馬絆
吏部尚書の
夢弼、この人は
八蕃の雲南
宣慰司の役人からしだいに立身したのである。この
氏の話に、かつて八蕃に在任の当時、官用で某所へ出向いた。
途中のある駅に着いた時に、駅の役人が注意した。
「きょうももう暮れました。江のほとりには
馬絆が出ます。この先へはおいでにならないがよろしゅうございましょう」
はその注意を
肯かなかった。彼は良い馬を選んで、土地の者を供に連れて出発した。行くこと三、四十里、たちまちに供の者は馬から下りて地にひざまずき、しきりに何か念じているようであった。
その言葉は
訛っているので、何をいうのか
能く判らないが、ひどく哀しんで憫れみを乞うように見受けられたので、
はどうしたのかと訊ねると、彼は手をうごかして小声で説明した。われわれは死ぬというのである。
そこで、
も馬をくだって
祷った。
「わたしは万里の遠方から来て、ここに仕官の身の上である。もし私に天禄があるならば、死ぬことはあるまい。天禄がなければ、あえて死を恐るるものではない」
時に月のひかり薄明るく、小さい家のような巨大な物がころげるように河のなかにはいった。風なまぐさく、浪もまたなまぐさく、
腥気は人をおそうばかりであった。更に行くこと数里の後、
は土地の者に訊いた。
「あれはなんだ」
「馬絆です」
「馬絆とはなんだ」
土地の者は手をふって答えない。
三更の後に次の駅にゆき着くと、駅の役人が迎いに出て来て、ひどく驚いたように言った。
「なんという大胆なことを……。
夜中に馬絆の
虞れあるところを越えておいでになるとは……」
「馬絆とはなんだ」と、
はまた訊いた。
「
馬黄精のことでございます。これに逢う者はみな
啖われてしまいます」
馬絆といい、馬黄精といい、いずれも
蛟の種類であるらしい。