您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 竹久 夢二 >> 正文

桜さく島(さくらさくしま)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-9-15 7:36:01  点击:  切换到繁體中文

底本: 桜咲く島 春のかはたれ
出版社: 洛陽堂
初版発行日: 1912(明治45)年2月24日
入力に使用: 1912(明治45)年2月24日
校正に使用: 1912(明治45)年2月24日
備考: 近代デジタルライブラリー(http://kindai.ndl.go.jp/)で公開されている当該書籍画像に基づいて、作業しました。

 

桜さく島

春のかはたれ

竹久夢二




[#ここから罫囲み、手書き文字]
暮れゆく春のかなしさは
歌ふをきけや爪弾の
「おもひきれとは死ねとの謎か
死ぬりや野山の土となる」
[#ここで罫囲み、手書き文字終わり]
[#改ページ]

 隅田川すみだがは

春信はるのぶ」の
をんなかみをすべりたる
黄楊つげ小櫛おぐし
つきかげ
「どうせられるぢやほどに
しづかにこぎやれ 勘太殿かんたどの
[#改ページ]

 人買ひとかひ

あき
あか蜻蛉とんぼのかはたれに
へいかげから青頭巾あをづきん

やれ人買ひとかひぢや、人買ひとかひぢや
何処どこげようぞ、かくれようぞ。
あか蜻蛉とんぼびまわる。
[#改ページ]

 御くじ

おもひあまりて御籤みくじけば
なんとせうぞのけふる。
いつそ打明うちあはなさうか
ひとりでいてすまさうか。
えヽなんとせう川柳かはやなぎ
[#改ページ]

 すヾめ

トコ ドンドコ ピイ ヒヤラヒヤア
むぎうへをばかぜく。

役者やくしやむれにはぐれたる
子供心こどもごヽろのはかなさは
……うちのうらのちさの
  すヾめが三とうまつて
  一すヾめがいふことにや
  ゆふべ御座ござつた花嫁御はなよめご
  なにかなしゆておきやるぞ
  おきやるぞ………………
いまのわがにつまされて
ほろりほろりといてゆく。
[#改ページ]

 しろくすり

きいふくろのセメンエン
ねつあるしたにしみるとき
くらそらからゆきる。

炬燵こたつうへ黒猫くろねこ
あをみとみひかとき
ひつぎ屋根やねあめる。
[#改ページ]

 まち五月ごぐわつ

 ……チン ツン くどけば なぁびく
   チツツン ツントン 相生あひおひまあつ……

口三味線くちさみせん足拍子あしびやうし
空気草履くうきざうりやわらかさ。
かたのうへでは花色はないろ
日傘ひがさがまわるがまわる。

 ……またいついつもの約束やくそくの チンツン
   をまつ ときまつ くれをまあつ……
[#改ページ]

 越後ゑちごやま

角兵衛獅子かくべいじヽかなしさは
おや太鼓たいこちや、おどる。
またしたからとうげれば
もしや越後ゑちごやまかとおも
いてたもれなとも/″\に。

角兵衛獅子かくべいじしつら
輪廻りんねはめぐる小車おぐるま
蜻蛉とんぼがへりのれて
旅籠やどをとるにもぜにはなし
あひ土山つちやまあめる。
[#改ページ]

 なつのかはたれ

  
  
  おこまさん。
  煙草たばこの けむりは
  丈八ぢやうはつあん…………
とん/\とんとつく手鞠てまり
しろゆびからはなれてれど
未練みれんのこるといつたよに
やるせないよに往来ゆききする。
ゆら/\ゆれる伊達帯だておびから
江戸紫えどむらさきれる。
  
  
  夕霧ゆふぎりさん………
[#改ページ]

 ゆめ

はるの、ゆめひとつはかくなりき。
丹塗にぬりらん長廊わたどの
りくるはな舞扇まひあほぎ
うけてみたる「歌麿うたまろ
をんな」のあをまゆき。

ふゆの、ゆめひとつはかくなりき。
くろ頭巾づきんかぶりたる
人買ひとがひいじやくり
やまみさきをまわるとき
廣重ひろしげうみ」ちらとき。
[#改ページ]

 ゆきる日

ゆきは、駒鳥こまどり[#ルビの「こまどり」は底本では「こま り」]
あか胸毛むなげのおど/\と
かぜかれるやるせなさ。

ゆきに、小雀こすヾめ
あかべたさに
そっとるいぢらしさ。
[#改ページ]

 揺籃えうらん記臆きおく

(ねんねしなされ。まだたか
くれりやおてらかねがなぁる。)

むらのはづれにちら/\するは
むしほたる人魂ひとだまか。
さうじやない/\。かヽさんの
けさしやんした雪洞ぼんぼり
かぜふかれてゐるわいな。

(ねんねしなされ。まだ夜中よなか
あけりやおてらかねがなぁる。)

やまのうへをばふわ/\ぶは
とりけものづきか。
さうじやない/\。かヽさんの
小袖こそでめた牡丹ぼたんはな
あめられてゐるわいな。
[#改ページ]

 ふみ

くもわかれてりし
あめのこヽろのやるせなさ
おもひまゐらせそろ[#「まいらせそろ」の草書体文字、コマ22-左-4]

そらになげたる彩文いろぶみ
もりにかヽりしにじかいな。
[#改ページ]

 芝居しばゐごと

ゆきのかなしさに
あね小袖こそでをそとつぎ
「……でんちうじや、はりひぢじや
しまさん、こんさん、なかのりさん……」
おどりくたびれ「袖萩そではぎ」の
かた小袖こそでをうちかけて
なみだながらの 芝居事しばゐごと
さむかろうとてせまする」

このまあつもるゆきわいの。
[#改ページ]

 折鶴をりづる

行灯あんどのかげにとつおいつ
むすめごころのはつかしや
なんこたへもしらかみ
ひざのうへにてつるる。
[#改ページ]

 あをまど

となりのとなさん、何処どこへいた。
むかふのおやま花摘はなつみに
露草つゆくさ つら/\月見草つきみぐさ
  一えだれば、ぱっと
  二えだれば、ぱっと
  三えだがさきにれて

ひがし紺屋こうや宿やどとろか、
みなみ紺屋こうや宿やどとろか。
ひがし紺屋こうやあかまど
みなみ紺屋こうやあをまど
  みなみ紺屋こうや宿やどとれば、
  夜着よぎみぢかしながし。
  うつら/\とするうちに
  あをまどからがあけた。





底本:「桜咲く島 春のかはたれ」洛陽堂
   1912(明治45)年2月24日発行
※近代デジタルライブラリー(http://kindai.ndl.go.jp/)で公開されている当該書籍画像に基づいて、作業しました。
※「旧字、旧仮名で書かれた作品を、現代表記にあらためる際の作業指針」に基づいて、底本の表記を新字にあらためました。
※文中の「…」は底本では1文字あたり4点ないしは5点の点線ですが、文字の幅に合わせた「…」で代用しました。
※歴史的仮名遣いから外れたものも、底本通り入力しました。
※促音「っ」の小書きの混在は底本のままとしました。
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
入力:土屋隆
校正:田中敬三
2005年8月22日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • [#…]は、入力者による注を表す記号です。
  • 「くの字点」は「/\」で、「濁点付きくの字点」は「/″\」で表しました。
  • この作品には、JIS X 0213にない、以下の文字が用いられています。(数字は、底本中の出現「ページ-行」数。)これらの文字は本文内では「※[#…]」の形で示しました。

    「まいらせそろ」の草書体文字    コマ22-左-4

 


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告