かくれあそび
さきにわれ泣きいだして救を姉にもとめしを、渠に認められしぞ幸なる。いふことを肯かで一人いで来しを、弱りて泣きたりと知られむには、さもこそとて笑はれなむ。優しき人のなつかしけれど、顔をあはせていひまけむは口惜しきに。
嬉しく喜ばしき思ひ胸にみちては、また急に家に帰らむとはおもはず。ひとり境内に彳みしに、わツといふ声、笑ふ声、木の蔭、井戸の裏、堂の奥、廻廊の下よりして、五ツより八ツまでなる児の五、六人前後に走り出でたり、こはかくれ遊びの一人が見いだされたるものぞとよ。二人三人走り来て、わが其処に立てるを見つ。皆瞳を集めしが、
「お遊びな、一所にお遊びな。」とせまりて勧めぬ。小家あちこち、このあたりに住むは、かたゐといふものなりとぞ。風俗少しく異なれり。児どもが親たちの家富みたるも好き衣着たるはあらず、大抵跣足なり。三味線弾きて折々わが門に来るもの、溝川に鰌を捕ふるもの、附木、草履など鬻ぎに来るものだちは、皆この児どもが母なり、父なり、祖母などなり。さるものとはともに遊ぶな、とわが友は常に戒めつ。さるに町方の者としいへば、かたゐなる児ども尊び敬ひて、頃刻もともに遊ばんことを希ふや、親しく、優しく勉めてすなれど、不断はこなたより遠ざかりしが、その時は先にあまり淋しくて、友欲しき念の堪へがたかりしその心のまだ失せざると、恐しかりしあとの楽しきとに、われは拒まずして頷きぬ。
児どもはさざめき喜びたりき。さてまたかくれあそびを繰返すとて、拳してさがすものを定めしに、われその任にあたりたり。面を蔽へといふままにしつ。ひツそとなりて、堂の裏崖をさかさに落つる滝の音どうどうと松杉の梢ゆふ風に鳴り渡る。かすかに、
「もう可いよ、もう可いよ。」
と呼ぶ声、谺に響けり。眼をあくればあたり静まり返りて、たそがれの色また一際襲ひ来れり。大なる樹のすくすくとならべるが朦朧としてうすぐらきなかに隠れむとす。
声したる方をと思ふ処には誰もをらず。ここかしこさがしたれど人らしきものあらざりき。
また旧の境内の中央に立ちて、もの淋しく瞶しぬ。山の奥にも響くべく凄じき音して堂の扉を鎖す音しつ、闃としてものも聞えずなりぬ。
親しき友にはあらず。常にうとましき児どもなれば、かかる機会を得てわれをば苦めむとや企みけむ。身を隠したるまま密に遁げ去りたらむには、探せばとて獲らるべき。益もなきことをとふと思ひうかぶに、うちすてて踵をかへしつ。さるにても万一わがみいだすを待ちてあらばいつまでも出でくることを得ざるべし、それもまたはかりがたしと、心迷ひて、とつ、おいつ、徒に立ちて困ずる折しも、何処より来りしとも見えず、暗うなりたる境内の、うつくしく掃いたる土のひろびろと灰色なせるに際立ちて、顔の色白く、うつくしき人、いつかわが傍にゐて、うつむきざまにわれをば見き。
極めて丈高き女なりし、その手を懐にして肩を垂れたり。優しきこゑにて、
「こちらへおいで。こちら。」
といひて前に立ちて導きたり。見知りたる女にあらねど、うつくしき顔の笑をば含みたる、よき人と思ひたれば、怪しまで、隠れたる児のありかを教ふるとさとりたれば、いそいそと従ひぬ。
上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] 下一页 尾页