论坛讨论地址:
http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=53680&page=1
今から60年前の3月5日、英国の前首相チャーチルは、招かれて米国のミズーリ州に居た。この州出身のトルーマン米大統領と演説会場に向かう前首相は、Vサインを掲げて写真に納まっている。前年の第二次大戦の勝利がさめやらぬといった面持ちだ。
距今60年前的3月5日,英国前首相丘吉尔受邀来到美国的密苏里州。他同出身该州的美国总统杜鲁门走向演讲会场,留下了摆出V字手势的照片。看得出表情是完全沉浸在前年的二次大战胜利的喜悦之中。
チャーチルは、ここでの演説で「鉄のカーテン」という言葉を使った。「バルト海のシチェチンからアドリア海のトリエステまで、大陸を縦断して鉄のカーテンが降ろされました」(小沢弘明『ヤルタ会談と鉄のカーテン』岩波ブックレット)。世界を東と西に区切る「鉄のカーテン」は冷戦の時代を象徴する言葉となった。
丘吉尔在这次演说中,使用了“铁幕”一词。“从波罗的海的什切青到亚得利亚海的的里亚斯特,纵贯大陆,布下了一道铁幕”。(《雅尔塔会议与铁幕》 小沢弘明著 岩波小册子出版社)。将世界划分为东西两方的“铁幕”成了象征冷战时期的词语。
当時ソ連で独裁体制を敷いていたスターリンは、チャーチルの演説から7年後に死去した。その3年後に第1書記のフルシチョフがスターリンを批判してから50年がたった。ロシア革命から数えれば来年で90年になる。
而在当时的苏联,斯大林制定了专制体制,他在丘吉尔这次演讲七年后死去了。斯大林死去三年后,第一书记赫鲁晓夫开始批判斯大林,这已经是50年前的事情了。俄罗斯革命算起来已经90个年头。
20世紀は「戦争と革命の世紀」とも言われた。中国は「鉄のカーテン」演説の3年後に革命で生まれた。人口13億余に達したその国が今、世界から一段と注目されている。
20世纪也被称作是“战争与革命的世纪”。中国在“铁幕”演讲3年后靠革命诞生了。人口达13亿的这个国家,现在更加受到国际社会的关注。
国全体では2けた近い経済成長を続けながら、農村では衣食住の最低レベルの生活すらできない人が2千万人以上いる。都市の急激な経済発展と裏腹に、農業・農村・農民の「三農問題」が大きな壁になっている。深刻な環境汚染は日本の戦後と重なって見える。
尽管整个国家持续近2位数的经济增长,但是在农村连衣食住都难于维持最低水平生活的人们有2千万人以上。同城市的快速经济发展形成鲜明的对比,农业、农村、农民的“三农问题”遭遇了巨大壁垒。严重的环境污染看起来胜过日本的战后。
中国は日本と一衣帯水の地にある。これからどうなってゆくのかが気がかりだ。互いに無用のカーテンを下ろすことなく、しっかり向き合っていければいいのだが。
中国同日本处于一衣带水之地。令人担心中国今后的走向。两国之间互相不设没有用处的帘幕,更好地进行对话该有多好……
|