覗いている私を誘った。坊ちゃんの小さい姿は町っ子の群れに取り巻かれて坂を下った。

 間もなく私は兄になった。その当座の混雑は、私をして自由に町っ子となる機会を与えた。あるいは邪魔者のいない方がかかる折には結句いいと思って家の者は知っても黙っていたのかも知れない。
 比較的に気の弱いお屋敷の子は荒々しい町っ子に混ってひけを取らないで遊ぶことは出来なかったが彼らは物珍しがって私をばちやほやする。私はまた何をしてもかないそうもない喧嘩けんか早い子供たちを恐いとは思いつつも窮屈な陰気な家にいるよりも誰にとがめられることもなく気儘きままに土の上を馳け廻るのが面白くて、遊びに疲れた別れぎわに「明日あしたきっとおいで」と言われるままに日ごとにその群れに加わった。
 私たちの遊び場となったのは熊野神社の境内と柳屋という煙草屋の店先とであった。柳屋の店にはいつでも若い娘が坐っていた。何という名だったか忘れてしまったけれども色白の肥った優しい女だった。私は柳屋の娘というと黄縞きじま黒襟くろえりで赤い帯を年が年中していたように印象されている。弟のせいちゃんは私が一番の仲よしで町ッ子の群れのうちでは小ざっぱりした服装なりをしていた。そして私と清ちゃんが年も背丈も誰よりも小さかった。柳屋の姉弟きょうだいにはおっかさんがなく病身のおとっさんが、いつでも奥でせきをしていた。店先には夏と限らずに縁台が出してあったもので、私たちばかりか近所の店の息子や小僧が面白ずくの煙草をふかしながら騒いでいた。
「あいつらは清ちゃんの姉さんを張りに来てやがるんだよ」
 と言う金ちゃんの言葉の意味はわからぬながらも私は娘のために心をわずらわした。けれどもはかない私の思い出の中心となるのはこの柳屋の娘ではなかった。

 都もやがて高台の花は風もないのに散り尽すころであった。ある日私はいつもの通り黒門を出て坂を小走りに馳け下った。その日に限って私より先には誰も出て来ていないので、私はしばらく待つつもりで柳屋の縁台に腰かけた。店番の人も見えなかったがほどなく清ちゃんが奥から馳け出して来る。続いて清ちゃんの姉さんも出て来て、
「オヤ、坊ちゃん一人ッきり」
 と言いながら私の傍に坐った。派手な着物を着て桜の花簪はなかんざしをさしていた。私のほおにすれずれの顔には白粉おしろいが濃かった。
「今日は皆遊びに来ないのかい」
「エエ、町内のお花見で皆で向島に行くの。だから坊ちゃんはまた明日遊びにおいで」
 娘はさとすように私の顔を覗き込んだ。
 間もなく「今日こんちは」とあだっぽい声を先にして横町から町内の人たちだろう、若い衆や娘がまじって金ちゃんも鉄公も千吉も今日きょうどろの付かない着物を着て出て来た。三味線をかついだ男もいた。
「アラ、今ちょうど出かけようと思っていたとこなの。どうもわざわざ誘っていただいて済みません」
 清ちゃんの姉さんはいそいそと立ち上った。私は人々に顔を見られるのが気まり悪くてもじもじしていた。
「どうも扮装おつくりに手間がとれまして困ります。サア出かけようじゃあがあせんか」
 と赤い手拭てぬぐいを四角に畳んで禿頭に載せたじじいが剽軽ひょうきんな声を出したので皆一度に吹き出した。
「厭な小父おじさんねえ」
 と柳屋の娘はたもとを振り上げてちょっとにらんだ。
 どやどやと歩き出す人々にまじった娘は「明日おいで」と言って私を振り向いた。
「坊ちゃんは行かないのかい、一緒においでよ」
 と金ちゃんが叫んだけれども誰も何とも言ってくれる人はなかった。私は埃を上げてさんざめかして行く後姿を淋しく見送っていると、人々の一番後に残って、柳屋の娘と何かささやき合っていた、さっき「今日は」と真先に立って来た娘がしげしげと私を振りかえって見ていたが小戻こもどりして不意に私を抱き上げて何も言わないで頬ずりした。驚いて見上げる私を蓮葉はすっぱに眼で笑ってそのまま清ちゃんの姉さんと手を引き合って人々の後を追って行った。それが金ちゃんの姉のおつるだということは後で知ったが紫と白の派手な手綱染たづなぞめの着物のすそ端折はしおッてくれない長襦袢ながじゅばんがすらりとした長いはぎからんでいた。銀杏返いちょうがえしに大きな桜の花簪は清ちゃんの姉さんとお揃いで襟には色染めの桜の手拭を結んでいた姿は深く眼に残った。私は一人悄然しょうぜんと町内のお花見の連中が春の町を練って行く後姿が、町角に消えるまで立ち尽したがそれも見えなくなるとにわかに取り残された悲しさに胸が迫って来て思わず涙が浮んで来た。
 多数者の中で人々とともに喜びともに狂うことも出来ない淋しい孤独の生活を送る私の一生はお屋敷の子と生まれた事実から切り離すことの出来ない運命であったのだ。小さな坊ちゃんの姿は一人花見連とは反対に坂を登って、やがて恨めしい黒門の中に吸われた。

上一页  [1] [2] [3] [4] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告