言の葉は人の心の声なれば
思ひを述ぶるほかなかりけり。
といふ歌などは「雨降るわ、傘持てけ」のたぐひで歌とも何とも云ひやうのないものだが、なぜかそれが、歌を詠まうとするときには、必ず先きに念頭に浮んで詠みはづまうとする言葉の出頭を抑へ、秋成をいまいましがらせた。
野暮な常識臭いものを固く執つて動かない蘆庵の頑迷不遜が彼の感興を醒した。そしてまた歌はいくらやつても蘆庵が先きに掻き廻して居るといふ感じが強かつた。蘆庵といふ男は始め天下一の剣士になるつもりで、それが適ひさうもなくなつたので、歌に変つたのだといふほどあつて、とても一徹なところがあり、四十年近くも地虫のやうに岡崎に棲みつき、二本の庭の松を相手に、歌のことばかり考へて居た。自分がはじめて彼を訪ねたときには、もてなしだと云つて、武骨な腕で、琴をひいて聴かせたものだ。そのまじめくさつた歌にはをかしくて堪へられなかつたが、無理に我慢して歌詠み仲間の礼儀に歌の遣り取りをしたものだつた。だが深切気のあるおやぢで、自分ののらくらして居るのを見兼ねて、せめて弟子取りでもしろと、勧めて呉れた。自分はおもふさまなことを云つてそれをはねつけ、あの律儀なおやぢに、溜息を吐かせた。
大雅、応挙、月渓などといふ画人が、急に世にときめき出したのも、癪に触つた。彼等の貧乏時代は、茶屋の掛行燈など引受け、がむしやらに雑用稼ぎをして、見られたざまではなかつたのを、この頃はすつかり高くとまり、方外の画料を貪る。中にも月渓とは、智恩院の前の住ひでは、すぐ近所合ひであり、東洞院では同じ長屋住ひで味噌醤油の借り貸し、妻の瑚尼が飲める口であつたので、彼はよい飲み友達にして湯豆腐づくめの酒盛りなど、度々したものだつた。その頃からこの画描きは、食ひ道楽、飲み道楽、その上にもう一つの道楽もあつたのを、出世したから堪らない。すつかり身体をこはし、せん頃久しぶりに見舞つたら、樽詰めの不如法のさらし者を見るやうに衰弱して居た。しかも、それで居ながら酒の肴は豆腐か、つくしにかぎるなどと、まだ食気のことを云つて居た。岸駒が俗慾の奢りを極め、贅沢な普請をして同功館などと大そうもない名をつけたのも癪に触つた。絵は、書典と功が同じである、それで画屋は同功館であるといふいはれださうだ。変なつけ上り方をすればするものだ。
かういふ不平を続けて込み上らせて来ると秋成は、骨格の太さに似合はず少量な血が程よく身体を循環して、ぽつと心に春めくものを覚えるのだつた。眼瞼がぴくぴく痙攣するのも一つの張合ひになつて来た。湯鑵の湯はすつかり沸き切つて、むやみにぐらぐらひつくりかへつてゐるが彼はかまはなかつた。それよりもこの場合、肉体的に何か鋭い刺戟を受けて興奮した、いまの気持を照応せしめたかつた。そこで湯鑵の熱い膚に指の先きを突きつけた。痛熱い触覚が、やや痺れてゐる左の手の指先きに噛みつくと、いはうやう無い快感が興奮した神経と咄嗟に結びつき、身体中がせいせいと明るくされるやうである。彼はこの分ならまだ五六年は生き堪へられるぞと、心中で呼ぶのだつた。彼は左の手の中で一本湯鑵の胴に触らないで痺れたままの感覚で取残されてゐる例の疱瘡で短くなつてゐた人差指をも、公平にこの快味に浴させようと、他の四本の指を握り除け、片輪な指だけ、湯鑵の胴にぢりりと押つけた。甘美な疼痛がこの指をも見舞つた。いつそこの指を火にくべて、われとわが生命の焼ける臭ひを嗅いだらどれほどこころゆくことだらう。
気持が豪爽になつて来るとまだまだ永く生きられさうな気がし出した。むしろ、これからだといふ気さへし出した。==人間はいつまでたつても十七八の気持は残つてゐる、と若いたいこ持ち茶人の宗了といふ男が、自分に体験もないくせに、誰に聴いたものか、かう云つたのを覚えて居る。その若いたいこ持ち茶人の宗了だが、彼が茶番をして、千鳥の役を引受けて酒席へ出たことがあつた。美男のうへ、念入りの化粧をしたので、芸子女中まで見惚れるくらゐだつた。ところがその顔の額へもつていつて彼は「千鳥」と太文字で書き入れた。それから右の頬づらへ師匠の宗佐の名を鑑定の印の形に似せて朱で書き入れた。この趣向は飛抜けて奇抜だつたので、たちまち京阪の遊び仲間の評判になつた。当時その酒席に居た秋成は、宗了のこの働きを眼の前に見て、これがほんたうの若さから来る即興といふものではないかと感じたことであつた。どう思ひ切つても秋成自身には、この芸は出来さうもなかつた。宗了の美男と、若さ、がうらやまれた。
さて、秋成自身ふり返つて見るのに、自分の肉体には若いうちから老いが蝕んでゐて、思ひ切つた若さも燃えさからなかつた。だが、わが身のうちに蝕んだこの若い頃からの老いが、その代り自分のなかにある不思議な情緒を、この七十の齢まで包みかばひ保たしてゐるのかも知れない。うつし世のうつしごとの上では満足出来ず、さればとて死を越えては、いよいよ便りを得さうも無い欲情――わづかにそれを紙筆の上に夢にのみ描いて、そのあとを形にとどめて来た。それは現実の自分の上では、身体でつきとめようとすれば、こころに遁れ、こころで押へようとすれば身体に籠る。雨晴れて月朦朧の夜にちび筆の軸を伝つてのみ、そのじくじくした欲情のしたたりを紙にとどめ得た。『雨月』『春雨』の二草紙はいはばその欲情の血膿を拭つたあとの故紙だ。しかし肉漿や膿血は拭ひ得てもその欲情の難みのしんは残つてゐる。この老いにしてなほ触るれば物を貪り恋ふるこころのたちまち鎌首をもたげて来るのに驚かれた。そして、貪り恋ふる目標物の縹眇として捕捉し難いのにも自分乍ら驚かれた。
それは正体が無くて、不思議なしわざだけする妖怪によく似てゐた。霽れかかつた朝霧の中に冴えだけ見せてゐる色の無い虹のやうにも覗かれた。
老いを忘れる為に思ひ出に耽るとは卑怯な振舞ひとして、秋成はかねがね自分を警めてゐた。過ぐ世をも顧りみない、行く末も気にかけない。ただ有り合ふ世だけに当嵌めて、その場その場に身を生すことを考へて来た――事実、恋ふべき過去でも無い、信じられる未来とも思へなかつた、業風の吹くままに遊び散らし、書き散らし、生き散らして来たと思へる生涯が、なぜか今宵は警めなしに顧りみられる。そして、そろそろ、まんさんたる自分の生涯の中に一筋貫くものがあるのに気がつき出した。これを、今すこし仔細に追及し、検討して見るとしても、あながち卑怯未練と自己嫌悪に陥るにもあたるまい――否、何かしらず、却て特別に自分に与へられた道の究明といふやうなけ高い、気持さへ感じられもして来るのだつた。
秋成は湯鑵の蓋をとつて見た。煮くたらかされて疲れ果て、液体のまん中を脊のやうに盛り上げて呻吟してゐる湯を覗いて眉を皺めた。物思ひに耽つて居るうちに茶の湯が煮え過ぎて仕舞つてゐた。秋成は、立ち上つて覚束ない眼で斜めに足の踏み先きを見定めながら簷下へ湯鑵の水を替へに行つた。疝腫で重い腰が、彼にびつこを引かせた。
燠のたつた火を、その儘にして彼は、湯鑵を再びその上へかけた。彼はもう茶を入れて飲む方の興味は失つて居たが、水が湯になるあの過程の微妙な音のひびきは続けて置きたかつた。突き詰めて行くこころを程よく牽制してなめらかに流して呉れる伴奏であるやうに思へた。彼は耳を傾けたが、風はもう吹きやんで、外はぴりぴりする寒さが、寺の堂も山門も林をも、腰から下だけ痺らせつつあるのを感じた==京は薄情な寒さぢや。と彼はここでひと言、ひとりごとをいつた。彼は元通りきちんと坐つて、考への緒口に前の考への糸尻を結びつけた。――愛しても得られず、憎んでも得られず、勝負によつて得られず、ただ物事を突きつめて行く執念のねばりにだけ、その欲情は充たされたのだつた。だが、この世の中にそれほど打ち込んで行けるほどのものがあるだらうか。いくら執念のねばりを愛する欲情であるといつて、むやみに物を追ひ、獅噛みついて行くわけには行かなかつた。魅力といふものが必要だつた。そして魅力の強いものほど飽きが来た。飽きが来なければ、むかうが変つた。
生母には四つの歳に死に訣れた。曾根崎の茶屋の娘だつた。場所柄美しくない女ではなかつたらうけれども、誰も父の名を明かして呉れないところから考へると、いづれは公にし難い関係から生れた自分だらう。物ごころついてそこに父と呼び母と呼ぶところの人があるのに気がつく時分にはもう堂島の上田の家に引取られて居た。上田氏が自分の何に当るか訊く気はなかつた。訊けば嘘をつかれるだらうと判つてゐた。同じ嘘なら現在むやみに可愛がつて呉れる上田夫妻を、父と呼び、母と呼ぶ嘘の方が、堪へられた。彼の数奇な運命は幼年の彼に、こんなませた考へをもたせた。
二度目の母である上田の妻も自分を愛したが二三年を数へただけで死んだ。母といふものはたいがい早く死ぬものと、こども心にきめて何とも思はなかつた。ところが、上田氏の迎へた後妻で、自分に三度目の母になる女は、長生きした。彼女は秋成が六十近い年齢になるまで生きて妻と一しよに自分が引脊負つて歩いた女である。その女も母として自分を可愛がつた。それで秋成の若いうち、世間はあなたはふしあはせのやうでも仕合せな方、二人もおふくろさんを代へて、しかもどのまま母もまま母のやうでない方、と言つた。だが、今考へるのにそれもよしあしだ。まま母が、まま母らしくむごたらしくして呉れたら、一筋に生みの母への追慕は透つて生涯の一念は散らされずに形を整へてゐて呉れたかも知れない。それをなまじひ、わきからさし湯のやうに二人までの愛を割り込ませ、けつきよく自分の生母へのあこがれを生ぬるいものにして仕舞つた。をかしなことは自分が母親をなつかしむとき、屹度、三人の女の面影が胸に浮び、若い生母の想像の俤から老いた最後の養母まで、ずらりと面影を並べて、自分の思ひ出を独占しようと競ひ合ふ。自分は遠慮して、そのどれへも追慕のこころを専らにするのを控へるのだつた。
かくべつすぐれたところの無い養母たちにも心から頭を下げたことが二度あつた。一度は、後のまま母の生きて居るうち、自分の五十五の年であつた。中年で習つて、折角はやりかけた医術も、過労のため押し切れなく成り、それで儲けて建てた、かなり立派な家も人手に渡し、田舎へ引込んだ年であつた。そのときは妻の母も一緒にして仕舞つたので、狭い田舎の家に二人の老婆がむさくるしく、ごたごた住まねばならなかつた。もとは大阪堂島の、相当戸前も張つて居る商家のお家はんであつたのを、秋成がその店を引受けてから急に左り前になつたその衰運をまともにつきあひ、わびしいめに堪へながら、秋成がやつとありついた医業にいくらか栄えが来て、楽隠居にして貰つたところで、また、がたんと貧乏住居に堕ちたのだつた。だから秋成にしてみれば、まま母に、何とも気の毒でしやうが無かつた。そこで、五十五の男が母の前に額をつけ、不孝、この上なしと、詫びたのだつた。すると、まま母は==何としやうもない事だ。と返事して呉れた。ものを諦める、といふほど積極的に気を働かす女でなく、いつもその儘、その儘のところに自分を当て嵌めた生活を、ひとりでにするたちの女だつた。けれども、この母のこの返事は、可成り秋成に世の中を住みよくさして呉れた。この母と妻の母と、もう五十に手のとゞきさうな妻と、三人の老婆が、老鶏のやうに無意識に連れ立つて、長柄の川べりへ薺など摘みに行つた。
かういふ気易さを見て、暮しの方に安心した自分は、例の追ひ求むるこころを、歴史の上の不思議、古語の魅力へいよいよ専らに注ぐのだつた。
養家の父母の甘いをよいことにして、秋成はその青年期を遊蕩に暮した。この点に於て普通の大阪の多少富裕な家の遊び好きのぼんちに異らなかつた。当時流行の気質本を読み、狭斜の巷にさすらひ、すまふ、芝居の見物に身を入れたはもとよりである。そこに俳諧の余技があり、気質本二篇を書いては居るが、これは古今を通じて多くの遊蕩児中には、ままある文学癖の遺物としてのこつたに過ぎない。ところが、三十五歳、彼の遊蕩生活が終りを告げるころ、彼は突如として雨月物語を書いた。この物語によつて彼の和漢の文学に対する通暁さ加減は、尋常一様の文学青年の造詣ではない。押しも押されもせぬ文豪のおもかげがある。遊蕩青年からすぐこの文豪の風格を備へた著書を生んだその間の系統の不明なのに、他の国文学者たちは一致して不思議がつて居る。殊に彼自身、二十余歳まで眼に国語を知らず、郷党に笑はれたなどと韜晦して人に語つたのが、他人の日記にもしるされてあるので、一層この間の彼の文学的内容生活は、他人の不思議さを増させた。彼はこの時までに俳諧では高井凡圭、儒学は五井蘭州、その他都賀庭鐘、建部綾足、といふやうな学者で物語本の作者である人々についても、すこしは教へを受けたが、大たいはその造詣を自分で培つた。それも強ひて精励努力したといふわけでは無い。幼年から数奇な運命は彼の本来の性質の真情を求めるこころを曲げゆがめ、神秘的な美欲や愛欲や智識欲の追躡といふやうな方面へ、彼の強鞣な精神力を追ひ込み、その推進力によつて知らぬ間に、彼の和漢の学に対する蘊蓄は深められてゐた。彼の造詣の深さを証拠立てる事は彼が三十五歳雨月物語を成すすこし前、賀茂真淵直系の国学者で幕府旗本の士である加藤宇万伎に贄を執つたが、この師は彼の一生のうちで、一番敬崇を運び、この師の歿するまで十一年間彼は、この師に親しみを続けて来たほどである。この宇万伎は、彼が入門するとたちまち弟子よりもむしろ友人、あるひは客員の待遇をもつて、彼に臨み、死ぬときは、彼を尋常一様の国学者でないとして学問上の後事をさへ彼に托した。そして、この間に彼の名もそろそろ世間に聞え始めてゐた。しかし、それほどの師にすら、秋成の現実の対照に向つては、いつも絶対の感情の流露を許さぬ習癖が、うそ寒い疑心をもち==師のいひし事にもしられぬ事どもあつて、と結局は自力に帰り、独窓のもとでこそ却て研究は徹底すると独学孤陋の徳を讃美して居る。
かういふやうに、人に屈せず、人を信ぜぬ彼であつたが、前の養母にも一度衷心感謝を披瀝したといふのは、享和元年彼は六十八歳になつたが、この年齢は大阪の歌島稲荷社の神が彼に与へた寿命の尽きる歳であつた。養母は秋成が四つの歳に疱瘡を病み、その時死ぬべき筈の命を歌島稲荷に祈つて、彼が六十八歳まで生き延びる時を期して自分の命を召します代りに、幼い命を救はれよと祈つたのであつた。その六十八歳になつても彼は死なず、祈つた養母自身がそれから二年目に死んだのが、自分の身替りのやうに有がたく思はれ、死骸に向つてしみじみ頭を下げたのだつた。それにしてもそれから今日までまた余りに生き延びた。やつぱり自分のしんにうづいてゐるまた何物かを追ひ求める執念が自分の命を死なさないのか。この妄執の念の去らぬうちは、自分はいやでもこの世に生かせられるのではあるまいか、それは、辛く怖ろしいことのやうに思はれる。また、楽しい心丈夫な気持もする。人間にある迷ひといふものは、寿命に対してなかなか味のある働きをしてゐるやうにも考へられる。
疑念ふかい彼はまた、若い頃からどの女を見ても醜い種が果肉の奥に隠されてゐて、自分の興を醒した。男を誘惑して子を生んでやらう。産んだ子を人質に、男を永く自分の便りにさしてやらう、生んだその子に向つては威張つて自分を扶助さしてやらう――かういふいはれの種を持たない女は一人も無からう。もつとも女自身が必ずしもさういふ魂胆を一人残らず知つてゐて男に働きかけるわけではない。たいがいの女は何にも知らずに無心に立居振舞ふのである。だがその無心の振舞ひのなかに、もう、これだけの種が仕込まれてゐるのだ。女が罪が深いとほとけも云はれたが、およそ、こんなところをさしたのではないか。自分が遇つた女にはみなこの罠があつて危くてうつとりできなかつた。また、しやうばい女などはそれとはまるで違ふ種だが、やつぱりかならず持つて居る。男を迷はさず男の魂を飛さずに惚れられる女は一人も無かつた。惚れればきつと男の性根を抜き、男を腑抜けにして木偶人形のやうに扱はうとする。男に自分の性根をしつかり持ち据ゑさせ乍ら恍惚たる気持にさして呉れる女は一人も無かつた。さういふ女のことごとくが、男の性根のあるうちは、まるでそれをさかなに骨があるやうに気にしてむしりにかかる。骨がきれいにむしられて仕舞ふと安心して喰べにかかる。
酒のやうに酔はせる女はたくさんある。茶のやうに酔はせる女は一人も無い。栄西禅師の喫茶養生記の一節を思ひ出す。「茶を飲んで一夜眠らぬも、明日身不レ苦」と。一夜眠らざるも明日身苦しからぬ恋があらうか……そんなわけから、二十九のとき貰つた妻といふものにも何の期待も持たなかつた。年頃になつたから人並に身を固めるといふ世間並に従つたまでだ。名をお玉といつて自分とは八つ違ひだつた。大阪で育つた女だが、生れは京都の百姓の娘だから辛抱は強かつた。踏みつければ踏みつけられたまま伸びて行くといふたちの女だつた。それを幸ひ、こちらもまだ遊び盛りの歳だものだから、家を外に、俳諧、戯作者仲間のつきあひにうつつを抜した。たまにうちへかへつてみると、お玉の野暮さ加減が気に触つた。自分と同じ病気なのも癪に触つた。遊びは三十を過ぎても慢性になつて続いて行くうちに、三十七の歳に養父は歿くなる。紙屋の店を継いではじめて商売を手がけてみた。慣れぬこととてうまくゆく道理はない。その弱り目に翌年逢つた店の火事、次の一年間は何とか店を立て直さうとさまざまに肝胆を砕いてみたが駄目だつた。そしておよそ商家に育つて自分くらゐ商売に不向きな性質の人間はないと悟つた。何故といふに、みすみす原価より高く利徳といふものを加へて品物を、知らん顔して人に売るといふことが、どうも気がひけてならなかつたからである。商品に手数料の利徳といふものをつけるのは当りまへであるには違ひなからうけれど、性分だ、その利徳はただ儲けの為に人に押し付けるやうで、客に価値を訊かれても、さそくに大きい声では返事も出来なかつた。こんな風だから三年目には家を潰して田舎落ちした。そしてあるものはたいがい食ひ尽して仕舞つたから身過ぎのため何か職業を選ばなければならなくなつた。年も四十に達したので、もうぐづぐづしては居られない、まあ、知識階級の人間には入り易さうに考へられた医学で身を立てることに決心した。
上一页 [1] [2] [3] 下一页 尾页