○ベースボールの球(承前) 場中に一人の走者を生ずる時は球の任務は重大となる。もし走者同時に二人三人を生ずる時は更に任務重大となる。けだし走者の多き時は遊技いよいよ複雑となるにかかわらず球は終始ただ一個あるのみなればなり。今走者と球との関係を明かにせんに走者はただ一人敵陣の中を通過せんとするがごとき者、球は敵の弾丸のごとき者なり。走者は正方形(前回の図を参照すべし)の四辺を一周せんとする者にして一歩もこの線外に出ずるを許さずしかしてこの線上において一たび敵の球に触るれば立どころに討ち死(除外)を遂ぐべし。ここに球に触るるというは防者の一人が手に球を持ちてその手を走者の身体の一部に触るることにして決して球を敵に投げつくることに非ず。もし投げたる球が走者に中れば死球といいて敵を殺さぬのみならずかえって防者の損になるべしされば走者がこの危険の中に身を投じて唯一の塁壁と頼むべきは第一第二第三の基なり。けだし走者の身体の一部この基(坐蒲団のごとき者)に触れおる間は敵の球たとい身の上に触るるも決して除外とならず。(この場合において基は鬼事のおかのごとし)故に走者はなるべく球の自己に遠かる時を見て疾走して線を通過すべし。例えば走者第一基にあり、これより第二基に到らんとするには投者が球を取て本基(の打者)に向って投ずるその瞬間を待ち合せ球手を離るると見る時走り出すなり。この時攫者はその球を取るやいなや直ちに第二基に向って投ずべく第二基人はその球を取りて走者に触れんと擬すべし。走者は匆卒の際にも常に球の運動に注目しかかる時直ちに進んで険を冒し第二基に入るか退いて第一基に帰るかを決断しこれを実行せざるべからず。第二基より第三基に移る時もまたしかり。第三基より本基に回る時もまたしかり。但第三基は第二基よりも攫者に近く本基は第三基よりも獲者に近きをもって通過せんとするには次第に危険を増すべし。走者二人ある時は先に進みたる走者をまず斃さんとすること防者が普通の手段なり。走者三人ある時はこれを満基という。(一基に走者一人以上留まることを許さず故に走者は三人をもって最多数とす)満基の時打者が走者となれば今までの走者は是非とも一基ずつ進まざるべからず。これ最も危険なる最も愉快なる場合にしてこの時の打者の一撃は実に勝負にも関すべく打者もし好球を撃たば二人の廻了を生ずることあり、もし悪球を撃たば三人ことごとく立尽(あるいは立往生という)に終ることさえあるなり。とにかく走者多き時は人は右に走り左に走り球は前に飛び後に飛び局面忽然変化して観者をしてその要を得ざらしむることあり。球戯を観る者は球を観るべし。
○ベースボールの防者 防禦の地にある者すなわち遊技場中に立つ者の役目を説明すべし。攫者は常に打者の後に立ちて投者の投げたる球を受け止めるを務めとす。その最も力を尽す処は打者が第三撃にして撃ち得ざりし時その直球を攫むと、走者の第二基に向って走る時球を第二基人に投ずると、走者の第三基に向って走る時球を第三基人に投ずると、走者の本基に向って来る時本基に出てこれを喰いとめると等なりとす。投者は打者に向って球を投ずるを常務と為す。その正投の方、外曲、内曲、墜落等種々ありけだし打者の眼を欺き悪球を打たしめんとするにあり。この外投者は常に走者に注目し走者基を離るること遠き時はその基に向って球を投ずる事等あり。投者攫者二人は場中最枢要の地を占むる者にして最も熟練を要する役目とす。短遮は投者と第三基の中ほどにあり、打者の打ちたる球を遮り止め直ちに第一基に向って投ずるを務とす。この位置は打者の球の多く通過する道筋なるをもって特にこの役を置く者にして短遮の任また重し。第一基は走者を除外ならしむるにもっとも適せる地なり。短遮等より投げたる球を攫み得て第一基を踏むこと(もしくは身体の一部を触るること)走者より早くば走者は除外となるなり。けだし走者は本基より第一基に向って走る場合においては単に進むべくしてあえて退くべからざる位置にあるをもって球のその身に触るるを待たずして除外となることかくのごとき者あり。第二基人第三基人の役目は攫者等より投げたる球を攫み走者の身に触れしめんとする者にしてこの間に夾撃等面白き現象を生ずる事あり。場右、場中、場左のごとき皆打者の打ちたる飛球を攫み(この時打者は除外となる)またはその球を遮り止めて第一基等に向いこれを投ぐるを役目とす。しかれども球戯は死物にあらず防者にありてはただ敵を除外ならしむるを唯一の目的とするをもってこれがためには各人皆臨機応変の処置を取るを肝要とす。防者は皆打者の球は常に自己の前に落ち来る者と覚悟せざるべからず。基人は常に自己に向って球を投げらるる者と覚悟せざるべからず。
○ベースボールの攻者 攻者は打者と走者の二種あるのみ。打者はなるべく強き球を打つを目的とすべし。球強ければ防者の前を通過するとも遮止せらるることなし。球の高く揚るは外観美なれども攫まれやすし。走者は身軽にいでたち、敵の手の下をくぐりて基に達すること必要なり。危険なる場合には基に達する二間ばかり前より身を倒して辷りこむこともあるべし。この他特別なる場合における規定は一々これを列挙せざるべし。けだし一々これを列挙したりともいたずらに混雑を加うるのみなればなり。
○ベースボールの特色 競漕競馬競走のごときはその方法甚だ簡単にして勝敗は遅速の二に過ぎず。故に傍観者には興少し。球戯はその方法複雑にして変化多きをもって傍観者にも面白く感ぜらる。かつ所作の活溌にして生気あるはこの遊技の特色なり、観者をして覚えず喝采せしむる事多し。但しこの遊びは遊技者に取りても傍観者に取りても多少の危険を免れず。傍観者は攫者の左右または後方にあるを好しとす。
ベースボールいまだかつて訳語あらず、今ここに掲げたる訳語はわれの創意に係る。訳語妥当ならざるは自らこれを知るといえども匆卒の際改竄するに由なし。君子幸に正を賜え。
升 附記
(七月二十七日)
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
- [#…]は、入力者による注を表す記号です。
- 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。
- 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。
上一页 [1] [2] 尾页