您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 鈴木 三重吉 >> 正文

ぽつぽのお手帳(ぽっぽのおてちょう)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-9-12 9:52:55  点击:  切换到繁體中文

底本: 日本児童文学大系 第一〇巻
出版社: ほるぷ出版
初版発行日: 1978(昭和53)年11月30日
入力に使用: 1978(昭和53)年11月30日初刷
校正に使用: 1978(昭和53)年11月30日初刷


底本の親本: 鈴木三重吉童話全集 第五巻
出版社: 文泉堂書店
初版発行日: 1975(昭和50)年9月

 

   一

 すゞ子のぽつぽは、二人とも小さな/\赤いお手帳をもつてゐます。この二人は、「くろ」よりもにやァ/\よりも、「きみ」よりも、だれよりも一ばん早くから、すゞ子のおあひてをしてゐるのです。
 一ばんはじめ、ある冬の、氷のはつてゐる寒い日に、二だいの大きな荷馬車がお荷物をつんで、ぽつぽたちのながく住んでゐた村から、町の方へ、こと/\出ていきました。ぽつぽは、あのまゝかごにはいつて、その二ばんめの荷馬車の、一ばんうしろに乗せられてゐました。二人は、一たいどこへいくのだらうと言ふやうに、しきりにきよと/\くびをうごかしてゐました。お父さまはそのときぽつぽに言ひました。
「二人ともおとなしくして乗つておで。こんどは海の見えるおうちへいくんですよ。」と言ひました。
「そして、そのおうちへ、小ちやなすゞちやんが生れて来るのですよ。」と、小石川こいしかはのお祖母ばあちやまがそつと二人におつしやいました。ぽつぽは、
「お祖母さま、お祖母さま、そのすゞちやんといふのはだれでございます。」と聞きました。
 お母さまは、だまつて、たゞかるくわらひながら、みんなと一しよに車に乗りました。
 ぽつぽは、それからこんどのおうちへつきました。そのじぶんには、すゞ子の曾祖母ばあばあは、まだ玉木たまき大叔母おばあちやんのところにいらつしやいました。あき子叔母をばちやんもまだ来てゐませんでした。おうちには、千代ちよといふ小さな女中がゐました。
 ぽつぽは、せんとおなじやうに、お部屋のそとの、ガラス戸のところにおかれました。このおうちは、おもてからはいつて来ると、たゞの平家でしたけれど、上へ上つて、がらす戸のところへいつて見ると、そのお部屋のま下が広いおだいどころで、そこからはお部屋はちようど二階のやうになつて、つき出てゐました。
 そのお部屋のぢき目のまへは砂地でした。そして、そのすぐさきが海でした。ぽつぽはガラス戸の中から、どんよりした青黒い海を、びつくりして見てゐました。まつ正面の、ずつとむかうの方には、小さな赤い浮標うきがかすかに見えてゐました。
 その向うを、黄色いマストをした、黒い蒸汽船が、長いけむりをはいて、横向きにとほつていきました。二人のぽつぽは、
「おや/\、あんな大きな船が来た。おゝ早い/\。ぽッぽゥ、ぽッぽゥ。」とおほさわぎをしました。
 お母さまはこのお部屋へおこたをこしらへて、小さなすゞちやんが生まれてくるのをまつてゐました。そして千代と二人ですゞちやんの赤いおべゝをぬひました。
 暗い冬はそれからまだながくつゞきました。昼のうちは、おもてのじく/\した往来を、お馬や荷車やいろ/\の人がとほりました。それから、お向ひのうどんやで、機械をまはすのが、ごと/\ごと/\と聞えました。
 しかし夜になると、あたりはすつかり穴の中のやうにひつそりとなつて、たゞ、海がぴた/\と鳴るよりほかには、何の音も聞えませんでした。
 暗い海の中には、星のやうなあかりがたつた一つ、ちかり/\と消えたりとぼつたりしました。それは、昼に赤く見えてゐた、あの浮標うきの上にとぼるあかりでした。
 ぽつぽは、そんな晩には、さびしさうに、夜でも、
「ぽッぽゥ、ぽッぽゥ。」となきながら、
「すゞ子ちやんはまだおうまれにならないのですか。いつでせう、いつでせう。」と聞きました。


    二

 そのうちに、だん/\と五月が来ました。海の空もはれ/″\とまつさをに光つて来ました。
 お母さまは、ネルの着ものに、青いこうもりをさして、千代ちよをつれて、そこいらへ買ひものにいきなぞしました。
 往来には、もういつの間にか、つばめが、海の向うから来て、すい/\とかけちがつてゐました。電信の針金にもどつさりとまつてゐました。
 お父さまは、すゞちやんはいつ生れるのでせうねと、よく、小石川のお祖母ばあちやまとも話し/\しました。
 おうちのちかくには、高井たかゐさんのおばあさまといふ、それは/\よいおばあちやまがいらつしやいました。そのおばあちやまが、とき/″\おみやをもつていらしつて、小石川のお祖母ちやまとお二人で、早くすゞちやんが生まれるやうに、いのつて下さいました。
 すると、六月のある晩でした。お母さまには、あすはすゞちやんが生れるといふことがわかりました。お父さまも、それはよろこんで、すぐに小石川のお祖母ちやまに来ていたゞきました。
 でも、ぽつぽにだけは、みんなだまつてゐました。ぽつぽがよろこんで、あんまりおほさわぎをするとうるさいから、あとでそつと見せてやることにしたのでした。
 その晩お母さまは、すゞちやんの寝る小さな赤いおふとんをちやんとしいて、そのそばへやすみました。
 お父さまがあくる朝日をさまして見ますと、ちやんとすゞちやんが生まれてゐました。まつなお顔をした、小さい赤ん坊のすゞちやんは、一人で赤いおふとんの中に、すや/\とねてゐました。お父さまは、よろこんで、
「お祖母さま、小さなすゞちやんが生れて来ましたよ。」と言つてよびました。お祖母ちやまは、かけていらしつて、
「あら/\かはいゝすゞちやんね。」と言つて、それは/\およろこびになりました。すゞちやんはそれからしばらくたつて、はじめてお母さまにお乳をもらひました。
 すゞちやんは、とき/″\「おぎァ/\」と泣きました。それから、「おふんにやい/\」と言ふやうにも泣きました。
 ぽつぽは、はじめてすゞちやんの泣き声を聞くと、
「あれはだれでせう。ぽッぽゥ、ぽッぽゥ。」と、しきりにお父さまに聞きました。お父さまは、
「あれはすゞちやんだよ。こんど生れた赤ちやんだよ。」と言ひました。すると、ぽつぽは、よろこんで、
「おやさうですか。」と、ぱた/\おほさわぎをしました。そして、
「早く見せて下さい。早く/\。」と二人でねだりました。
 しかし、すゞちやんは、まだたうぶんは、そつとねかせておかなければならないので、ぽつぽのところへつれていくわけにはいきませんでした。
 ぽつぽは、まいにち/\、
「どうぞすゞちやんを見せて下さい。早く見せて下さい。」と言つて、かはる/″\ねだりました。それである日お父さまは、すゞ子をそつと、おふとんにくるんで、ぽつぽのかごのまへにつれていきました。そして、
「すゞちやん/\、ごらんなさい。これがおまいのぽつぽだよ。」と言ひました。ぽつぽは、
「すゞ子ちやん/\こんちは。」
「すゞ子ちやんあたしもこんちは。」と、それは/\おほよろこびでかう言ひました。
 でも、まだ小ちやなすゞちやんは、まぶしさうにめんめをつぶつて、おぎァ/\といふきりで、ぽつぽを見ようともしませんでした。すゞちやんは、たとへそのときめんめをあけても、まだ、ぽつぽどころか、お父さまもお母さまも、なんにも見えなかつたのでした。だれでも小さなときは、めんめがあつても見えないし、おててがあつても、かたくちゞめて、ひつこめてゐるだけです。ちようど、あんよがあつても、大きくなるまではあるけないのとおんなじです。
 そのうちに、だん/\と暑い八月が来ました。海はぎら/\と、ブリキを張つたやうにまぶしく光つて来ました。すゞちやんは、昼でも、小さなおかやの中にねてゐました。
 お母さまは、お部屋の鏡だんすのふちから、ねてゐるすゞちやんのめんめのま上へ横に麻糸をわたして、こちらの柱のくぎへくゝりつけました。そして、赤いちりめんのひもの両はしに、小さな銀の鈴をつけて、それをその糸へつるしました。
 すゞちやんは、めんめがさめて、かやをどけてもらふと、黒い、きれいなめんめをあけて、その赤いひもをぢいつと見てゐました。お母さまはとき/″\立つて、そのひもをこちらの方へ少しひいて見ました。
 さうすると、すゞちやんの黒いめんめは、すぐに、はすかひにこちらの方を見ました。こんどは向うへやると、すゞちやんはまた黒目をうごかして、そちらの方を見ました。鈴はひもがうごくたんびにりん/\となりました。お母さまは、
「まあ、ちやんと見えるのですね。」と言つて、うれしさうに笑ひました。お父さまは、こちらのいすにかけて見てゐました。お部屋の三方には、まつ白な、うすいカーテンがかゝつてゐました。その中に、すゞちやんの着てゐる赤いおべゝと、つるした赤いひもとが、きわだつてまつ赤に見えました。


    三

 お父さまは、それからまたある日、すゞちやんを、ぽつぽのまへへだいていきました。ぽつぽはよろこんで、
「すゞ子ちやん、すゞ子ちやん、こんちは。ぽッぽゥ、ぽッぽゥ。」と言つて、おじぎをしました。
 お父さまは、
「こつちよ/\、すゞちやん。こつちをごらんなさい。」と言ひながら、すゞちやんをかごのまへにすゑるやうにして、ぽつぽを見せようとしました。しかし、すゞちやんは、片手をかためてしやぶりながら、ちがつた方を向いたきり、いくらをしへても、ちつともぽつぽを見ようとはしませんでした。ぽつぽは、
「まあ、まだ/\お小さいんですね。いつになつたら、すゞちやんが、ぽつぽやとおつしやるでせうね。」と、さも、まちどほしさうにかう言ひました。お母さまは、
「ほんとにいつのことでせうね。」と言ひながら、お乳の時間が来たので、すゞ子をおひざにとりました。
「なに、ぢきですよ。今にすゞちやんが一人で、ぽつぽのところへ来るやうになりますよ。」
 ちようどいらしつてゐたお祖母ばあさまは、かうおつしやりながら、お乳をいたゞいてゐるすゞちやんの、黒い髪の毛をおなでになりました。
「あゝ、ぽつぽに、いゝものを上げてよ。」と、お母さまは、ふと思ひ出したやうに、帯の間から、小さな赤いお手帳を出してぽつぽにわたしました。
 お父さまとお母さまとは、いつもすゞちやんが早く大きくなつてくれることばかりまつてゐました。ぽつぽも、そのことばかり言つてまつてゐました。
 その十一月に、ぽつぽは、また、すゞちやんや、みんなと一しよに、ちがつた町の方へ遠く引つこしました。それは、ちか/″\に玉木たまき大叔母おばあちやんが、はる/″\曾祖母ばあばあをつれて、すゞちやんを見に来て下さるからでした。そして、あき子叔母をばちやんもおうちの人になるので、すゞちやんの生れたおうちではせまくてこまるからでした。
 すゞちやんは、とき/″\あき子叔母ちやんのおひざにだかれて、ぽつぽのかごのところへいきました。ぽつぽはこちらのおうちでもまたガラス戸の中へおかれてゐました。すゞちやんは、ぽつぽのかごのわきに立つちをさせてもらふと、ちようどお口がふちのところへ来ました。すると、すゞちやんはいつの間にか、ちゆッ/\と、ふちをしやぶつてゐました。それから、おててにもつてゐるがら/\をふりました。
「まァ、すゞ子ちやんは、せんから見ると、ずゐぶんおほきくおなりになりましたね。」
 ぽつぽはかう言つて、叔母ちやんとお話をしました。
 それからまた寒い冬が来ました。その冬があけると、すゞちやんはそろ/\はひ/\をし出しました。それからまた青い八月がまはつて来ました。すゞちやんは、歩いてはたふれ、歩いてはたふれして、よち/\ともう十足とあしばかりあるけるやうになつてゐました。そのときには、すゞちやんを見たい/\と言つておほさわぎをしてゐられた曾祖母ばあばあも、もうこちらへ来ていらつしやいました。
 或日、すゞちやんは、よち/\とおすだれのそとへかけて出ました。あき子叔母ちやんは、
「あら、あぶない。」と言ひながら、あわてゝおつかけていきました。すゞちやんはもう少しでたふれるところを、ばたりと、ぽつぽのかごにつかまりました。
「すゞ子ちやん、こんちは、ぽッぽゥ、ぽッぽゥ。」と、ぽつぽがおじぎをしながら二人でかう言ひました。するとすゞちやんはかごにつかまつたまゝ、そのまねをして、
「ぽッぽゥ、ぽッぽゥ。」と言ひ/\おじぎをしました。あき子叔母ちやんは、それを聞いて、
「おや、今のはすゞちやんでせうか。」と、ふしぎさうな顔をして、ぽつぽに聞きました。ぽつぽはにこ/\笑ひながら、
「えゝ、おしまひのはすゞ子ちやんですよ。まァおじやうずですこと。さあ、もう一ど言つてごらんなさい。ぽッぽゥ、ぽッぽゥ。」と、言ひました。すゞちやんはまたまねをして、
「ぽッぽゥ、ぽッぽゥ。」と、おじぎをしました。あき子叔母ちやんはびつくりして、
「あら、まあ、ほゝゝ。ちよいと、すゞちやんがぽッぽゥ、ぽッぽゥつて言ひましたよ。」と、思はずおほきな声でお母さまをよびました。すゞちやんはその声にびつくりして、
「わァ。」と泣き出しました。
 これは、すゞちやんが口を利いた一ばんのはじまりです。お父さまやお母さまはそれを聞いておほよろこびをしました。ぽつぽもそれはよろこんで、来る人ごとにその同じお話をしました。
 すゞちやん、あの二人のぽつぽは、こんなときからのぽつぽですよ。
 お母さまは、もうせんのおうちのときに、すゞちやんの生れてから今日までのことで、二人のぽつぽのしらないことは、すつかり話して聞かせました。ぽつぽは、それをみんな、お母さまにいたゞいた小さな赤いお手帳へつけておきました。二人が見てしつてゐることは、もとよりすつかりかきつけてゐます。
 ですから、すゞちやんは、大きくなつて、ごじぶんの小さなときのことがわからないときには、いつでも、ぽつぽのお手帳を見せておもらひなさい。
 にやァ/\や、くろが来たのは、ぽつぽにくらべればずつと後のことです。にやァ/\は、すゞちやんが、やつとはひ/\するころに、或をぢちやんがもつて来て下さつたのでした。黒は、たつたこなひだ、おうちの犬になつたばかりで、もとは、そこいらののら犬だつたのです。そのつぎに、一ばんおしまひに、きみがおもりに来たのです。





底本:「日本児童文学大系 第一〇巻」ほるぷ出版
   1978(昭和53)年11月30日初刷発行
底本の親本:「鈴木三重吉童話全集 第五巻」文泉堂書店
   1975(昭和50)年9月
初出:「赤い鳥」赤い鳥社
   1918(大正7)年7月
入力:tatsuki
校正:伊藤時也
2006年7月19日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • 「くの字点」は「/\」で、「濁点付きくの字点」は「/″\」で表しました。
  • 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告