海野十三全集 第6巻 太平洋魔城 |
三一書房 |
1989(平成元)年9月15日 |
1989(平成元)年9月15日第1版第1刷 |
1989(平成元)年9月15日第1版第1刷 |
「火の玉」少尉
「うーん、またやって来たか」
と、田毎大尉は、啣えていた紙巻煙草をぽんと灰皿の中になげこむと、当惑顔で名刺の表をみつめた。前には当番兵が、渋面をつくって、起立している。
ここは帝都に近い××防衛飛行隊本部の将校集会所だった。
「ほう、大尉どの。誰がやって来たのでありますか」
一週間ほど前に、この飛行隊へ着任したばかりの戸川中尉が、電話帳を繰る手を休め、上官の方に声をかけた。
「うむ、例の『火の玉』少尉が、またやって来たのだ」
「えっ、『火の玉』少尉?」
といって、戸川中尉は眉を高くあげ、
「ああ六条のことですな。あの六条のやつは、こっちにいましたか」
戸川中尉は、少年のように眼をかがやかせ、入口の方をふりかえった。しかしそこには、誰の影も見えなかった。
そもそもこの「火の玉」少尉とよばれる六条壮介と戸川中尉とは、同期生だったのだ。そして嘗ては、ソ満国境を前方に睨みながら、前進飛行基地のバラックに、頭と頭とを並べて起伏した仲だった。
この二人は、無二の仲よし戦友だったけれど、二人の性格は全くあべこべだった。戸川中尉が飛行将校にもってこいの細心で沈着な武人であるのに対し、六条の方はその綽名からでも容易に察せられるごとく、満身これ戦闘力といったような感じのする頗る豪快な将校だった。それで二人は、よく仲のよい悪口を叩きあったものだ。
「なんだ、貴様は。貴様みたいに、数値ばかり気にやんでいると、数値以上の勝利をあげることなんかできやせんぞ」
と六条壮介がからかえば、戸川は戸川で、
「莫迦をいうな。貴様みたいに、戦闘をはじめる途端に数値のことを忘れてしまうようじゃ、どうせ碌でもない敵兵に横腹を竹槍でぶすりとやられるあたりが落ちさ」
と、やりかえすのであった。しかしその実、この二人の将校は、互いに相手の長所を尊敬しあっていたのだ。
真逆この戸川の言葉が讖をなしたわけでもなかろうが、六条壮介のうえにとつぜん不幸な事件が降って来て、彼は第一線を退かなければならないこととなった。
その不幸な事件というのは、或る日彼が、ソ連空軍の爆撃の跡を視察するため、崩れかかった家屋の前に立っていたとき、そこへ急カーヴを切り輜重隊のトラックが驀進してきた。呀っといって彼が身をさけた途端に、トラックの運転をしていた兵隊が未熟のためか周章ててハンドルを切り間違え、あべこべにトラックは半壊家屋の支柱に衝突し、轟然たる音響とともに、とうとうその半壊家屋を潰してしまった。そこで屋内へ避けた六条少尉は、不運というか細心の注意を缺いていたというか、その下敷となった。さっそく全員総がかりで、少尉の身体を掘りだしたが、なかなかの重傷で生命のあったのがふしぎなくらいだった。結局そのとき以来、「火の玉」少尉は右腕の自由を失ってしまい、野戦病院に退いて、ついに右腕を上膊から切断してしまったのである。
片腕なくなったのでは、「火の玉」少尉は再び飛行機を操縦することができない。そこで第一線から後送ということになったが、「火の玉」少尉は誰がなんといってもきかない。そして頑張りに頑張ったが、いくら頑張っても切断された片腕はいつまでたっても元のように生えないことが分っていたから、無理やりに内地へ連れかえったのである。
「あいつの云うことは、分っているのだ。ソ連軍の重トーチカ集団を破るのは、俺より外にやり手がないんだから、すぐ第一線に出すよう骨を折ってくれというんだ。もうここへは三四十回も面会にきたもんだが、いくらあいつに泣きつかれても、このことばかりはどうにもならないのでねえ」
と、田毎大尉は困りきった顔で、首を左右にふった。
「右腕がなくてもやれるというのですか」
戸川中尉は、この事件の前から六条少尉に分れて司令部へ出張していたので、以来彼は会わずじまいだった。
「そうだ。俺にはまだ左腕もあれば両脚もあるし、硬い歯の生えている口もあれば、太い頸もあるというんだ。その意気は壮とするが、こればかりはねえ」
そういっているとき、受付の方角から、大きな蛮声がこっちへ響いてきた。田毎大尉と戸川中尉とは、思わず顔を見合せた。
「しかたがない。おい当番兵。六条少尉をここへ案内してこい」
田毎大尉は、ついにそういった。
「大尉どの。自分もここに居てよろしくありますか」
「ああ、よろしい。ぜひそこにいて、『火の玉』少尉を慰めてやってくれ」
間もなく、当番兵につれられて、部屋へ入ってきた壮漢、見れば警防団服に身を固めていて、ちゃんと右手もついている。
新しい警防団員
「おう、そのいでたちは……」
と、田毎大尉がいぶかるのを、壮漢はうやうやしく右手で挙手の敬礼をして、
「はあ、きょうは大尉どのに、この姿を見ていささか意を安んじて頂こうと思って参りました」
「おお、これは戸川――戸川中尉どの。ずいぶん久しぶりでありましたな」
そういう壮漢は、やっぱり「火の玉」六条少尉以外の何人でもなかった。どうしたわけか、きょうは「火の玉」少尉、いつになく朗かであった。
「おお、貴様に会って、俺は嬉しいぞ」
と、戸川中尉は立ちあがって、六条少尉の方に手をさしのばした。そのとき中尉は、硬いひやりとしたものを掌の中に感じた。見るとそれは鋼鉄と硬質ゴムとでできた「火の玉」少尉の義手だったのである。
「戸川中尉どの。結果において自分の敗北でありましたよ。中尉どのにお目にかかれば、早速それを申すはずでしたが、きょうまでそれをいう機会がなかったのです」
「あはは、なにをいうか貴様」
「しかし戸川中尉どの。自分は右手を失って、見かけにおいては体力を削減しましたが、その戦闘精神は却って以前よりも旺盛になったことを言明いたします」
「ふふん、それは結構だ」
「火の玉」少尉は、そこで急に気がついて田毎大尉に敬礼をし、
「いや失敬いたしました。旧友に会ったものでありますからして、思わず大尉どのへの報告のほうが後になりまして……」
「いや、かまわない。が、報告とはどういうことか。まさか原隊復帰の許可が下りたというのでもなさそうだが」
「その原隊復帰のことで、大尉どのをかなりお苦しめしましたが、きょうはそのことではないのであります。これをごらん下さい。自分は警防団に入りました。原隊復帰が許されるまで、警防団で働くつもりであります」
「そうか、それはよかった」
と、田毎大尉ははじめて合点のいった顔である。
「それで部署は、どういうところか」
大尉としては、やはり元の部下の「火の玉」少尉の部署のことまで気にかかるのであった。
「はい、監視班です」
「ほう、監視班とは、なるほどこれはいいところへ配属されたものだ。『火の玉』少尉の監視哨では勿体ないくらいのものだ」
田毎大尉は本当のことをいった。
「そんなことはありません」
と六条は、言下に「火の玉」少尉らしい活溌な口調でうち消して、
「今日ほど、監視哨の仕事が重大であり、そして困難を伴っていたことは、未だかつてなかったのです。ソ連極東軍の重爆隊は、今夜にも翼をはって帝都の空を襲うかもしれない情勢であります。自分は今夜から、任務につく決心であります」
「ふーむ、任務につくといって、どうするのか」
「はい、気球に乗ることになっています」
「なに、気球に乗る。どんな気球に乗って、なにをするのか」
田毎大尉は、「火の玉」少尉が気球に乗るなどといいだしたので、少々おどろいた。
「はい、帝都は今夜から、繋留気球を揚げることになっています。今夜は一つだけでありますが、明日から若干数が殖えることになっています。自分は、その最初の一つに乗りこみまして、深夜の帝都の上空をば監視するのであります」
「夜、見えるか」
「はい、午前三時に月が出るのであります。それまではE式聴音器で、敵機のプロペラの音を探知します」
「ふむ、それは御苦労なことだ。では、しっかり頼むぞ」
田毎大尉は、障害者となっても燃えるような戦闘精神が「火の玉」少尉の胸に宿っているのを知って、大いにうたれた。
その「火の玉」少尉は、田毎大尉と旧友戸川中尉との前を辞するときに、一段とかたちを改め顔面を朱盆のごとに赫くして、
「でありますが、この六条は、一日も早く原隊復帰を許され、例の××軍トーチカ集団攻撃に、ぜひとも一番駈けをいたし、そこに屍をさらしたいと考えておるのでありますから、この点お忘れなく、御両所の不断の御骨折を切望いたします」
儼然といい放って、「火の玉」少尉は廻れ右をして帰っていった。
後を見送って、田毎大尉は戸川中尉と顔を見合し、
「やっぱり『火の玉』少尉だ。はじめは原隊復帰を諦めたのかと思ったが、いまの言葉では、どうしてどうして、先生なにがなんでも××軍トーチカ集団の真中で戦死をしたいらしいね。はっはっはっ」
といって、愉快そうに笑った。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] 下一页 尾页