您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 岡本 かの子 >> 正文

女性の不平とよろこび(じょせいのふへいとよろこび)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-26 7:53:14  点击:  切换到繁體中文

底本: 愛よ、愛
出版社: メタローグ
初版発行日: 1999(平成11)年5月8日
入力に使用: 1999(平成11)年5月8日第1刷
校正に使用: 1999(平成11)年5月8日第1刷


底本の親本: 岡本かの子全集
出版社: 冬樹社
初版発行日: 1976(昭和51)年

 

女が、男より行儀をよくしなければならないということ。
 人前で足を出してはいけない、欠伸あくびをしてはいけない、思うことをってはいけない。
 そんな不公平なことはありません。女だって男と同じように疲れもする、欠伸もしたい、云いいと思うことは沢山たくさんある。疲れやすいこと欠伸をしたいことなどは、むしろ男より女の方がよけいかもしれない。それだのに、なぜ、昔から男は、食後でも人前でも勝手かってに足を出し欠伸をし、云い度いことも云えるのに、女にそれが許されないのだろう。
 外側をためてばかりいると、内側の生命が萎縮いしゅくしてしまう。
 男が伸々のびのび拘束こうそくなしに内側の生命をのばす間に、女は有史以来おさえためられてそれを萎縮いしゅくされてしまった。
 生理的からても、女の肉体は男より支持力にえがたい、乳房の重み、腰部ようぶ豊満ほうまん、腹部も男より複雑であります。
 ことにこの特長の発達している私には食後の大儀たいぎなこと、客人きゃくじんの前の長時間などは、つくづくこの女子にのみ課せられた窮屈きゅうくつ風習ふうしゅうりてます。
 この頃ではこの議を随分ずいぶん自分から提唱ていしょうして、乱れぬ程度でこの女のみにいられた苛酷かこく起居ききょから解放されて居るには居ます。思い出しました。四五年前の与謝野よさの家の歌会うたかいの時、その座のクインであった晶子あきこ夫人が、着座ちゃくざしばらくにして、上躯じょうたいを左方に退ひざを曲げてその下から一脚ひとあしを曲げて右方へ出されました。夫人特有の真白い素足すあしが、夫人の濃紫こむらさきすそから悠々ゆうゆうと現われました。
 夫人は、これだけのムードを事もなげな経過ぶりで満座まんざのなかに行われたのであります。そして石井柏亭いしいはくていと平気で談笑してられました。
 達手だてで自由でい、と私はそばで思いました。いかにも文明国の、そして自由な新時代の女性としての公平なポーズ(姿態したい)だと思いました。
 ただ、女は何とっても、男より、外観美を保たなくてはいけない、これは理屈りくつより審美しんび的立場からうのです。で、如何いかに、挙措きょそを解放するにしても、常にある程度の収攬しゅうらんを、おのずから自分の上に忘れてはいけません。
 美的な放恣ほうし、つつましやかな自由、それはどうあるべきかと追求されてもこまるけれど、とにかく以上の字義どおりいずれの女性も心術しんじゅつとしてしい、結果はおのずから達成せられるでありましょう。
 女も男と同じように働き、学び、考える時代となり、なお上述の条件を男子側より否定されるならば、永遠に、女性の生命は内面の不平をこらえて男子をうらやみ続けるでありましょう。
 女性のよろこびを考えるうちに「化粧」が思い浮べられた。
 男でも化粧する人はある。しかしそれにったにしても到底とうてい女の範囲はんいにまで進んで来ることは出来できなかろう。
 女でも化粧しない人がある。化粧しないでも美しい人がある。しかし、そういう人はまれである。そして、そういう人も化粧すればなお美しくなる。そして、そういう人も年が三十にかかればどうしても化粧の手を借りなければいくらかみにくくなる。
 化粧するのが面倒めんどうでしないのは仕方しかたがない。化粧しないでも美くしいと自信をもって、しかもしないことを平気でて、他人のすることをまた他人の仕業しわざとして平気に眺めて居るのはいいが化粧しないのを自慢にしたり、他の女がするのを軽蔑けいべつしたりするのはである、傲慢ごうまんである。女性の何人なんぴとも化粧をするのはい、可憐かれんである。美女は美女なりに、醜女しこめは醜女なりに、いかにも女性の心の弱さ、お洒落しゃれさ、見栄坊みえぼうであることを象徴して好い。
 美女が化粧よそおえば一層いっそうにおいをし醜女がとりつくろえば、女性らしい苦労が見えて、その醜なのが許される。
 ともあれ、女と生れた大方おおかたの女性にあって、着物の柄、帯の色、おしろいまゆずみ、口紅を揃えてしばらく鏡の前のよろこび(それにいらだたしさもどかしさはまじるとも)女にのみ許されたそのよろこびを経験せぬものは少ないでしょう。





底本:「愛よ、愛」メタローグ
   1999(平成11)年5月8日第1刷発行
底本の親本:「岡本かの子全集」冬樹社
   1976(昭和51)年発行
入力:門田裕志
校正:土屋隆
2004年3月30日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告