其十六 ゑい、ありがたうござります、滅法界に酔ひました、もう飲(いけ)やせぬ、と空辞誼(そらじぎ)は五月蠅ほど仕ながら、緒口もつ手を後へは退かぬが可笑き上戸の常態(つね)、清吉既馳走酒に十分酔たれど遠慮に三分(ぶ)の真面目をとゞめて殊勝らしく坐り込み、親方の不在(るす)に斯様爛酔(へゞ)ては済みませぬ、姉御と対酌(さし)では夕暮を躍るやうになつてもなりませんからな、アハヽ無暗に嬉しくなつて来ました、もう行きませう、はめを外すと親方の御眼玉だ、だが然し姉御、内の親方には眼玉を貰つても私(わつち)は嬉しいとおもつて居ます、なにも姉御の前だからとて軽薄を云ふではありませぬが、真実(ほんと)に内の親方は茶袋よりもありがたいとおもつて居ます、日外(いつぞや)の凌雲院の仕事の時も鐵や慶を対(むかう)にして詰らぬことから喧嘩を初め、鐵が肩先へ大怪我をさした其後で鐵が親から泣き込まれ、嗚呼悪かつた気の毒なことをしたと後悔しても此方も貧的、何様(どう)してやるにも遣り様なく、困りきつて逃亡(かけおち)とまで思つたところを、黙つて親方から療治手当も為てやつて下された上、かけら半分叱言らしいことを私(わつち)に云はれず、たゞ物和しく、清や汝(てめへ)喧嘩は時のはづみで仕方は無いが気の毒とおもつたら謝罪(あやま)つて置け、鐵が親の気持も好かろし汝(てめへ)の寝覚も好といふものだと心付けて下すつた其時は、嗚呼何様して此様(こんな)に仁慈(なさけ)深かろと有難くて有難くて私は泣きました、鐵に謝罪る訳は無いが親方の一言に堪忍(がまん)して私も謝罪に行きましたが、それから異(おつ)なもので何時となく鐵とは仲好になり、今では何方にでも萬一(ひよつと)したことの有れば骨を拾つて遣らうか貰はうかといふ位の交際(つきあひ)になつたも皆親方の御蔭、それに引変へ茶袋なんぞは無暗に叱言を云ふばかりで、やれ喧嘩をするな遊興(あそび)をするなと下らぬ事を小五月蠅く耳の傍(はた)で口説きます、ハヽヽいやはや話になつたものではありませぬ、ゑ、茶袋とは母親(おふくろ)の事です、なに酷くはありませぬ茶袋で沢山です、然も渋をひいた番茶の方です、あッハヽヽ、ありがたうござります、もう行きませう、ゑ、また一本燗(つけ)たから飲んで行けと仰るのですか、あゝありがたい、茶袋だと此方で一本といふところを反対(あべこべ)にもう廃せと云ひますは、あゝ好い心持になりました、歌ひたくなりましたな、歌へるかとは情ない、松づくしなぞは彼奴に賞められたほどで、と罪の無いことを云へばお吉も笑ひを含むで、そろ/\惚気は恐ろしい、などと調戯(からか)ひ居るところへ帰つて来たりし源太、おゝ丁度よい清吉居たか、お吉飲まうぞ、支度させい、清吉今夜は酔ひ潰れろ、胴魔声の松づくしでも聞てやろ。や、親方立聞して居られたな。 其十七 清吉酔ふては束(おぼつか)なくなり、砕けた源太が談話(はなし)ぶり捌(さば)けたお吉が接待(とりなし)ぶりに何時しか遠慮も打忘れ、擬(さ)されて辞(いな)まず受けては突と干し酒盞(さかづき)の数重ぬるまゝに、平常(つね)から可愛らしき紅ら顔を一層沢(みづ/\)と、実の熟(い)つた丹波王母珠(たんばほゝづき)ほど紅うして、罪も無き高笑ひやら相手もなしの空示威(からりきみ)、朋輩の誰の噂彼の噂、自己(おのれ)が仮声(こわいろ)の何所其所で喝采(やんや)を獲たる自慢、奪(あげ)られぬ奪られるの云ひ争ひの末何棲(なにや)の獅顔(しかみ)火鉢を盗り出さんとして朋友(ともだち)の仙の野郎が大失策(おほしくじり)を仕た話、五十間で地廻りを擲つた事など、縁に引かれ図に乗つて其から其へと饒舌り散らす中、不図のつそりの噂に火が飛べば、とろりとなりし眼を急に見張つて、ぐにやりとして居し肩を聳(そば)だて、冷たうなつた飲みかけの酒を異(をか)しく唇まげながら吸ひ干し、一体あんな馬鹿野郎を親方の可愛がるといふが私(わつち)には頭(てん)から解りませぬ、仕事といへば馬鹿丁寧で捗(はこ)びは一向つきはせず、柱一本鴫居(しきゐ)一ツで嘘をいへば鉋を三度も礪(と)ぐやうな緩慢(のろま)な奴、何を一ツ頼んでも間に合つた例(ためし)が無く、赤松の炉縁一ツに三日の手間を取るといふのは、多方あゝいふ手合だらうと仙が笑つたも無理は有りませぬ、それを親方が贔屓にしたので一時は正直のところ、済みませんが私も金(きん)も仙も六も、あんまり親方の腹が大きすぎて其程でもないものを買ひ込み過ぎて居るでは無いか、念入りばかりで気に入るなら我等(おれたち)も是から羽目板にも仕上げ鉋、のろり/\と充分(したゝか)清めて碁盤肌にでも削らうかと僻味(ひがみ)を云つた事もありました、第一彼奴は交際(つきあひ)知らずで女郎買(ぢよろかひ)一度一所にせず、好闘鶏(しやも)鍋つゝき合つた事も無い唐偏朴、何時か大師へ一同(みんな)が行く時も、まあ親方の身辺(まはり)について居るものを一人ばかり仲間はづれにするでも無いと私が親切に誘つてやつたに、我(おれ)は貧乏で行かれないと云つた切りの挨拶は、なんと愛想も義理も知らな過ぎるではありませんか、銭が無ければ女房(かゝ)の一枚着を曲げ込んでも交際(つきあひ)は交際で立てるが朋友(ともだち)づく、それも解らない白痴(たはけ)の癖に段親方の恩を被て、私や金と同じことに今では如何か一人立ち、然も憚りながら青沸(あをつぱな)垂らして弁当箱の持運び、木片(こつぱ)を担いでひよろ/\帰る餓鬼の頃から親方の手について居た私や仙とは違つて奴は渡り者、次第を云へば私等より一倍深く親方を有難い忝ないと思つて居なけりやならぬ筈、親方、姉御、私は悲しくなつて来ました、私は若しもの事があれば親方や姉御のためと云や黒煙の煽りを食つても飛び込むぐらゐの了見は持つて居るに、畜生ッ、あゝ人情(なさけ)無い野郎め、のつそりめ、彼奴は火の中へは恩を脊負つても入りきるまい、碌な根性は有つて居まい、あゝ人情無い畜生めだ、と酔が図らず云ひ出せし不平の中に潜り込んで、めそ/\めそ/\泣き出せば、お吉は夫の顔を見て、例(いつも)の癖が出て来たかと困つた風情は仕ながらも自己(おのれ)の胸にものつそりの憎さがあれば、幾分(いくら)かは清が言葉を道理(もつとも)と聞く傾きもあるなるべし。 源太は腹に戸締の無きほど愚魯(おろか)ならざれば、猪口を擬(さ)しつけ高笑ひし、何を云ひ出した清吉、寝惚るな我の前だは、三の切を出しても初まらぬぞ、其手で女でも口説きやれ、随分ころりと来るであらう、汝が惚けた小蝶さまの御部屋では無い、アッハヽヽと戯言(おどけ)を云へば尚真面目に、木珠(ずゞだま)ほどの涙を払ふ其手をぺたりと刺身皿の中につつこみ、しやくり上げ歔欷(しやくりあげ)して泣き出し、あゝ情無い親方、私を酔漢(よつぱらひ)あしらひは情無い、酔つては居ませぬ、小蝶なんぞは飲べませぬ、左様いへば彼奴の面が何所かのつそりに似て居るやうで口惜くて情無い、のつそりは憎い奴、親方の対(むかう)を張つて大それた、五重の塔を生意気にも建てやうなんとは憎い奴憎い奴、親方が和(やさ)し過ぎるので増長した謀反人め、謀反人も明智のやうなは道理(もつとも)だと伯龍か講釈しましたが彼奴のやうなは大悪無道、親方は何日のつそりの頭を鉄扇で打ちました、何日(いつ)蘭丸にのつそりの領地を与(や)ると云ひました、私は今に若も彼奴が親方の言葉に甘へて名を列べて塔を建てれば打捨(うつちや)つては置けませぬ、擲(たゝ)き殺して狗(いぬ)に呉れます此様いふやうに擲き殺して、と明徳利の横面突然(いきなり)打き飛ばせば、砕片(かけら)は散つて皿小鉢跳り出すやちん鏘然(からり)。馬鹿野郎め、と親方に大喝されて其儘にぐづりと坐り沈静(おとなし)く居るかと思へば、散かりし還原海苔(もどしのり)の上に額おしつけ既鼾声(いびき)なり。源太はこれに打笑ひ、愛嬌のある阿呆めに掻巻かけて遣れ、と云ひつゝ手酌にぐいと引かけて酒気を吹くこと良久しく、怒つて帰つて来はしたものゝ彼様(あゝ)では高が清吉同然、さて分別がまだ要るは。 其十八 源太が怒つて帰りし後、腕拱(こまぬ)きて茫然たる夫の顔をさし覗きて、吐息つく/″\お浪は歎じ、親方様は怒らする仕事は畢竟(つまり)手に入らず、夜の眼も合さず雛形まで製造(こしら)へた幾日の骨折も苦労も無益(むだ)にした揚句の果に他(ひと)の気持を悪うして、恩知らず人情無しと人の口端にかゝるのは余りといへば情無い、女の差出た事をいふと唯一口に云はるゝか知らねど、正直律義も程のあるもの、親方様が彼程(あれほど)に云ふて下さる異見について一緒に仕たとて恥辱(はぢ)にはなるまいに、偏僻(かたいぢ)張つて何の詰らぬ意気地立て、それを誰が感心なと褒ませう、親方様の御料簡につけば第一御恩ある親方の御心持もよい訳、またお前の名も上り苦労骨折の甲斐も立つ訳、三方四方みな好いに何故其気にはなられぬか、少しもお前の料簡が妾の腹には合点(のみこめ)ぬ、能くまあ思案仕直して親方様の御異見につい従ふては下されぬか、お前が分別さへ更(かへ)れば妾が直にも親方様のところへ行き、何にか彼にか謝罪(あやまり)云ふて一生懸命精一杯、打たれても擲かれても動くまい程覚悟をきめ、謝罪つて謝罪つて謝罪り貫(ぬ)いたら御情深い親方様が、まさかに何日まで怒つてばかりも居られまい、一時の料簡違ひは堪忍(かに)して下さる事もあらう、分別仕更て意地張らずに、親方様の云はれた通り仕て見る気にはなられぬか、と夫思ひの一筋に口説くも女の道理(もつとも)なれど、十兵衞はなほ眼も動かさず、あゝもう云ふてくれるな、ああ、五重塔とも云ふてくれるな、よしない事を思ひたつて成程恩知らずとも云はれう人情なしとも云はれう、それも十兵衞の分別が足らいで出来したこと、今更何共是非が無い、然し汝の云ふやうに思案仕更るは何しても厭、十兵衞が仕事に手下は使はうが助言は頼むまい、人の仕事の手下になつて使はれはせうが助言はすまい、桝組も椽配(たるきわ)りも我が為る日には我の勝手、何所から何所まで一寸たりとも人の指揮(さしづ)は決して受けぬ、善いも悪いも一人で背負つて立つ、他の仕事に使はれゝば唯正直の手間取りとなつて渡されただけの事するばかり、生意気な差出口は夢にもすまい、自分が主でも無い癖に自己(おの)が葉色を際立てゝ異(かは)つた風を誇顔(ほこりが)の寄生木(やどりぎ)は十兵衞の虫が好かぬ、人の仕事に寄生木となるも厭なら我が仕事に寄生木を容るゝも虫が嫌へば是非がない、和しい源太親方が義理人情を噛み砕いて態慫慂(すゝめ)て下さるは我にも解つてありがたいが、なまじひ我の心を生して寄生木あしらひは情無い、十兵衞は馬鹿でものつそりでもよい、寄生木になつて栄えるは嫌(きらひ)ぢや、矮小(けち)な下草(したぐさ)になつて枯れもせう大樹(おほき)を頼まば肥料(こやし)にもならうが、たゞ寄生木になつて高く止まる奴等を日頃いくらも見ては卑い奴めと心中で蔑視(みさ)げて居たに、今我が自然親方の情に甘へて其になるのは如何あつても小恥しうてなりきれぬは、いつその事に親方の指揮のとほり此を削れ彼(あれ)を挽き割れと使はるゝなら嬉しけれど、なまじ情が却つて悲しい、汝も定めて解らぬ奴と恨みもせうが堪忍して呉れ、ゑゝ是非がない、解らぬところが十兵衞だ、此所がのつそりだ、馬鹿だ、白痴漢(たはけ)だ、何と云はれても仕方は無いは、あゝッ火も小くなつて寒うなつた、もう/\寝てでも仕舞はうよ、と聴けば一道理の述懐。お浪もかへす言葉なく無言となれば、尚寒き一室(ひとま)を照せる行燈も灯花(ちやうじ)に暗うなりにけり。 其十九 其夜は源太床に入りても中眠らず、一番鶏二番鶏を耳たしかに聞て朝も平日(つね)よりは夙(はよ)う起き、含嗽(うがひ)手水(てうづ)に見ぬ夢を洗つて熱茶一杯に酒の残り香を払ふ折しも、むく/\と起き上つたる清吉寝惚眼(ねぼれめ)をこすり/\怪訝顔してまごつくに、お吉とも/″\噴飯(ふきだ)して笑ひ、清吉昨夜は如何したか、と嬲(なぶ)れば急に危坐(かしこま)つて無茶苦茶に頭を下げ、つい御馳走になり過ぎて何時か知らず寝て仕舞ひました、姉御、昨夜私(わつち)は何か悪いことでも為は仕ませぬか、と心配相に尋ぬるも可笑く、まあ何でも好いは、飯でも食つて仕事に行きやれ、と和(やさ)しく云はれてます/\畏(おそ)れ、恍然(うつとり)として腕を組み頻りに考へ込む風情、正直なるが可愛らし。 清吉を出しやりたる後、源太は尚も考にひとり沈みて日頃の快活(さつぱり)とした調子に似もやらず、碌お吉に口さへきかで思案に思案を凝らせしが、あゝ解つたと独り言するかと思へば、愍然(ふびん)なと溜息つき、ゑゝ抛(なげ)やうかと云ふかとおもへば、何して呉れうと腹立つ様子を傍にてお吉の見る辛さ、問ひ慰めんと口を出せば黙つて居よとやりこめられ、詮方なさに胸の中にて空しく心をいたむるばかり。源太は其等に関ひもせず夕暮方まで考へ考へ、漸く思ひ定めやしけむ衝(つ)と身を起して衣服をあらため、感応寺に行き上人に見(まみ)えて昨夜の始終をば隠すことなく物語りし末、一旦は私も余り解らぬ十兵衞の答に腹を立てしものゝ帰つてよく/\考ふれば、仮令ば私一人して立派に塔は建つるにせよ、それでは折角御諭しを受けた甲斐無く源太がまた我慾にばかり強いやうで男児(をとこ)らしうも無い話し、といふて十兵衞は十兵衞の思わくを滅多に捨はすまじき様子、彼も全く自己(おのれ)を押へて譲れば源太も自己を押へて彼に仕事をさせ下されと譲らねばならぬ義理人情、いろ/\愚昧(おろか)な考を使つて漸く案じ出したことにも十兵衞が乗らねば仕方なく、それを怒つても恨むでも是非の無い訳、既(はや)此上には変つた分別も私には出ませぬ、唯願ふはお上人様、仮令ば十兵衞一人に仰せつけられますればとて私かならず何とも思ひますまいほどに、十兵衞になり私になり二人共になり何様(どう)とも仰せつけられて下さりませ、御口づからの事なれば十兵衞も私も互に争ふ心は捨て居りまするほどに露さら故障はござりませぬ、我等二人の相談には余つて願ひにまゐりました、と実意を面に現しつゝ願へば上人ほく/\笑はれ、左様ぢやろ左様ぢやろ、流石に汝(そなた)も見上げた男ぢや、好い/\、其心掛一つで既う生雲塔見事に建てたより立派に汝はなつて居る、十兵衞も先刻(さつき)に来て同じ事を云ふて帰つたは、彼も可愛い男ではないか、のう源太、可愛がつて遣れ可愛がつて遣れ、と心あり気に云はるゝ言葉を源太早くも合点して、ゑゝ可愛がつて遣りますとも、といと清(すゞ)しげに答れば、上人満面皺にして悦び玉ひつ、好いは好いは、嗚呼気味のよい男児ぢやな、と真から底から褒美(ほめ)られて、勿体なさはありながら源太おもはず頭をあげ、お蔭で男児になれましたか、と一語に無限の感慨を含めて喜ぶ男泣き。既此時に十兵衞が仕事に助力せん心の、世に美しくも湧たるなるべし。
上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] 下一页 尾页
連環記(れんかんき)旅行の今昔(りょこうのこんじゃく)夜の隅田川(よるのすみだがわ)雪たたき(ゆきたたき)名工出世譚(めいこうしゅっせたん)水の東京(みずのとうきょう)水(みず)風流仏(ふうりゅうぶつ)