秘密工事
「わしんとこの吉が御厄介になっとりますそうで、――」
と、シンプソン病院の受付に、真青になってとびこんで来た五十がらみの請負師らしい男があった。
「誰方でございますか」
と、肉づきのいい看護婦が、憎いほど落ちつき払って聞いた。
「えっ」と五十男は気をのまれた形であったが、「わしは土木工事の請負をやっている熊谷五郎造です。うちの若い者の吉――というと本名は原口吉治てえんですが、どこかで怪我をして、誰方やらに助けてもらって、こっちに御厄介になっていると聞きましたが……」
すると看護婦は、軽くうなずいて、
「どうぞお上り下さいまし」
といった。
原口吉治は、ベッドの上にうんうん唸っていた。
親方の声を聞くと、さすがにちょっと唸り声をやめたが、しばらくすると、またたまらなくなって前よりひどく唸りだした。
「どうしたんだ、吉。だからあれくらい云っといたじゃねえか。酒を呑みあるいちゃいけない。もし呑むんだったら、わしの家で呑め、それなら間違いもなくて済むからと、あれほど云って置いたのに、これじゃしようがないじゃないか」
と見舞いに来たのか、叱りに来たのか分らない親方五郎造だった。
「親方、当人は相当ひどい怪我をしているんですよ。それに私が通りかからなきゃ、命を落とすところだったんです。あまりガミガミ云っちゃ可哀そうですよ」
と、隅に腰を下ろしていた髭蓬々の男がいった。彼は病院で借りたのらしい白いネルの病衣を二枚重ねて着ていた。
「おお、お前さんでしたね、わしのところへ知らせて下すったのは。そして吉も助けてもらって、どうも今度は、たいへん御厄介になって済みませんです」
「いや、なんでもありゃしません」
「いずれ後から、御礼はいたします」
「その御心配には及びませんよ」
そういったこの男の言葉は、偽りがなかった。自分で抛げこんで置いて、自分で助けたんだから、礼をされる筋合はない筈だった。
五郎造は、病人の枕許でひどく弱ったらしい顔をしていた。それは病人の容態に対する心配だけではないように思われた。
「……ちょっ、仕様がねえやつだ。これじゃ云訳が立たないや。明日の朝は――これはえれえことになったぞ」
五郎造はぶつぶつ独白をいっては、腹を立てていた。吉治の怪我で、彼はなにか大変困ったことに直面しているらしい様子だった。
生命救助者を装う髭蓬々の男は、濡れていた半纏が乾いたというので、これに着かえながら、そろそろ暇乞いをする気色に見えた。
「おう、もうお帰りですかい。そうだ、お前さんの名刺を一枚下さいな。お礼にゆかなきゃなりませんからね」
すると半纏男は笑いながら、
「お礼には及びませんよ。それに、私は名刺なんか持っていないんです。月島二丁目に住んでいる正木正太という左官なんです」
「ええっ、左官。するとお前さんは、近頃のコンクリート工事なんかやったことがあるのかね」
「ええ、すこしは覚えがあるんですが、大した腕でもありませんよ。なにしろ仕事がなくて、毎日、あっちこっちをうろついているのですからね」
「ふふーン、そうかい。そういうことなら、正太さんとやら、わしは一つお前さんに相談があるんだがね。いや、もちろんうちの者を助けてくれたお礼心から、ちとばかりお前さんに儲けさせようというんだ。実はね、ま、こっちへ来なさい」
と五郎造は正木正太を病院の廊下へ連れだした。深夜のこととて他に面会人も歩いていず、そのあたりは湖水の底のようにしーんと鎮まりかえっていた。
「こいつは他言して貰っちゃ困る。お前さんだから、信用してうちあけるんだが――」
と前提して、五郎造親方は、いまやりかかっている或る秘密の土木工事があって、そこへ働きにゆく気はないか、なにしろ人員は厳選してある上に、一人足りなくても先方から喧しくいわれるのだ。今夜吉治が怪我をしてしまったため、明朝は左官が一人足りなくなる。そのために先方からどんな苦情をうけるかと思うと、彼は気が気でないのだと包み隠さずにいって、この寒中に額にびっしょりとかいた汗を手巾で拭った。
「幸いお前さんが、左官をやれるというから、これはもっけのことだ。これも因縁だと思うから、一つやって見ては」
「でも、なんだか気味がわるいですね。秘密の工事なんて」
「いや、そう思うだけのことで、やっていることは普通の工事なんだ。ただ行くときと、帰るときに、目隠しをされるというだけのことさ。手間賃は一日七円だ。普通の倍だぜ」
「だって、いくら吉治さんが怪我でゆけないとしても、全然新顔の私が行ったんじゃ、先方で入れないでしょう」
「うん、そのことだが――」と五郎造は幾分苦しそうに眼玉を白黒させていたが、
「なあに、生命を助けてくれたお前さんのことだあね、先方が信用するように、わしの親類とかなんとかいっとくよ。何しろ職人の数が揃わないことには、前もってちゃんと決っている工事がそのように進まないことになるから、わしはうんと叱られた上、大変な罰金をとられることになっているんだ。だからお前さんがいってくれりゃ、吉治の分も、わしの分も、二重の生命の恩人となるわけだよ。ね、いいだろう。一つうんと承知をしてくれよ」
正木正太と名乗る半纏着の男は、ようやくのことで五郎造の薦めを応諾した。そしてシンプソン病院を辞去したのであるが、彼は寒夜の星を仰ぎながら、誰にいうともなく、次のようなことを呟いたのだった。
「どうも古くさい狂言だ。だが、古いものは古いほど安心して使える、といわれるが、なるほど尤もな話だなあ」
上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] 下一页 尾页