您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 梶井 基次郎 >> 正文

雪後(せつご)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-30 8:07:29  点击:  切换到繁體中文


     四

「あの、電車の切符を置いてってくださいな」靴のひもを結び終わった夫に帽子を渡しながら、信子は弱よわしい声を出した。
「今日はまだどこへも出られないよ。こちらから見ると顔がまだむくんでいる」
「でも……」
「でもじゃないよ」
「お母さん……」
「おかあさんには行ってもらうさ」
「だから……」
「だから切符は出すさ」
「はじめからそのつもりで言ってるんですわ」信子はやつれの見える顔を、意味のある表情で微笑ほほえませた。(またぼんやりしていらっしゃる)――娘むすめした着物を着ている。それが産み日に近い彼女には裾がはだけ勝ちなくらいだ。
「今日はひょっとしたら大槻おおつきの下宿へ寄るかもしれない。家捜しが手間どったら寄らずに帰る」切り取った回数券はじかに細君の手へ渡してやりながら、彼は六ヶ敷むつかしい顔でそう言った。
「ここだった」と彼は思った。灌木かんぼく竹藪たけやぶの根がなまなました赤土から切口を覗かせている例の切通し坂だった。
 ――彼がそこへ来かかると、赤土から女の太腿ふとももが出ていた。何本も何本もだった。
「何だろう」
「それは××が南洋から持って帰って、庭へ植えている○○の木の根だ」
 そう言ったのはいつの間にやって来たのか友人の大槻の声だった。彼は納得がいったような気がした。と同時に切り通しの上は××の屋敷だったと思った。
 小時しばらく歩いていると今度は田舎道だった。邸宅などの気配はなかった。やはり切り崩された赤土のなかからにょきにょき女のももが生えていた。
「○○の木などあるはずがない。何なんだろう?」
 いつか友人は傍にいなくなっていた。――
 行一はそこに立ち、今朝の夢がまだなまなましているのを感じた。若い女のももだった。それが植物という概念と結びついて、畸形きけいな、変に不気味な印象を強めていた。鬚根ひげねがぼろぼろした土をつけて下がっている、えた赤土のなかから大きな霜柱が光っていた。
 ××というのは、思い出せなかったが、覇気はきに富んだ開墾家で知られているある宗門の僧侶――そんな見当だった。また○○の木というのは、気根を出す榕樹たこのき連想れんそうを持っていた。それにしてもどうしてあんな夢を見たんだろう。しかし催情的な感じはなかった。と行一は思った。
 実験を早く切り上げて午後行一は貸家を捜した。こんなことも、気質の明るい彼には心の鬱したこの頃でも割合平気なのであった。家を捜すのにほっとすると、実験装置の器具を注文に本郷へ出、大槻の下宿へ寄った。中学校も高等学校も大学も一緒いっしょだったが、その友人は文科にいた。携わっている方面も異い、気質も異っていたが、彼らは昔から親しく往来し互いの生活に干渉し合っていた。ことに大槻は作家を志望していて、茫洋ぼうようとした研究に乗り出した行一になにか共通した刺激を感じるのだった。
「どうだい、で、研究所の方は?」
「まあぼちぼちだ」
「落ちついているね」
「例のところでまだ引っ掛かってるんだ。今度の学会で先生が報告するはずだったんだが、今のままじゃまだ貧弱でね」
 四方山よもやまの話が出た。行一は今朝の夢の話をした。
「その章魚たこの木だとか、××が南洋から移植したというのはおもしろいね」
「そう教えたのが君なんだからね。……いかにも君らしいね。出鱈目でたらめをよく教える……」
「なんだ、なんだ」
狐の剃刀とか雀の鉄砲とか、いい加減なことをよく言うぜ」
「なんだ、その植物ならほんとうにあるんだよ」
「顔が赤いよ」
「不愉快だよ。夢の事実で現実の人間を云々うんぬんするのは。そいじゃね。君の夢を一つ出してやる」
「開き直ったね」
「だいぶん前の話だよ。Oがいたし、Cも入ってるんだ。それに君と僕と。組んでトランプをやっていたんだから、四人だった。どこでやっているのかと言うと、それが君の家の庭なんだ。それでいざやろうという段になると、君が物置みたいな所から、切符売場のようになった小さい小舎こやを引張り出して来るんだ。そしてその中へ入って、すわり込んで、切符を売る窓口から『さあここへ出せ』って言うんだ。滑稽な話だけど、なんだかその窓口へ立つのがしゃくで憤慨していると、Oがまたその中へ入ってもう一つの窓口を占領してしまった。……どうだその夢は」
「それからどうするんだ」
「いかにも君らしいね……いや、Oに占領しられるところは君らしいよ」
 大槻は行一を送って本郷通へ出た。美しい夕焼雲が空を流れていた。日を失った街上には早や夕暗ゆうやみが迫っていた。そんななかで人びとはなにか活気づけられて見えた。歩きながら大槻は社会主義の運動やそれに携わっている若い人達のことを行一に話した。
「もう美しい夕焼も秋まで見えなくなるな。よく見とかなくちゃ。――僕はこの頃今時分になると情けなくなるんだ。空が奇麗だろう。それにこっちの気持が弾まないと来ている」
呑気のんきなことを言ってるな。さようなら」
 行一は毛糸の首巻に顎を埋めて大槻に別れた。
 電車の窓からは美しい木洩こもが見えた。夕焼雲がだんだん死灰に変じていった。夜、帰りの遅れた馬力が、紙で囲った蝋燭ろうそくの火を花束のように持って歩いた。行一は電車のなかで、先刻大槻に聞いた社会主義の話を思い出していた。彼は受身になった。魔誤まごついた。自分の治めてゆこうとする家が、大槻の夢に出て来た切符売場のように思えた。社会の下積みという言葉を聞くと、赤土のなかから生えていた女のももを思い出した。放胆な大槻は、妻を持ち子を持とうとしている、行一の気持に察しがなかった。行一はたじろいだ。
 満員の電車から終点へ下された人びとは皆働人の装いで、労働者が多かった。夕刊売りや鯉売りが暗い火をともしている省線の陸橋を通り、反射燈の強い光のなかを黙々と坂を下りてゆく。どの肩もどの肩もがっしり何かを背負っているようだ。行一はいつもそう思う。坂を下りるにつれて星が雑木林の蔭へ隠れてゆく。
 道で、彼はやはり帰りのしゅうとめに偶然追いついた。声をかける前に、少時しばらく行一は姑を客観しながら歩いた。家人を往来で眺める珍しい心で。
「なんてしょんぼりしているんだろう」
 肩の表情は痛いたしかった。
「お帰り」
「あ。お帰り」姑はなにかけているようなかおだった。
「疲れてますね。どうでした。見つかりましたか」
「気の進まない家ばかりでした。あなたの方は……」
 まあ帰ってからゆっくりと思って、今日見つけた家の少し混み入った条件を行一が話しためらっていると、姑はおっかぶせるように
「今日は珍しいものを見ましたよ」
 それは街の上で牛が仔を産んだ話だった。その牛は荷車をく運送屋の牛であった。荷物を配達先へ届けると同時に産気づいて、運送屋や家の人が気をむうちに、安やすと仔牛は産まれた。親牛は長いこと、夕方まで休息していた。が、姑がそれを見た頃には、むしろを敷き、その上に仔牛を載せた荷車に、もう親牛はついていた。
 行一は今日の美しかった夕焼雲を思い浮かべた!
「ぐるりに人がたくさん集まって見ていましたよ。提灯ちょうちんを借りて男が出て来ましてね。さ、どいてくれよと言って、前の人をどかせて牛を歩かせたんです――みんな見てました……」
 姑のかおは強い感動を抑えていた。行一は
「よしよし、よしよし」ふくらんで来る胸をそんな思いで緊めつけた。
「そいじゃ、先へ帰ります」
 買物があるという姑を八百屋の店に残して、彼は暗い星の冴えた小路へ急ぎ足で入った。





底本:「檸檬・ある心の風景」旺文社文庫、旺文社
   1972(昭和47)年12月10日初版発行
   1974(昭和49)年第4刷発行
入力:j.utiyama
校正:野口英司
1998年10月7日公開
2005年11月14日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。



●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。
  • 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。

上一页  [1] [2]  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告