●玉の輿の日 1905(明治38)年、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚した。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。
 ●二十日正月 正月の最後の日として納めの行事を行う。正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もある。
 ●アメリカ大統領就任式 アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始る。
 ◆乙字忌 俳人・大須賀乙字の1920(大正20)年の忌日。新傾向俳句運動のロ火を切ったが、後に伝統を尊重する側に変った。  ◆暁臺忌 俳人・加藤暁臺の1792(寛政4)年の忌日。  ◆義仲忌 源義仲(木曾義仲)の1184(元暦元)年の忌日。兄・頼朝の命を受けた範頼・義經の軍と近江・粟津原で戦い、敗死した。 
|