梁(りょう)の武帝の大同の末年、欧陽(おうようこつ)という武人が、南方に出征して長楽という処に至り、その地方の匪乱(ひらん)か何かを平定して、山間嶮岨(さんかんけんそ)の地へ入った。そのは陣中に妻を携えていたが、その女は色が白く顔が美しかった。するとその地方の人が、「君は何故美女を携えてここへ来た、ここには鬼神があって、美女と見れば必ず盗むので、往来の者でこの難に罹(かか)る事がある、君も能(よ)く守るがいい」 と言った。はまさかと思って疑ったが、それでも軍士に命じて家の外を衛らし、妻には十余人の侍女をつけて奥深い処に置いてあった。最初の晩は別に何事もなかったが、翌晩は烈しい風が吹き荒れた。夜半(よなか)になって皆が疲れて睡ったところで、妻と枕を並べて寝ていたは、うなされて眼が開いたので、妻の方を見るともう妻の姿が見えない。驚いて起きあがったが、戸締(とじまり)も宵のままになっているに係わらず、どこへ往ったのか見えない。戸外(そと)へ出て探そうにも、家の前はすぐ深山になっていて不用意には探せない。朝になるのを待ちかねて探したが、手がかりになる物も見当らなかった。 は最愛の妻を失った事であるから大いに怒り悲しんで、「女を得なければ帰らない」 と心に誓い、朝廷の方へは病気という事にして兵を留め、日(にち)々付近の山谷の間を探し歩いた。そして月を越えたところで、妻の履いていた韈(くつ)を一つ拾った。それは駐屯地から支那の里程で百里ばかり往った処であった。はそこで三十人の精兵を選んで、糧食を余分に用意してまた深山に分け入ったが、十日の後に二百里外の土地へ往った。 そこには南方に当って半天に鑚(そそ)り立った高山があった。その山の麓には谷川が滔々(とうとう)と流れていた。の一行は巌角(いわかど)を伝い、樹の根に縋って、山の中へ入ったが、往っているうちに、女の笑い戯れる声がした。は恠(あやし)みながらその声をしるべにしてあがって往くと、大きな洞門があって、その前の花の咲き乱れた木の下で、数十人の美女が蝶の舞うように歌い戯れていた。の一行が往くと女らは別に驚きもせず、「何しにここへ来た」 と言った。がその訳を話すと、「その婦(おんな)ならここに来て三月になるが、今は病に罹って寝ている」 と言って、を誘(いざの)うて中へ入った。 病床にいた妻はの顔を一眼見ると、手を振って、「ここへ来ては危険だ、早く出て往け」 と言った。を誘(いざな)うてきた美女達は、「妾(わたし)らも君の妻と同じく、鬼神のために奪われてきたもので、久しい者は十年にもなる、この鬼神は能く人を殺すが、百人の者が剣を持って一斉にかかっても勝つことができない、今は他行中であるから帰らないうちに早く往くがよい、もし鬼神を斃そうと思えば、美酒(びしゅ)一斛(こく)、犬十頭、麻数十斤を用意してくるがよい、そして、重ねてくる時は、午後にくるがよい、それも、今日から十日という事にして約束しよう」 と言った。 は悦(よろこ)んで山をおり、その約束の日を違(たが)えないように、一切の物を用意して鬼神の棲家(すみか)へ往った。美女の一人はそれを見て戸外(そと)へ出てきて、「鬼神は酒を好み、酔うと、五色の練絹(ねりぎぬ)を以て手足を床に縛らし、一度に躍りあがると、絹は皆切れる、もし、その絹を三幅(はば)合せて縛ると切れない、今、絹の中に麻を入れて縄にして縛ると、どんな事があっても切れる事がない、そして、鬼神の体は鉄のように固いが、ただ臍(ほぞ)の下五六寸の処を、彼が常に覆いかくすのを見ると、そこから刃(やいば)が通るらしい」 と言い、また傍の巨巌を指して、「これは鬼神の食物を斂(おさ)める処である、酒を花の下に置き、犬をそこここの樹下に繋いでから、時刻のくるまでここに隠れているがよい」 と教えた。 はその言葉に従い、酒を置き、犬を繋いで巌の陰に隠れて待っていると、申(さる)の刻になって白練団(びゃくれんだん)のような者がどこからともなく飛んできて、洞門の中へ入った。そして、暫くすると鬚のある綺麗な男が白絹の衣服を著、片手に杖を曳き、美女達を伴(つ)れて出てきたが、犬を見つけると、片っ端から躍りかかって引裂いて旨そうに喫(く)った。犬を喫ってしまうと、美女達は花の下に置いてある酒を取りあげて我さきにと勧めた。男は歓んでそれを飲んでいたが、六七升ばかりも飲むと非常に酔ってきた。美女達はその手を取って洞(ほらあな)の中へ入ったが、歓び笑う声が一頻(ひとしき)り聞えてきた。は巌の陰で合図のあるのを待っていた。と、美女の一人が出てきて、「早く早く」 と言って招いた。は軍士を率いて洞の中へ突進した。四足を床に縛られた大きな白猿が、敵と見て起きあがろうとしたが、練絹の中に麻縄があるので、引切る事ができないで、眼を電光のように怒らして悶掻(もが)いた。の軍士は競いかかって刀を当てたが、巌鉄のようで刃が通らない。そこでは美女の言った事を思いだしてその臍下を刺した。鬼神は、「これは天が我を滅したものだ、汝らの力の及ぶところでない」 と言い、また、「汝が妻は既に姙んでいるから、その子を殺さないで置け、必ず賢王に遇うて家を起す」 と言い畢(おわ)って死んだ。 はそこで軍士に命じて、鬼神の掠奪してきた財宝を収め、美女の数を検べてみると美女は三十人いた。美女達は鬼神の事を細ごまと話して、「鬼神に奪われてきた女の中で、色の衰えた者は、いつの間にかいなくなった、鬼神は毎朝、手を洗い、帽子を被り、白い衣の上にやはり白い羅(うすもの)の衣被(うわぎ)を著て、古文字のような物を書いた木簡(もっかん)を読んだ、読み終るとそれを石の下に置いて、今度は剣を舞わして身を躍らしたが、恰(あたか)も電光のようであった、食物は定まった物はなく、平生は果実を喫っていたが、犬を非常に悪(にく)んで、それを見ると一滴の血も滴(こぼ)さないように喫った、午(うま)の時を過ぎて他山(ほかのやま)へ飛び往き、晩になって帰ってきたが、欲しいと思った物は得ないということはなかった、女達に対しては言葉つきも丁寧であった、この鬼神は既に一千年の寿命がきて、死期の近い事を予期していた」 と言った。は財宝と美女を将(い)て山をおりたが、美女達はそれぞれその夫を探して帰らした。 翌年になっての妻は小供を生んだが、その形は猿に似ていた。後、梁が滅んで陳の朝になると、陳の武帝がを攻殺(せめころ)した。の従者の江総(こうそう)という者が、その小供を隠匿して養育したが、至って敏捷活発で、鬼神の言ったとおり、後に文字を識り、書を著わして家名を揚げたのであった。
鷲(わし)轆轤首(ろくろくび)老狐の怪(ろうこのかい)老犬の怪(ろうけんのかい)蓮香(れんこう)令狐生冥夢録(れいこせいめいむろく)緑衣人伝(りょくいじんでん)柳毅伝(りゅうきでん)