二人の八木君
「困ったねえ、八木君がいないと、あとの探偵はできやしない」
「そんなことよりも、早く八木君を助けてやろうよ、きっと時計屋敷の幽霊につかまったんだよ、早く助けないと、八木君は殺されてしまう」
「困ったね、しかしへんだね、ぼくたちより、たった一足先へとびおりたのに、もう姿がみえないんだからね」
四人の少年は、塀の内側にからだをよせて、心配している。
「おうい」
とつぜん頭の上で呼ぶ者があった。
「あっ!」
四人が、声のした高塀の上へ目をあげると、なんというふしぎ、塀をのり越えて八木音松が下りて来た。
さっき、まっ先にこの塀をのり越えた八木だった。姿が見えなくなる。と、またもや八木が、塀をのり越えて下りて来た。さっきの八木と、今下りて来た八木と、八木が二人居る。いったいどっちの八木が、ほんとうの八木であろうか。ほんとうでない八木君は、幽霊か、化けものかであろう。ああ、気味がわるい。
「おい、君たちは、なんだって、へんな顔をして、だまりこんでいるんだい」
と、八木がたずねた。
「だって……だって、君は幽霊じゃないのかい」
「なんだって、ぼくが幽霊だって……」
「だってさ、先に一人、君と同じ姿をした少年が塀を内側へ下りたんだ。つづいてぼくたちが下りてみるとね、その少年はいないのさ、ふしぎに思っていると、今君が塀の上から声をかけて下りてきた」
「うふ、わははは」
と、八木は笑った。
「なにがおかしい」
「だって、はじめの八木少年も、あとから塀をのぼって来た少年も、どっちもぼくだもの、顔を見れば分るじゃないか」
「だってさ、はじめの八木少年は姿を消してしまったんだもの、あやしいじゃないか」
「ああ、それはこういうわけだ。ぼくは、一番先に塀を下りた。すると、そこに小さな洞穴があいていた、ほら、見えるだろう、あれだ」
と、八木は、くずれた塀の内側に小さい洞穴があって、入口を、雑草がしげってなかばかくしているのを指した。
「あの洞穴へはいって見たんだ、するとね、だんだん奥がふかくなって、道がまがってついている。その道のとおり歩いていると、ぽっかりと塀の外へ出たんだ」
「へえーッ、塀の外へね」
「そうなのさ、だからもう一度、塀をよじのぼって、こっちへ下りて来たんだ」
「なあんだ、そんなことかい、ちょっともふしぎでも怪事件でもないや」
「ぼくたちは、時計屋敷がおそろしいところだと思いこんでいたので、こわいこわいが、今みたいに、二人の八木君を考えることになったんだよ」
「そんな風に、ぼくたちの頭がへんになるということは、もう時計屋敷の怪魔のためにぼくたちがとりこになっていたしょうこだよ、いやだね」
「そうじゃないよ、ぼくらの神経がちょっとへんになっただけのことさ、こんな塀なんか普通のくずれた古塀だよ」
「いや、へんなことがあるのさ」
と八木は顔をかたくしていった。
「あの洞穴の中にはいっていくとね、井戸みたいな穴があるんだよ。垂直に掘ってある穴だ、井戸かと思って、ぼくは中へ石を落としてみた。ところが、ぽちゃんともどぶんとも音がしない。だから井戸ではなくて、水のないから井戸だと分ったが、どうしてあんなところにから井戸が掘ってあるのか、ふしぎだねえ」
この八木が語ったから井戸の話は、他の少年たちをおどろかせた。
「へえーッ、なんだろうね、そのから井戸は……。あやしい井戸だ。調べてみようじゃないか」
「その井戸の中へ下りて行けるのじゃないかしら、きっと抜け道かなんかあるんだよ」
「じゃあ、これからみんなで行って、調べてみよう」
そこで相談がきまり、五人の少年探偵は、雑草を踏みわけて、問題の洞穴へはいっていった。
から井戸の中
穴の中は、どこからともなく光線が流れこんで来て、うすぐらいが、ものの見わけはついた。
「ここにあるんだ、から井戸は……」
八木が立止って指した。なるほどそこはすこし壁がひっこんでいて、から井戸らしいものがあった。少年たちは、おそるおそる中をのぞいたり、聞き耳をたてたりした。
「中はまっくらで、何も見えない」
「何の音もしてないね。地獄の穴みたいだ」
「いや、地獄なら鬼や亡者がわいわいさわいでいるから、にぎやかなんだろ」
「そうじゃないよ、地獄といっても、いろいろ種類があるなかに、無限地獄というのは、底がない、つまりずっと深いのだ。そして一度落ちると出てこられない。あたりは、しーンとしている。このから井戸は、無限地獄によく似ているよ」
「まあ、そんな話はどうでもいい、こういうものを発見した以上は、ぼくたちはこの井戸を下りていって、中を探偵しようじゃないか」
「うん、それがいい」
「よし、やるか。やるなら、下へ綱を下ろそう。その綱の端を、どこかしっかりしたところへ結びつける必要がある。ああ、これがいい、ここに鉄の棒が出ているから」
その鉄の棒は、塀をつくるときに、骨組としていれたものであったらしい。それに少年たちが持ってきた綱を結びつけ、それから綱をおそるおそる井戸の中へたらした。
「下へついたか」
「うん、まだまだ。……あっ、今、綱の端が下についたらしい、ずいぶん深いね。十五メートルぐらいある」
「深い井戸だなあ」
「さあ、誰が先に下りるか」
「よし、ぼくが下りる」
そういったのは八木だった。彼は探偵長だったから、自分が一番はじめに下りるのがあたり前だと思った。
「大丈夫かい、入る前に、よく中を見た方がいいんだが、懐中電灯を紐にぶら下げて、中を見ようか」
「いや、そんなことをしたら、悪いやつに見つかるかもしれないよ。どうせ下りるなら、くらがり井戸をそっと下りて行く方がいいと思う」
八木はそういった。
「よし、君の好きなようにしたがいい、そのかわり、もし危険を感じたら、この綱をゆすぶるんだよ。それが信号さ、SOSの危険信号さ。するとぼくたち四人は力をあわせて、すぐこの綱を引張りあげるからね、君はしっかり綱につかまっているんだよ」
「うん、分ったよ、それじゃ頼むよ、では、ぼくは井戸の中へはいってみるよ」
八木少年は、もうかくごをきめて、綱を握り、身体をまかせた。しずかに、そろそろと綱を伝わって下りていく。
ひえびえと、しめった井戸の冷たさが、八木のくびのあたりを襲った。ますます暗い、五メートル、十メートルと下りていくにつれて心細さがわく。
しかしもう決心したことだから、途中でもって、「この綱をひき上げてくれ」などと弱音があげられたものではない。八木少年は、自分の心をはげましながら、なおもするすると、から井戸を下りていった。
「あッ」
いきなりあたりがうす明るくなった。それとほとんど同時に、八木の足は下についた。
さあ、ここはどんなところかと、八木少年は、すばやく身構えをして、ぐるっと四方八方をにらみまわした。そこは一坪ばかりの円形の穴倉になっていた。そこから一方へトンネルがつづいていた。
(どこへつづいているトンネルだろうか)
分らない、その奥のことは。
上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] ... 下一页 >> 尾页