您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 島崎 藤村 >> 正文

藤村詩抄(とうそんししょう)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-9-11 9:02:10  点击:  切换到繁體中文


 千曲川旅情の歌


  一

小諸なる古城のほとり
雲白く遊子いうし悲しむ
緑なす※(「くさかんむり/繁」、第3水準1-91-43)※(「くさかんむり/婁」、第3水準1-91-21)はこべは萌えず
若草も藉くによしなし
しろがねのふすまの岡邊
日に溶けて淡雪流る

あたゝかき光はあれど
野に滿つるかをりも知らず
淺くのみ春は霞みて
麥の色わづかに青し
旅人の群はいくつか
畠中の道を急ぎぬ

暮れ行けば淺間も見えず
歌哀し佐久の草笛
千曲川いざよふ波の
岸近き宿にのぼりつ
濁り酒濁れる飮みて
草枕しばし慰む

  二

昨日またかくてありけり
今日もまたかくてありなむ
この命なにを齷齪あくせく
明日をのみ思ひわづらふ

いくたびか榮枯の夢の
消え殘る谷に下りて
河波のいざよふ見れば
砂まじり水卷き歸る

嗚呼古城なにをか語り
岸の波なにをか答ふ
いにし世を靜かに思へ
百年もゝとせもきのふのごとし

千曲川柳霞みて
春淺く水流れたり
たゞひとり岩をめぐりて
この岸にうれひつな
[#改ページ]

 鼠をあはれむ


星近く戸を照せども
戸に枕して人知らず
鼠古巣を出づれども
人夢さめず驚かず

情の海の淡路島
通ふ千鳥の聲絶えて
やじりを穿つ盜人の
寢息をはかる影もなし

長き尻尾をうちふりつ
小踊りしつゝ軒づたひ
煤のみ深きうつばり
夜をうかがふ古鼠

光にいとひいとはれて
白齒もいとど冷やかに
竈の隅に忍びより
ながしに搜る鰺の骨

闇夜に物を透かし視て
暗きに遊ぶさまながら
なほ聲無きに疑ひて
影を懼れてきゝと鳴き鳴く
[#改ページ]

 勞働雜詠


 一 朝

朝はふたゝびこゝにあり
朝はわれらと共にあり
埋れよ眠行けよ夢
隱れよさらば小夜嵐

諸羽もろはうちふる鷄は
咽喉のんどの笛を吹き鳴らし
けふの命の戰鬪たゝかひ
よそほひせよと叫ぶかな

 野に出でよ野に出でよ
 稻の穗は黄にみのりたり
 草鞋とくへ鎌も執れ
 風に嘶く馬もやれ

雲にむちうつ空の日は
語らず言はず聲なきも
人を勵ます其音は
野山に谷にあふれたり

流るゝ汗とあぶらとの
落つるやいづこかの野邊に
名も無き賤のものゝふを
來りて護れ軍神いくさがみ

 野に出でよ野に出でよ
 稻の穗は黄にみのりたり
 草鞋とくへ鎌も執れ
 風に嘶く馬もやれ

あゝ綾絹につゝまれて
爲すよしも無く寢ぬるより
薄き襤褸つゞれはまとふとも
活きて起つこそをかしけれ

匍匐はらばふ蟲の賤が身に
羽翼つばさを惠むものや何
酒か涙か歎息ためいき
迷か夢か皆なあらず

 野に出でよ野に出でよ
 稻の穗は黄にみのりたり
 草鞋とくへ鎌も執れ
 風に嘶く馬もやれ

さながら土に繋がるゝ
重き鎖を解きいでて
いとど暗きに住む鬼の
しもとの責をいでむ時

口には朝の息を吹き
骨には若き血を纏ひ
胸に驕慢手に力
霜葉をみてとく來れ

 野に出でよ野に出でよ
 稻の穗は黄にみのりたり
 草鞋とくへ鎌も執れ
 風に嘶く馬もやれ

 二 晝

誰か知るべき秋の葉の
落ちて樹の根のうづむとき
重く聲無き石の下
清水溢れて流るとは

誰か知るべき小山田をやまだ
稻穗のたわに實るとき
花なく香なきしづの胸
生命いのち踊りて響くとは

 共に來て蒔き來て植ゑし
 田のに秋の風落ちて
 野邊の琥珀こはくを鳴らすかな
 刈り乾せ刈り乾せ稻の穗を

血潮は草に流さねど
力うちふり鍬をうち
天の風雨あらし雷霆いかづち
わがたゝかひの跡やこゝ

見よ日は高き青空の
端より端を弓として
今し父の矢母の矢の
光を降らす眞晝中

 共に來て蒔き來て植ゑし
 田のに秋の風落ちて
 野邊の琥珀こはくを鳴らすかな
 刈り乾せ刈り乾せ稻の穗を

左手ゆんでに稻をつかむ時
右手めて利鎌とがまを握る時
胸滿ちくれば火のごとく
骨と髓との燃ゆる時

土と塵埃あくたと泥の
汗とあぶらの落つる時
緑にまじる黄の莖に
烈しき息のかゝる時

 共に來て蒔き來て植ゑし
 田のに秋の風落ちて
 野邊の琥珀こはくを鳴らすかな
 刈り乾せ刈り乾せ稻の穗を

思へ名も無きしづながら
遠きに石を荷ふ身は
夏の白雨ゆふだち過ぐるごと
ほまれ短き夢ならじ

生命いのちの長き戰鬪たゝかひ
こゝに音無し聲も無し
勝ちて桂の冠は
わづかに白き頬かぶり

 共に來て蒔き來て植ゑし
 田のに秋の風落ちて
 野邊の琥珀こはくを鳴らすかな
 刈り乾せ刈り乾せ稻の穗を

 三 暮

揚げよ勝鬨かちどき手を延べて
稻葉を高くふりかざせ
日暮れつかれて道の邊に
たふるゝ人よとく歸れ
彩雲あやぐも
落つる日や
行く道すがら眺むれば
秋天高き夕まぐれ
共に蒔き
共に植ゑ
共に稻穗を刈り乾して
歌うて歸る今の身に
ことしの夏を
かへりみすれば
嗚呼わがたま
わなゝきふるふ
この日怖れをかの日に傳へ
この夜望みをかの夜に繋ぎ
門に立ち
野邊に行き
ある時は風高くして
青草長き谷の影
雲に嵐に稻妻に
行先ゆくても暗く聲を呑み
ある時は夏寒くして
山の鳩啼く森の下
たまたま虹に夕映ゆふばえ
末のみのりを祈りてき
それは逝き
これは來て
餓と涙と送りてし
同じ自然のわざながら
今は思ひのなぐさめに
光をはなつ秋の星
あゝ勇みつゝ踊りつゝ
諸手もろてをうちて笑ひつゝ
樹下こしたの墓を横ぎりて
家路に通ふ森の道
眠るひじり盜賊ぬすびと
皆な土くれの苔一重ひとへ
霧立つ空に入相の
精舍の鐘の響く時
あゝ驕慢と歡喜よろこび
力を息に吹き入れて
勝ちて歸るの勢に
揚げよ樂しき秋の歌
[#改ページ]

 爐邊雜興
   散文にてつくれる即興詩

あら荒くれたる賤の山住や顏も黒し手も黒しすごすごと林の中を歸る藁草履の土にまみれたるよ

こゝには五十路六十路を經つつまだ海知らぬ人々ぞ多き

炭燒の烟をながめつゝ世の移り變るも知らで谷陰にぞ住める

蒲公英たんぽぽの黄に蕗の花の白きを踏みつゝ慣れし其足何ぞ野獸の如き

岡のべに通ふ路には野苺の實を垂るゝあり摘みて舌うちして年を經にけり

和布賣わかめうりの越後の女三々五々群をなしてきたる呼びて窓に倚りて海の藻を買ふぞゆかしき

大豆を賣りて皿の上に載せたる鹽鮭の肉鹽鮭何の磯の香もなき

年々の暦と共に壁に煤けたる錦繪を見れば海ありき廣重の筆なりき

ぢゞは波を知らずばゞは潮の音を知らず孫は千鳥を鷄の雛かとぞ思ふ

たまたま伊勢詣のしるしにとて送られし貝の一ひらを見れば大わだつみのよろづの波をきざめるとぞ言ひし言の葉こそ思ひいでらるれ

品川の沖によるといふなる海苔の新しきは先づ棚の佛にまゐらせて山家にありて遠く海草のをかぐとぞいふばかりなる
[#改ページ]

 黄昏


つと立ちよれば垣根には
露草の花さきにけり
さまよひくれば夕雲や
これぞこひしき門邊なる

瓦の屋根に烏啼き
烏歸りて日は暮れぬ
おとづれもせずにもせで
螢と共にこゝをあちこち
[#改ページ]

 枝うちかはす梅と梅


枝うちかはす梅と梅
梅の葉かげにそのむかし
とりとりとし並び食ひ
われは君とし遊びてき

空風吹けば雲離れ
別れいざよふ西東
青葉は枝に契るとも
緑は永くとゞまらじ

水去り歸る手をのべて
誰れか流れをとゞむべき
行くにまかせよ嗚呼さらば
また相見むと願ひしか

遠く別れてかぞふれば
かさねて長き秋の夢
願ひはあれど陶磁すゑもの
くだけて時をいたみけり

わが髮長く生ひいでて
額の汗を覆ふとも
甲斐なくたまを抱きては
罪多かりし草枕

雲に浮びて立ちかへり
都の夏にきて見れば
むかしながらのみどり葉は
蔭いや深くなれるかな

わかれを思ひ逢瀬をば
君とし今やかたらふに
二人すわりし青草は
熱き涙にぬれにけり
[#改ページ]

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告