首页 | 新闻 | 学习 | 测试 | 论文 | 日本 | 娱乐 | 作品 | 留学 | 人才 | 图片 | 下载 | 商城 | 培训 | 黄页 | 中国语 | 聊天 | 论坛 | VIP | 


在下面输入日本网站所有汉字全部自动标注假名
http://

您现在的位置: 日语|贯通日语|贯通日本语 >> 新闻 >> 社会 >> 正文

魚の姿もリアルに 水中全方位パノラマ映像をネット中継
作者:汉拿锡    新闻来源:朝日新闻    点击数:    更新时间:2004-7-20
加入本站VIP 日语交流聊天室 日语交流论坛 VIP资料汇总 专业日语人才网

Google



360度全方位で海中の様子を映し出せる直径1.8メートルの画面=京都市左京区の京大総合博物館で
360度全方位で海中の様子を映し出せる直径1.8メートルの画面=京都市左京区の京大総合博物館で

 海で泳ぐ魚の様子を、遠隔地でも水中にいるようなリアルさで観察できるシステムを京都大のグループが開発した。海中で全方位のパノラマ映像を撮影し、インターネットで送って映し出す仕組み。17日から、このシステムを使い、若狭湾に面した京大フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所(京都府舞鶴市)の魚礁の観察を始める。

 開発したのは、京大学術情報メディアセンターの森義昭・助教授、波部斉・助手と大学院情報学研究科の松山隆司教授らのグループ。

 レンズが6個ある6眼のカメラを海の中に沈めて、360度全方位のパノラマ映像を撮影。これを多面体上に投影して圧縮する技術を用いてインターネットで送り、直径1.8メートルのドーム形ディスプレーに映し出す。画質はパソコン並みで、全方位を見渡せる。遠く離れていても、リアルタイムで臨場感たっぷりに「海中」を観察できるという。

 同水産実験所では、施設わきの水深7メートルの海底にスギなどの間伐材を用いた魚礁を設け、効用を探る研究を進めている。この魚礁の観察にシステムを使うことにし、京大総合博物館(京都市左京区)の展示会場に置いたディスプレーに17日、舞鶴の海を映す予定だ。

 森さんは「海に潜るのと違って、人がいない状態で魚の動きが観察できる。海から遠い学校の理科の授業などでも使えそうだ」と話している。


新闻录入:汉拿锡    责任编辑:汉拿锡 

  • 上一篇新闻: 骨に大量の幹細胞、安全に採取 東京医科歯科大グループ

  • 下一篇新闻: 05款丰田佳美月底登陆中国 03款佳美本月停产
  • 发表评论】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

    相关新闻
    最新推荐
    没有相关新闻

    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
    每月精品
    一月 二月 三月 四月
    五月 六月 七月 八月
    九月 十月 十一 十二
    网站推广






    合作伙伴

    联系我们

    设为首页 - 广告服务 - 贯通招聘 - 网站建设 - 联系方式 - 保护隐私权 - 关于本站
    Copyright © 2002-2005 Kantsuu.com Inc. All rights reserved.贯通日本语--网络中心