您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 芥川 竜之介 >> 正文

路上(ろじょう)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-21 6:15:37  点击:  切换到繁體中文



        七

 一週間ののち俊助しゅんすけ築地つきじ精養軒せいようけんで催される『城』同人の音楽会へ行った。音楽会は準備が整わないとか云う事で、やがて定刻の午後六時が迫って来ても、容易に開かれる気色けしきはなかった。会場の次の間には、もう聴衆が大勢つめかけて、電燈の光も曇るほど盛に煙草の煙を立ち昇らせていた。中には大学の西洋人の教師も、一人二人は来ているらしかった。俊助は、大きな護謨ごむの樹の鉢植が据えてある部屋の隅にたたずみながら、別に開会を待ち兼ねるでもなく、ぼんやり周囲の話し声に屈托くったくのない耳を傾けていた。
 するとどこからか大井篤夫おおいあつおが、今日は珍しく制服を着て、相不変あいかわらず傲然ごうぜんと彼の側へ歩いて来た。二人はちょいと点頭てんとうを交換した。
「野村はまだ来ていないか。」
 俊助がこう尋ねると、大井は胸の上に両手を組んで、反身そりみにあたりを見廻しながら、
「まだ来ないようだ。――来なくって仕合せさ。僕は藤沢ふじさわにひっぱられて来たもんだから、もうかれこれ一時間ばかり待たされている。」
 俊助はあざけるように微笑した。
「君がたまに制服なんぞ着て来りゃ、どうせろくな事はありゃしない。」
「これか。これは藤沢の制服なんだ。彼いわく、是非僕の制服を借りてくれ給え、そうすると僕はそれを口実に、親爺おやじのタキシイドを借りるから。――そこでやむを得ず、僕がこれを着て、聴きたくもない音楽会なんぞへ出たんだ。」
 大井はあたり構わずこんな事を饒舌しゃべりながら、もう一度ぐるり部屋の中を見渡して、それから、あすこにいるのは誰、ここにいるのは誰と、世間に名の知られた作家や画家を一々俊助に教えてくれた。のみならずついでを以て、そう云う名士たちの醜聞スカンダアルを面白そうに話してくれた。
「あの紋服と来た日にゃ、ある弁護士の細君をひっかけて、そのいきさつを書いた小説を御亭主の弁護士に献じるほど、すばらしい度胸のある人間なんだ。その隣のボヘミアン・ネクタイも、これまた詩よりも女中に手をつけるのが、本職でね。」 
 俊助はこんな醜い内幕うちまくに興味を持つべく、余りに所謂いわゆるニル・アドミラリな人間だった。ましてその時はそれらの芸術家の外聞がいぶんも顧慮してやりたい気もちがあった。そこで彼は大井が一息ついたのを機会しおにして、切符と引換えに受取ったプログラムを拡げながら、話題を今夜演奏される音楽の方面へ持って行った。が、大井はこの方面には全然無感覚に出来上っていると見えて、鉢植はちうえ護謨ごむの葉を遠慮なく爪でむしりながら、
「とにかくその清水昌一しみずしょういちとか云う男は、藤沢なんぞの話によると、独唱家ソロイストと云うよりゃむしろ立派な色魔だね。」と、また話を社会生活の暗黒面へ戻してしまった。
 が、さいわい、その時開会を知らせるベルが鳴って、会場との境のがようやく両方へ開かれた。そうして待ちくたびれた聴衆が、まるでうしおの引くように、ぞろぞろその扉口とぐちへ流れ始めた。俊助も大井と一しょにこの流れに誘われて、次第に会場の方へ押されて行ったが、何気なにげなく途中で後を振り返ると、思わず知らず心の中で「あっ」と云う驚きの声をらした。

        八

 俊助しゅんすけは会場の椅子いすに着いたあとでさえ、まだ全くさっきの驚きから恢復していない事を意識した。彼の心はいつになく、不思議な動揺を感じていた。それは歓喜とも苦痛とも弁別べんべつし難い性質のものだった。彼はこの心の動揺に身をまかせたいと云う欲望もあった。で同時にまたそうしてはならないと云う気も働いていた。そこで彼は少くとも現在以上の動揺を心にもたらさない方便として、成る可く眼を演壇から離さないような工夫くふうをした。
 金屏風きんびょうぶを立て廻した演壇へは、まずフロックを着た中年の紳士が現れて、ひたいに垂れかかる髪をかき上げながら、撫でるようにやさしくシュウマンをうたった。それは Ich Kann's nicht fassen, nicht glauben で始まるシャミッソオのリイドだった。俊助はその舌たるい唄いぶりの中から、何か恐るべく不健全な香気が、発散して来るのを感ぜずにはいられなかった。そうしてこの香気が彼の騒ぐ心を一層苛立いらだてて行くような気がしてならなかった。だからようやく独唱ソロが終って、けたたましい拍手はくしゅの音が起った時、彼はわずかにほっとした眼を挙げて、まるで救いを求めるように隣席の大井おおいを振返った。すると大井はプログラムを丸く巻いて、それを望遠鏡のように眼へ当てながら、演壇の上に頭を下げているシュウマンの独唱家ソロイストのぞいていたが、
成程なるほど清水しみずと云う男は、立派りっぱに色魔たるべき人相にんそうを具えているな。」と、つぶやくような声で云った。
 俊助は初めてその中年の紳士が清水昌一しみずしょういちと云う男だったのに気がついた。そこでまた演壇の方へ眼を返すと、今度はそこへ裾模様の令嬢が、盛な喝采かっさいに迎えられながら、ヴァイオリンをいてしずしずと登って来る所だった。令嬢はほとんど人形のように可愛かったが、遺憾ながらヴァイオリンはただ間違わずに一通り弾いて行くと云うだけのものだった。けれども俊助はさいわいと、清水昌一のシュウマンほど悪甘い刺戟におびやかされないで、ともかくも快よくチャイコウスキイの神秘な世界に安住出来るのを喜んだ。が、大井はやはり退屈らしく、後頭部を椅子の背にもたせて、時々無遠慮に鼻を鳴らしていたが、やがて急に思いついたという調子で、
「おい、野村君が来ているのを知っているか。」
「知っている。」
 俊助は小声でこう答えながら、それでもなお眼は金屏風の前の令嬢からほかへ動かさなかった。と、大井は相手の答が物足らなかったものと見えて、妙に悪意のある微笑を漂わせながら、
「おまけにすばらしい美人を二人連れて来ている。」と、念を押すようにつけ加えた。
 が、俊助は何とも答えなかった。そうして今までよりは一層熱心に演壇の上から流れて来るヴァイオリンの静かな音色ねいろに耳を傾けているらしかった。……
 それからピアノの独奏と四部合唱とが終って、三十分の休憩時間になった時、俊助は大井に頓着とんちゃくなく、たくましい体を椅子いすから起して、あの護謨ごむの樹の鉢植のある会場の次の間へ、野村の連中を探しに行った。しかし後に残った大井の方は、まだ傲然ごうぜんと腕組みをしたまま、ただぐったりと頭を前へ落して、演奏が止んだのも知らないのか、いかにも快よさそうに、かすかな寝息を洩らしていた。

        九

 次のへ来て見ると、果して野村のむら栗原くりはらの娘と並んで、大きな暖炉だんろの前へたたずんでいた。血色けっしょくの鮮かな、眼にもまゆにも活々いきいきした力のあふれている、年よりは小柄こがら初子はつこは、俊助しゅんすけの姿を見るが早いか、遠くからえくぼを寄せて、気軽くちょいと腰をかがめた。と、野村も広い金釦きんボタンの胸を俊助の方へ向けながら、度の強い近眼鏡のうしろに例のごとく人の好さそうな微笑をみなぎらせて、鷹揚おうように「やあ」とうなずいて見せた。俊助は暖炉の上の鏡を背負って、印度更紗インドさらさの帯をしめた初子と大きな体を制服に包んだ野村とが、向い合って立っているのを眺めた時、刹那せつなあいだ彼等の幸福がねたましいような心もちさえした。
「今夜はすっかり遅くなってしまった。何しろ僕等の方は御化粧に手間が取れるものだから。」
 俊助と二言ふたこと三言みこと雑談を交換した後で、野村は大理石のマントル・ピイスへ手をかけながら、冗談のような調子でこう云った。
「あら、いつわたしたちが御手間を取らせて? 野村さんこそ御出でになるのが遅かったじゃないの?」
 初子はわざとい眉をひそめて、びるように野村の顔を見上げたが、すぐにまたその視線を俊助の方へ投げ返すと、
「先日は私妙な事を御願いして――御迷惑じゃございませんでしたの?」
「いや、どうしまして。」
 俊助はちょいと初子に会釈えしゃくしながら、後はやはり野村だけへ話しかけるような態度で、
昨日きのう新田にったから返事が来たが、月水金の内でさえあれば、いつでも喜んで御案内すると云うんだ。だからその内で都合つごうい日に参観して来給え。」
「そうか。そりゃ難有ありがとう。――で、初子さんはいつ行って見ます?」
「いつでも。どうせ私用のない体なんですもの。野村さんの御都合でめて頂けば好いわ。」
「僕がめるって――じゃ僕も随行を仰せつかるんですか。そいつは少し――」
 野村は五分刈ごぶがりの頭へ大きな手をやって、辟易へきえきしたらしい気色を見せた。と、初子は眼で笑いながら、声だけねた調子で、
「だって私その新田さんって方にも、御目にかかった事がないんでしょう。ですもの、私たちだけじゃ行かれはしないわ。」
「何、安田の名刺を貰って行けば、向うでちゃんと案内してくれますよ。」
 二人がこんな押問答を交換していると、突然、そこへ、暁星学校ぎょうせいがっこうの制服を着たとおばかりの少年が、人ごみの中をくぐり抜けるようにして、勢いよく姿を現した。そうしてそれが俊助の顔を見ると、いきなり直立不動の姿勢をとって、愛嬌あいきょうのある挙手きょしゅの礼をして見せた。こちらの三人は思わず笑い出した。中でも一番大きな声を出して笑ったのは、野村だった。
「やあ、今夜は民雄たみおさんも来ていたのか。」
 俊助は両手で少年の肩を抑えながら、調戯からかうようにその顔をのぞきこんだ。
「ああ、皆で自動車へ乗って来たの。安田さんは?」
「僕は電車で来た。」
「けちだなあ、電車だなんて。帰りに自動車へ乗せて上げようか。」
「ああ、乗せてくれ給え。」
 このあいだも俊助は少年の顔を眺めながら、しかも誰かが民雄のあとを追って、彼等の近くへ歩み寄ったのを感ぜずにはいられなかった。

        十

 俊助しゅんすけは眼を挙げた。と、果して初子はつこの隣に同年輩の若い女が、紺地に藍の竪縞たてじまの着物の胸を蘆手模様あしでもようの帯に抑えて、品よくすらりとたたずんでいた。彼女は初子より大柄おおがらだった。と同時に眼鼻立ちは、愛くるしかるべき二重瞼ふたえまぶたまでが、遥に初子より寂しかった。しかもその二重瞼の下にある眼は、ほとんど憂鬱とも形容したい、うるんだ光さえたたえていた。さっき会場へはいろうとする間際に、偶然うしろへ振り返った、俊助の心を躍らせたものは、実にこのもの思わしげな、水々しいひとみの光だった。彼はその瞳の持ち主と咫尺しせきの間に向い合った今、再び最前の心の動揺を感じない訳には行かなかった。
辰子たつこさん。あなたまだ安田さんを御存知なかったわね。――辰子さんと申しますの。京都の女学校を卒業なすったかた。この頃やっと東京詞とうきょうことばが話せるようになりました。」
 初子は物慣ものなれた口ぶりで、彼女を俊助に紹介した。辰子は蒼白いほおの底にかすかな血の色を動かして、しとやかに束髪そくはつの頭を下げた。俊助も民雄の肩から手を離して、叮嚀ていねいに初対面の会釈えしゃくをした。さいわい、彼の浅黒い頬がいつになく火照ほてっているのには、誰も気づかずにいたらしかった。
 すると野村も横合いから、今夜は特に愉快そうな口を出して、
「辰子さんは初子さんの従妹いとこでね、今度絵の学校へはいるものだから、それでこっちへ出て来る事になったんだ。所が毎日初子さんが例の小説の話ばかり聞かせるので、余程体にこたえるのだろう。どうもこの頃はちと健康が思わしくない。」
「まあ、ひどい。」
 初子と辰子とは同時にこう云った。が、辰子の声は、初子のそれに気押けおされて、ほとんど聞えないほど低い声だった。けれども俊助は、この始めて聞いた辰子の声の中に、優しい心を裏切るものが潜んでいるような心もちがした。それが彼には心強い気を起させた。
「画と云うと――やはり洋画を御やりになるのですか。」
 相手の声に勇気を得た俊助は、まだ初子と野村とが笑い合っている内に、こう辰子へ問いかけた。辰子はちょいと眼を帯止おびどめの翡翠ひすいへ落して、
「は。」と、思ったよりもはっきりした返事をした。
「画は却々なかなかうまい。ゆうに初子さんの小説と対峙たいじするに足るくらいだ。――だから、辰子さん。僕がい事を教えて上げましょう。これから初子さんが小説の話をしたら、あなたも盛に画の話をするんです。そうでもしなくっちゃ、体がたまりません。」
 俊助はただ微笑で野村に答えながら、もう一度辰子に声をかけて見た。
「お体は実際お悪いんですか。」
「ええ、心臓が少し――大した事はございませんけれど。」
 するとさっきから退屈そうな顔をして、一同の顔を眺めていた民雄たみおが、下からぐいぐい俊助の手をひっぱって、
「辰子さんはね、あすこの梯子段はしごだんを上っても、息が切れるんだとさ。僕は二段ずつ一遍にとび上る事が出来るんだぜ。」
 俊助は辰子と顔を見合せて、ようやく心置きのない微笑を交換した。

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]  ... 下一页  >>  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告