一
おうさむこさむ
やまからこぞうがないてきた
なーんとてないてきた
さむいとてないてきた。
こういう歌を皆さんはご
存じでしょう。この歌が
流行り始めた頃には、おもしろい話がそれについていたものです。この歌をうたって山の近くでたき火をしていると、
一寸法師の
子僧が火にあたりに山から飛んでくる、というのです。
ある
片田舎の、山の
裾にある小さな村に、右のことがどこからか伝わってきた時、子供達は眼をまんまるくしました。考えれば考えるほど、おもしろくておかしくてしようがありませんでした。しまいには皆で集まって、山の
小僧を呼んでみようということになりました。
村から少し離れた山のふもとに、松や
柏やくぬぎや
椎などの
雑木林がありました。秋のことで、
枯枝や
落葉などがたくさん積もっていました。村の子供達はそこへ行って、林のふちの野原にたき火をしました。煙の下からぼうと火が燃え出してくると、皆は手をつないで、ぐるぐる火のまわりを廻りながら、大きい声で歌を歌いました。
おうさむこさむ
やまからこぞうがないてきた
なーんとてないてきた
さむいとてないてきた。
歌っているうちにますますおもしろくなって、しまいに皆は踊り始めました。
ところが、やがてたき火の火が燃えきってゆき、皆は歌うのに声が疲れ、踊るのに
身体が疲れてきても、一寸法師の子僧は出て来ませんでした。皆は歌も踊りもやめて、燃え残りの火を見たり、山の方を眺めたりしながら、がっかりしてしまいました。
けれど、一度では
諦められませんでした。子供達はそれから毎日のように雑木林の所へきて、たき火をし、歌をうたい、踊り廻って遊びました。今にきっと何か出て来るような気がしてきました。それにまた、その遊びはどの遊びよりもおもしろうございました。
二
ある日もまた、皆でその遊びに夢中になっていますと、山の方からさっと風が吹いてきて、青い空にゆるく立ち昇っていたたき火の煙が、ゆらゆらと乱れかけるとたんに、高い所で、アハハハ……と大きな笑い声がしました。子供達はびっくりして、歌も踊りも止めて見上げますと、髪の毛のまっ白な
白髭の大きなお
爺さんが、煙の中にぼんやり浮き出して、にこにこ笑っています。おや! と思うまに、お爺さんの姿はすーっと消えてしまいました。
皆は夢でもみたような気がしました。けれども、とにかくお爺さんの姿が煙の中に実際見えたのです。一寸法師の子僧ではなくて人の何倍もある大きな
白髪白髭のお爺さんでしたけれど、ちっとも恐くないやさしい顔つきで笑っていたのです。
子供達はそれに元気づきました。そしてやはり毎日のようにそこへ来て、たき火をして遊びました。すると、必ず一度は煙の中に、お爺さんの笑い声が聞こえて姿が見えました。けれどそれはいつも、ほんのちょっとの間だけでした。
「あのお爺さんを煙の中から呼び出して、一緒に遊んでみたいなあ!」と皆は思いました。
そしていろいろ知恵をしぼって、お爺さんを呼び出す
手筈をきめました。
そこで、その日はいつもよりたくさんに
枯枝や
落葉を拾ってきて、中には
生木の枝までも交えて、煙が多く出るようにしました。皆はそれに火をつけてから、歌をうたい踊りをおどりながら、煙の中をじっと横目で見つめていました。やがていつもの通り、山の方からさっと風が吹いてきて、濃い煙がゆらゆらと横倒しに動くとたん、アハハハハハという高笑いと一緒に、お
爺さんの姿がはっきり煙の中に現われました。そらッ! というので、みんなは立ち止まって、中の一人が話しかけました。
「お爺さんはどこから来たの?」
もう消えかけていたお爺さんの姿が、またにわかにはっきりしてきて、やさしい声で返事をしました。
「わしは山から来たのだ」
すると、待ち構えた次の子供が言いました。
「お爺さん、煙の中から出て来てくれない? 一緒に遊ぼうよ」
「そうさね」とお爺さんはちょっと考えるようなきつい顔つきをしました。「いや、まあ止そうよ。わしは山の爺さんで、お前たちと一緒に遊ぶと、お前達が
風邪をひくかも知れないのだ」
すると今度は、三番目の子供が言いました。
「お爺さん、僕達が火を燃やしてる間は煙の中に残っていてくれない? それともお爺さんは僕達が恐いの?」
「アハハハハハ」とお爺さんは笑いました。「何とかかとか言って、わしを引きとめるつもりだな。だがわしは、いつまでも一つの所にじっとして居れないのだ。そんなにわしを引きとめておきたいなら、わしを
捕まえてごらん。明日、わしはお前達のたき火の煙の中にいて、姿を見せないから、そのわしを捕まえてごらん。みごと捕まったら、ごほうびを上げる」
そう言うかと思うと、お爺さんの姿はもう消えてしまいました。
子供達は
当が
外れて、しばらくぼんやりしていましたが、やがてお
爺さんの約束を思い出して、また元気づきました。そしてお爺さんを
捕まえてやろうと決心しました。
それは容易なことではありませんでした。煙の中にいる姿の見えない人を捕まえるのですから、それこそまったく雲をつかむようなものでした。皆でいろいろ相談したが、よい
工夫もつきませんでした。そのうちに、ある一人がふとおもしろいことを考えついて、それを皆に話しますと、皆は手を叩いて喜びました。それならきっと捕まえられると思いました。
三
翌日になって、村の人達がたんぼの仕事に出て行った後で、子供達は皆集まって、大変大きな紙の袋をこしらえました。それを持って、山のふもとの林の所へまいりました。
それで、いつもの通りたき火をしました。けれど、あまりたくさん煙が出ないようにと、
枯枝や枯葉を少ししか集めませんでした。それに火をつけて、煙が立ち始めると、皆は大きな
紙袋の口を広げて、その中へ、煙をみんなあおぎ込んでしまい、そのあとをしっかと
紐で
結わえました。お爺さんが煙の中にいるとすれば、もう煙と一緒に袋の中にはいってるはずです。
「お爺さんを捕まえた、捕まえた」と言って皆は踊り上がって喜びました。
ところが、袋は大きくふくらんでそこに
転がってるきりで、中にお爺さんがいそうなようすも見えません。「お爺さん、お爺さん!」と呼んでも、何の返事もありません。子僕達は疑い始めました。そして、中をちょっとのぞいてみることにしました。
皆集まって、大きな
紙袋の横の方を少し破いて、中をのぞこうとしました。すると、その破れ目から、中の煙がふーっと出て来ました。皆はあわてて、破れ目を押えました。がもう間に合いませんでした。外に出た煙の中に笑い声がして、お
爺さんの姿が現われました。
お爺さんは、あっけにとられてる子供達を見下ろしながら、笑顔をして言いました。
「お前達はえらいことを考えついた。わしを袋の中へ入れてしまったな。だが、袋の
横腹を破ってのぞいたのがいけなかった。煙は上へ上へと昇るものだから、下からのぞくとよかったのだ。……それにしても、とにかくお前達はえらい。ごほうびに、明日から、この林の中にいっぱいきのこがはえるようにしてあげよう。ただ、それを取る時には、ありがとうと言わないと、きのこはみななくなってしまうから、よく覚えておくがよい」
そして、お爺さんの姿は消えてしまいました。
四
子供達は、お爺さんを
捕まえそこないましたけれど、きのこのことを考えると、うれしくてたまりませんでした。
翌日になると、子供達は朝早くから起き上がって、皆誘い合わして、胸をどきつかせながら、林の所へやって来ました。するとどうでしょう。林の中一面に
松茸や
初茸やしめじや……
金茸銀茸などが、落葉や
苔の中から頭を出してるではございませんか。
「やあ、たくさんはえてる!」
皆は我を忘れて、林の中に駆け込んで、きのこを取り始めました。ところが不思議なことには、その一つを取ってしまうと、今まではえてたのはもちろんのこと、手に取ったきのこまでが、煙のように消えてなくなりました。
子供達はびっくりして、
互いに顔を見合わせました。するうちに、ある一人がふと思い出しました。
「あ、しまった! ありがとうを忘れたからなくなったんだ」
なるほど、きのこを一つ取るごとにありがとうと言わなければならなかったのです。
子僕達は相談しました。お
爺さんを呼び出して、謝った上で、またきのこをはやしてもらおうと考えました。それで、例の通りたき火をし、歌ったり踊ったりして、お爺さんが煙の中に出て来るのを待ちました。けれど、どうしたのか、お爺さんは出て来ませんでした。
子供達は悲しくなって、中にはもう涙ぐんでる者さえありました。すると、ある一人が言い出しました。
「お爺さんは怒ってるに違いないや。だけど、お爺さんはおもしろいことが好きだから、皆で何かおもしろいことをして遊ぼうよ。そしたらお爺さんも笑い出して、出て来るかも知れないぜ」
皆はそれに賛成しました。そしておもしろいことを考えつきました。
めいめい、木の枝を切り取って、それを頭に巻きつけました。帯の所にも巻きつけました。手には、美しく
紅葉したかえでの枝を持ちました。そして、林の中に散らばって、大きな木の根本に隠れました。一、二、三、と合図の声で、皆一度にぴょんと飛び出して、踊りながら歌をうたいました。
きいのこきのこ
きんたけぎんたけどこいった
おやまのじいさんどこいった
きのこのじいさんどこいった
でーてこ でーてこう
踊りながら
次第に集まってきて、
円く輪をつくって、くるくると廻りました。
アハハハハハという笑い声がしました。そらッ! と皆振り返って見ると、向こうの茂みの中に、お
爺さんがにこにこして立っていました。お爺さんは言いました。
「とうとうわしの方が敗けてしまった。お前達はほんとにおもしろい
児だ。明日からまたきのこをたくさんはやしてあげよう。だがわしはもう決して出て来ないよ。お前達がきのこをたくさん取っていったら、村の人達も不思議に思って、皆でやって来るに違いない。わしはお前達のような子供の前に出て来るのは
構わないが、
大人達の前に出て来ると、きっと悪いことが起こるのだ。では、これでお別れだ。そして、わしがいないと危ないから、もうたき火はしないがよい。それから、きのこを取るたびに、お前達を大変好きだった山の爺さんのことを、思い出してくれよ。よいかね!」
そして
白髪白髭の大きなお爺さんは、ちょっと
会釈をするように頭を動かしましたが、そのまますーっと消えてしまいました。
子供達はにわかに悲しくなって、しくしく泣き出しました。すると、どこからか非常に美しい小鳥の声が聞こえてきました。その声が、「きいのこきのこ……」と歌ってるようでした。それを聞いてるうちに、子供達はまた心が楽しくなりました。山の
爺さんの話をしながら、村へ帰って行きました。
翌日の朝、皆で、「おうさむこさむ……」や「きいのこきのこ……」などを歌いながら、その林にやって来ますと、一面にきのこがはえていました。けれどもうお爺さんは、歌っても踊っても、決して出て来ませんでした。
ただきのこだけは、その
雑木林の中に、毎朝一面にはえていました。それを子供達は、「お山の爺さんありがとう!」と言いながら、一つひとつ取りました。いつも持ちきれないほどたくさんありました。
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。