二つの足で立つようになるために、人間は二十万年もころんでは立ち、ころんでは立ちしたんだろう。そして、手が自由になったとき、どんな気持ちがしただろう。
ものをつかんで、土の上に立った人間のすがた。今はあたりまえのことだが、このあたりまえのことを、何十万年も努力した人間の勝利の記録であることを思ってみる人が、今地球上で何人いるだろう。
言葉だって同じことだ。
手が自由になり言葉を発見したから、数字もでき、物ごとの中に法則があることを見つけだし、人間の関係の中にも、法則らしいものがあることをさぐりだしたことは、実は大変なことなのだ。
五千年前から奴隷制や封建制が、つぎつぎにできて、人間がすこしまがぬけて、とんでもなくおこりっぽくなったり、おくびょうになったからって、人間を馬鹿とばかり思いこむのは早すぎる。
人間はすばらしい宇宙のただ一つの存在だ。その証拠に、言葉を語りあっている。そして、法則をさがしもとめている。
人間が人間の間の法則を、たがいにさぐりあえたら、人間と人間との争いはなくなる。
人間がけんかをするとき、人々は声をあげて言葉で争う。それがつきて、手がでるのだ。
戦争も同じだ。何カ年もつづいた大戦争も、いずれ、数ページの講和条約でおわる。もし、この数ページの条約の言葉を、戦いの前に、おたがいにあみだすことができたら、どんなにたくさんの戦争がおこらずにすんだかもしれない。
言葉はいつも、戦争と戦争している。
アレクサンダーが戦争している間にも、言葉は、彼の名前をつけたアレクサンドリア図書館となって、彼の三十年の生涯の百倍もの間、今、なお戦いをつづけている。
赤坂離宮にできた国立国会図書館も、遠い遠い、人間の血汐のなかにそだってきた、言葉のもつ大きなつとめをせおって、日本の戦いへのかぎりない悔いのしるしとして立ちあがったのである。
この図書館は、日本民族が、戦争のはてに立ちあがってゆくにあたって、その新しい生きかたの法則をさぐりもとめるために、あらゆる材料をのがすまいと、ここにあつめた一つの巨大な新しい夢の殿堂である。
これまでは、法律は官庁でつくられていた。これからは、国会の手で、法律をつくろうとして、その材料をあつめて、整理をし、その材料から要求された法律の下ごしらえの調査をするのが、この図書館の任務である。
法律が、人民のために、人民自身がつくるものだということを、目の前にみせようとして、この図書館はできあがった。
そのためには、行政、司法各省に支部図書館をおいて、おたがいに材料を見せあい、利用しあって、分裂しないようにすることとなっている。また、一般人民からの問い合わせには、葉書でも、電話でも、すぐにまにあうように準備しなければならない。だから本を読ませるだけでなく、調査が大切なのである。新聞も雑誌も、そのために全部きりぬき、整理保存されるのである。
ちょうど、中央気象台へ直結する気象電話のように、毎日の新聞雑誌はこの図書館に集まってくる。館はそれを連絡整理する。そして一つの表ができあがってみると、毎日の天気図のように、日本の政治経済の低気圧が、どこにあるかがわかる。時をうつさず議員、行政各官庁、一般国民のために、適切な警報を用意する。これがこの美しい殿堂の中に動いている新しい組織なのである。この組織は、目にみえないが、豪華なこの殿堂よりも幾十倍も美しいものであるといえる。
それは両足で立ち、言葉をつくり、そして人間の法則を自分で発見できることを、二十万年の歴史のはてに今、実証し、きらめく星もが持たない新しい秩序を自分の手でたしかめ、完成しようとしているのである。
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。