您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 中里 介山 >> 正文

武州喜多院(ぶしゅうきたいん)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-10-17 11:20:36  点击:  切换到繁體中文

これも五月のはじめ、郊外の新緑にひたろうと、ブラリ寓を出でて、西武線の下井草までバス、あれから今日の半日を伸せるだけのして見ようと駅で掲示を見る、この線の終点は川越駅になっている、発駅は高田馬場である、そこで六十何銭かを投じて川越駅までの切符を求めた。
 特に川越を目的とする何等の理由は無かった、全く出来心ではあったし、川越という処も一両度訪れたことはあるのだがどうも、東京もよりでは、すでに歩くだけは歩きつくしているような我身だから、時にはおさらいをして見るより外はないという事情もある。
 川越といえば、今ではお薯の名所となっているが、近世史上から云えば、なかなか由緒のある土地である、武蔵国では江戸を除いては一二と云う都会であったのだ、小田原北条以来勇武の歴史もあるし、徳川になっても有力な大名が封ぜられている、併し、名所及び人物としての川越は、今では喜多院及び天海僧正にとどめを差すのである、そこで、兎に角、喜多院を目ざして、そうしてその主目的は武蔵野の新緑に酔わんとするのにあったのだ。
 喜多院と云っても、はじめてではない、先年、花の盛りにも来て見たことはあるが、今度はその時見残した国宝の職人図だの、岩佐勝以の三十六歌仙だの、そんなものを見せてもらうことが出来れば幸だと思った。
 入間川までは電車も相当混む、今は花時だから、それから先きが存外長いと思った、川越駅で下車して見る、別に昔と比べて目醒めざましい発展をしているとも思われない、下車すると大宮行きのバスがある、それへ乗り込んで七八丁、喜多院前で下車する、境内はだだっ広くしまりがない、本堂も大きいには大きいがかなり汚ない、それから宝物を見せて貰えまいかと頼むと庫裡へおいでなさいという、庫裡へ行って見たが誰も居ない、そのままずんずん上りこんで奥の方へ行くと奥庭に大きな桜の老木がある、ハヽアこれだな! と思った、鳴雪の句に、

南無大師三百年の桜かな

 という句があったのを覚えているが、先年来た時本堂の前庭の桜は花盛りであったが、三百年に該当するような大木はついぞ見出されなかったがここへ来て見てはじめてそれと分った、立札を見ると、

三代将軍家光お手植桜
樹高――三十二尺、周囲――八尺、樹齢――二百九十年
寛永十六年再築の時植付

 とある、それから書院を廻って見ると三代将軍誕生の間というのがある、ハテ、家光公はここで生れたのかしら、どうも家光が川越で生れたという説は聞かない、そこで思案にくれていると、髪の毛を分けた若い書生さんが出て来たからその人を捕えて聞くと、この書院なるものがその以前江戸城内のもみじ山にあったのをそっくりそのまま当院へ寄付されたということで、それから今須弥壇になっている一間を通してあちらの間は春日局がお産の祷りをした間であると伝えられ、それからまた国松方の間者として入り込んでいた侍女を差し殺したという伝説もある。
 というようなことを教えてくれた、そう云われて見るとなるほどこの建築は普通寺院の書院とはちがってどこぞ古城の櫓の中を見るような気持がする、果して三代将軍が生れたもみじ山御殿そのものでありとすれば徳川初期の有数な建築史料の一つであるが、うち見た処如何にも質素で柱などもはなはだしく奢った点は更に見えない、これが天下の大将軍の城内の御殿かと疑われるほどだ、史料建築としてはもう一吟味して見なければならないが、印象としては徳川初期の三河武士の質素さをよく表わしたものと云ってよろしい。
 それから、種々の宝物がある、家康の武器だの日用食器だのというものが相当にあるが、そのうち一番眼についたのは家康着用という、麻の小紋の着物だ、これを見ると丈が短く肥った色の黒い、大庄屋の親分といったような家康の※(「蚌のつくり」、第3水準1-14-6)ふうぼうが眼の前にちらついて来る。
 それから三代将軍以来この寺へは代々将軍が太刀を納めることになっているが、家光は「友成」で、これは今九段の遊就館に陳列してあるそうだ、それからまた有名な国宝の職人絵づくしは今報知新聞で催している国宝展覧会に貸してあるとのこと、それでは岩佐勝以の三十六歌仙を拝観は出来ないかというと「あれは当院のものではありません、この隣りの東照宮の所蔵品です」とのこと、喜多院の岩佐勝以とばかり耳馴れていたのに、それと聞いてやや意外の思いをしたが、本来東照宮はこの喜多院の中の一つの存在であったのを、神仏混淆がやかましくなって以来の分離なのだから、喜多院所蔵と覚えていてもさして無理はない。
 それからここを立ち出でて東照宮の方へ行く途中天海大僧正お手植の槙、

樹高――七十一尺、周囲――九尺七寸、樹齢――二百七十五年
寛永十六年本院再築の時植付

 とある、この位の槙の大木は関東では珍しいものに属する。
 それからまた人皇九十三代後伏見帝正安二年造と称する国宝の梵鐘がある、それからまた本堂の一間に宋版の大蔵経がある、これは山門の方に別に経蔵があって保存していたのだが、改築か虫干かの必要上こちらへ移入してある間に乞食が経蔵の空屋に入って焚火をしたのがもとで先年経蔵が焼けてしまったが偶然中味だけがここに残されたということだ。
 それから空濠の上の小山を辿って行くと、巨大な石塔がある。

南无慈眼大師 〈寛永二十之天十月二日寂〉

 と彫んである、即ち天海大僧正の墓だ。
 天海という坊さんは春日の局と並んで黒衣の宰相として家康の有力なるお師匠番と立てられているが、家康がどれだけこの坊主の指導を受けたか、この坊さんの俗権に及ぼす勢力がどのくらいのものであったかということはもう一応研究して見る必要がある。
 それから東照宮へ行った、大した建築ではないががっちりしたものである、ここの拝殿に例の岩佐又兵衛の国宝歌仙額があるが鍵ががっちりして開かない、階段を下りて社務所のような処へ行って見ると、そこに大丸髷の絵看板をあげて女髪結を業としている、どうも社務所で女髪結はちとへんだ、ここで宝物を見せて貰えないかと頼むと、おかみさんがそれは御祭礼の時でなければ公開しないが、お望みならば連雀町の稲葉さんというのへ行ってお頼みなさると鍵をもって来て見せてくれます、その稲葉さんがここの神主様だという、連雀町では大変だ、とこっちは神田の連雀町とばかり受取ったが、やがてこの川越にも連雀町というところがあるのだと気がついたが、然し今日は時間を惜しむからわざわざという気にはならない、そのままここを出て中院の方へ向った。
 喜多院はもと北院と書いたもので、ここには北院、中院、南院の三大寺院があったのだ、東院というのは聞かないが南院は今農学校になっている、中院は誰れも気付かない北院より南寄りに一廓をなしているがこの寺は境内といい建築といい荘厳にして清楚、北院のごみごみして汚れたのとは比較にならない、庭にも北院のに劣らない枝垂桜の大木がある。
 それからバスに乗ろうと思って北院前へ出て見たが、いくら待っても来ないから近い処の動物園へ入る、入場料五銭、相当のものであった、それから再び北院の境内へ入って葉桜の下のかけ茶屋で団子を食べる、程遠からぬ大宮行の電車停留所へ行って待ち合せている田舎の花嫁さんが角かくしをして、裾模様の着物を着ながら見ているうちにそのお嫁さんがミルクキャラメルかなにかを頬ばりながら大股にさっさと歩き出した、さすがの川越ッ子もそれを見て「あれ、あのお嫁さんはものを食いながら歩いている」と指差しをしていた、斯う云う光景は川越でも珍しいものと見える。
 それからバスで前の西武線の駅へ来てやや暫く待ち合せ帰途に着いた。
 川越という土地は本当の武蔵野の原ッパの中の一都会で、山があるでもなし、川があるでもなし、湖水があるでもなし、土気の中の一都会だから風情のないことは夥しい、土も耕土だから庭にも余りさびもつかないし、風が吹けば飛び上るし、決して住みよい気分のところではないが、然し土地の生産力としては肥えたものであり、徳川将軍には縁故が深いし、柳沢吉保などもこの地に封ぜられたこともあり、秋元家などもここへ封ぜられた時は六万石の表高でその倍以上の実収があったと称せられ、かつ江戸へは近いし、有力な富藩であったとはうなずかれるが風景としてはこんな平凡なところも少なかろう。
 それから西武電車で帰途花小金井駅で下りて畑と山林の間を十丁ばかり歩いて小金井土手の葉桜へ来た、ここからまたバスを待って境駅へ出て中央線で帰ろうと思っているうちに、東京帰りの円タクが舞い込んで来たから談じこんで五十銭で阿参堂まで飛ばして帰りついたのが午後の五時であった。





底本:「日本随筆紀行第五巻 関東 風吹き騒ぐ平原で」作品社
   1987(昭和62)年10月10日第1刷発行
底本の親本:「中里介山全集 第十八巻」筑摩書房
   1971(昭和46)年12月発行
※〈〉の中は小書きで二行に渡っています。
入力:門田裕志
校正:多羅尾伴内
2004年6月19日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告