首页 | 新闻 | 学习 | 测试 | 论文 | 日本 | 娱乐 | 作品 | 留学 | 人才 | 图片 | 下载 | 商城 | 培训 | 黄页 | 中国语 | 聊天 | 论坛 | VIP | 


在下面输入日本网站所有汉字全部自动标注假名
http://

您现在的位置: 日语|贯通日语|贯通日本语 >> 新闻 >> 社会 >> 正文

三得利开发出首例“蓝玫瑰”
作者:贯通日本语    新闻来源:本站原创    点击数:    更新时间:2004-7-5
加入本站VIP 日语交流聊天室 日语交流论坛 VIP资料汇总 专业日语人才网

Google

日本三得利于2004630日宣布在世界上首次开发出了蓝玫瑰。此前一直认为蓝玫瑰是不可能的,但三得利的子公司与澳大利亚生物公司Florigene公司通过基因重组联合开发出了这一新品种。与原来通过杂交技术得到的蓝玫瑰不同,此次花瓣色素为蓝色的翠雀花素(Delphinidin,呈现出良好的色泽。
  玫瑰的栽培历史可以追溯到5000年前,但通过色素呈现出蓝色的玫瑰却从来没有出现过。这是因为玫瑰花的基因功能缺陷,没有生成翠雀花素所需的酶黄酮类化合物3'5'-氢氧化酶,因此蓝玫瑰被认为是不可能的。

  三得利从1990年着手开发蓝玫瑰。他们从蓝色三叶草中提取制造蓝色色素的基因,然后注入到玫瑰中,并成功地让翠雀花素单独显色。以新开发玫瑰为杂交母体,有望使玫瑰的花色更加绚丽多彩。

  三得利计划在根据通过限制基因重组生物的使用来确保生物多样性的相关法律获得评价与许可后实现商品化。估计上市时间至少要到20072008年以后。预计市场规模为300400亿日元。另外,在蓝玫瑰的开发过程中诞生的蓝色郁金香已经在1997年实现了商品化。

サントリーは2004630日、「青いバラ」の開発に世界で初めて成功したと発表した。青いバラは、これまで「不可能」とされてきたが、子会社でオーストラリアのバイオベンチャー、Florigene社と共同で、遺伝子組み替えを使って開発した。従来の交配技術による青いバラとは異なり、花弁の青色色素「デルフィニジン」で、優れた発色が得られたという。

バラの栽培の歴史は5000年前までさかのぼれるが、色素発色による青いバラはこれまで存在しないとされていた。これは、バラの花では、デルフィニジンを作るために必要な酵素「フラボノイド3'5'-水酸化酵素」の遺伝子が機能していないためで、青いバラは不可能とされていたという。

サントリーは、1990年に青いバラの開発に着手。パンジーから取り出した青色系色素を作る遺伝子をバラに組み込み、このほど、デルフィニジンだけで発色させることに成功した。開発したバラを交配親とすることで、バラの花色をより多彩にする可能性も期待できるという。

サントリーは「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」に基づいた評価と承認を受けた後、商品化する予定。発売時期は早くても20072008年以降になる見通し。また、市場規模は300400億円になると見込んでいる。なお、青いバラの開発課程で生まれた「青いカーネーション」は1997年に商品化されている。

 


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻: 初步确认埋藏化武地点的两名日本老兵回国

  • 下一篇新闻: リンカーンも発症?のマルファン症候群、原因遺伝子発見
  • 发表评论】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

    相关新闻
    最新推荐
    没有相关新闻

    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
    每月精品
    一月 二月 三月 四月
    五月 六月 七月 八月
    九月 十月 十一 十二
    网站推广






    合作伙伴

    联系我们

    设为首页 - 广告服务 - 贯通招聘 - 网站建设 - 联系方式 - 保护隐私权 - 关于本站
    Copyright © 2002-2005 Kantsuu.com Inc. All rights reserved.贯通日本语--网络中心